与野党の質問時間について/岩井教授
— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2017年10月31日 - 18:26
ぷいぷい pic.twitter.com/7JDeerRX2V
この枝野議員の説明が、問題の本質をわかりやすく示している。与党側議員の疑問や質問は、予算案や法案提出前に党内で全て処理されているはずで、逆に言えば、国会でさらに質問が必要だというなら法案内容の精査が党内で十分なされていないことになる。twitter.com/edanoyukio0531…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年10月31日 - 16:28
質問時間を議席配分なんてしたら、「質問」の7割と「答え」の10割が与党の時間になります。安倍政権の審議時間至上主義をとっており、仮に審議は30時間だとすると、与党が25.5時間、野党4.5時間に。しかも、実際は「質問」より「答え」の方が遥かに長い。無駄に長い。
— 弁護士 小口 幸人 (@oguchilaw) 2017年10月31日 - 08:22
議会が死にます。
我が家でも「九雀さんホントやさしい」「九雀さんホント面倒見がいい」と昨日の放送で好感度が急上昇しました(いや、別に今まで好感度が低かったワケじゃないですよ(笑)さらに増して、です)。鏡ちゃんも久ノ一くんもがんばれ! twitter.com/hiro_san718/st…
— Perrier (@PerrierUnholy) 2017年11月1日 - 09:15
新たな技能実習制度がスタート 292団体を監理団体として許可 その他 社会保険労務士PSRネットワーク psrn.jp/topics/sonota/…
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年11月1日 - 14:20
文春くん、立憲民主党の青山雅幸セクハラ報道はごもっともだけど、セクハラどころか、強姦の山口敬之はスルー?
— 笹田 惣介 (@show_you_all) 2017年10月31日 - 18:20
4月だけで47回も情報番組に出演し、安倍晋三のたいこもちを演じていた山口敬之はスルーなの?
山口の逮捕直前で、安倍晋三の側近… twitter.com/i/web/status/9…
自称右でも左でもないが、右に90%以上傾倒している人ならいくらでも見た。
— spark (@Yonge_Finch) 2017年11月1日 - 13:10
女性初の国対委員長の辻元さんですが、革新的なことやってますね。いわゆる「国対政治」の取引ではなく、国民の前に方針を示して挑むという画期的な手法。 twitter.com/rikken_minshu/…
— こたつぬこ (@sangituyama) 2017年11月1日 - 12:52
情けないのは自民党。自分たちが作ってきた昭和後期(戦後)の繁栄をいたずらに貶める男を総裁にいただいて、議員内閣制だというのに、ひとことの苦言を呈することもできなければ忠告することもできない。やりたい放題を放置している。それどころか無法な言い分を止めることもできない土手かぼちゃ。
— 中沢けい (@kei_nakazawa) 2017年11月1日 - 09:56
昭和38年 下関駅前 (絵葉書) pic.twitter.com/bVT74gf6xV
— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) 2017年10月31日 - 20:37
法テラスの基本契約切替は、「積極的に法テラスと契約切るのは気が引けるが、切替手続しないで契約が切れるなら仕方ないよね」、という理由でどの程度契約切替しない弁護士が出るか、注目される。
— 新谷泰真 (@yasumasa218) 2017年11月1日 - 16:33
東京メトロ半蔵門線にて、高校生達の「ビートルズってバンド知ってる?親父に教えてもらったんだけど、メッチャいいんだわ」「名前だけなら聞いたことあるなぁ」「次ライブあったら絶対行きたいわ」「ふ〜ん。俺も聴こっかな。新譜は出してんの?」という会話に、乗客一同心の中でツッコむ事案が発生。
— アメリカ・アマゾン (@America_Amazon) 2017年10月31日 - 08:27
青学で女子学生が風俗店に勤めていることが発覚したとき、当時の学長は「風俗嬢が勉学の志を持って本学に入学した」として問題にしなかった。
— 始祖 東京は廃都となるか (@gYniTN3SNRI31zd) 2017年11月1日 - 09:14
2021年からの「燃料デブリ」取り出し 事実上の断念 5.tvasahi.jp/000113419?a=ne…
— Erscheinung41 (@Erscheinung35) 2017年10月31日 - 09:17
収束工程すら定かでないのに「事故処理費用を考えても原発のほうが他の発電方式よりも経済的」とか言っちゃうおじさん,息してますか
家庭内のホウレンソウ大事。
— jo_taka (@jo_taka) 2017年11月1日 - 16:09
嫁に対しては
余計なことは報告しない
自分の遊びの予定の連絡は機嫌がいい時に
嫁からの相談は親身に聞いてるふりしてソリューションは示さずにただ同意する
穴研、面研、歯研のオール研磨の歯車です。ピカピカに光っています。 pic.twitter.com/bQmi6XHosD
— 小原歯車工業(株) (@khkstockgears) 2017年6月27日 - 08:13
「sexしましょう(申込)」「はい、しましょう(受諾)」という明示的な合意を経てしたことある人少ないと思うんだけど、性的合意の特殊性はむしろ、「明確な拒絶がない限り同意とみなす」という文化的推定ないし擬制の性差別的運用にあって、だとしてもこれどの程度手放せるのか?ってことでは。
— 久保田裕之(家族社会学) (@hkubota1016) 2017年11月1日 - 20:46
「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」
— シマシマネコのママ(壊憲を阻止したい) (@simanekomama) 2017年11月1日 - 18:51
憲法に書かれた あなたの義務を守ってください
憲法を守れもしない人たちが、憲法を変えたいとか 変すぎる
基本的人権も尊重してね
#安倍さんに国民の声を聞いてもらおう
psrn.jp/topics/roudou/… 無期転換ルールに関するQ&Aを更新 労働法 社会保険労務士PSRネットワーク
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年11月1日 - 22:05