今回は、頂き物の旬のたけのこ
筍ご飯・煮物・から揚げの三種類の料理にしてみました
筍ご飯と煮物は定番なので、あえて掲載しませんが、
自分の筍料理としては毎年のことなんですが、『唐揚げって聞かないよ~』
って言われたので、掲載してみることにしました。

鶏の唐揚げの浸けだれは、濃口しょう油・生姜・みりん等が一般的ですが
たけのこの浸けだれは、たけのこの色と味を前面に出したいので薄味に・・・
薄口しょう油・塩・砂糖・合わせだし・にんにく・生姜です
ただ、味をゆっくり浸み込ませるので、冷蔵庫で二日間眠ってもらいました


どうですか
良い色でしょう~
表面はサクサクで筍ほっこり、噛めばダシも出てきてジュウシーでした

このところ料理が続いてますが、週末は甘いものを掲載する予定です。
ランキングに参加していますので
宜しければ下の 『スィーツブログ』 のアイコンを
ポチっとクリック
応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、みなさんもランキングをご覧になれます。

筍ご飯・煮物・から揚げの三種類の料理にしてみました

筍ご飯と煮物は定番なので、あえて掲載しませんが、
自分の筍料理としては毎年のことなんですが、『唐揚げって聞かないよ~』
って言われたので、掲載してみることにしました。

鶏の唐揚げの浸けだれは、濃口しょう油・生姜・みりん等が一般的ですが
たけのこの浸けだれは、たけのこの色と味を前面に出したいので薄味に・・・
薄口しょう油・塩・砂糖・合わせだし・にんにく・生姜です
ただ、味をゆっくり浸み込ませるので、冷蔵庫で二日間眠ってもらいました



どうですか


表面はサクサクで筍ほっこり、噛めばダシも出てきてジュウシーでした

このところ料理が続いてますが、週末は甘いものを掲載する予定です。
ランキングに参加していますので
宜しければ下の 『スィーツブログ』 のアイコンを

応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、みなさんもランキングをご覧になれます。