ビスケットのマリーを使って、簡単な思い付きプリンタルトを作ってみました。
なんだかんだで、材料が余ったりなんかすると思い付きでスィーツを作ってみたくなるのが現状
最近はメレンゲシュガーをかなり作っているので、卵黄が余りがち・・・
たまにはアレンジでプリンタルトに挑戦です、でも急な思い付きなのでタルトの型も無いし
タルト生地を寝せてまで本格的には出来なかったので(この時既に1時を過ぎ
)

なので・・・買い置きしてたマリーを砕いて、バターと牛乳で捏ねてパイ皿に広げ
10分間、150度のオーブンで焼いて乾燥させました。

その間に卵黄・グラニュー糖・生クリーム・牛乳・バニラエッセンス・グランマ二エで濃いめのカスタード液を作り、カラ焼きしたビスケット生地に流します


今回は生地が薄かったので、160度のオーブンで15分くらいでした
荒熱を取って、冷蔵庫で冷やしてる内に
お風呂に入ったりで効率よく時間も使い


お風呂から出たころにはプリン生地も落ち着いていましたので、
グラニュー糖を薄めに敷き詰めて
バーナーオン
すると
良い感じで表面がカリカリの飴状になってくれました
完全な飴状にしてしまうと切る時に割れてしまって、キレイにならないかもと思いましたので

ナイフを入れた時、サクッと音がしてキレイに切り分けることが出来ました~


いけますよ~コレ
グラニュー糖控え目で、マリーとの相性もまずまず
ちゃんと綺麗な切り口にもなったので、適当に作ったにしては良かったかもです
ランキングに参加していますので
宜しければ下の 『スィーツブログ』 のアイコンを
ポチっとクリック
応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、みなさんもランキングをご覧になれます。
なんだかんだで、材料が余ったりなんかすると思い付きでスィーツを作ってみたくなるのが現状

最近はメレンゲシュガーをかなり作っているので、卵黄が余りがち・・・
たまにはアレンジでプリンタルトに挑戦です、でも急な思い付きなのでタルトの型も無いし
タルト生地を寝せてまで本格的には出来なかったので(この時既に1時を過ぎ


なので・・・買い置きしてたマリーを砕いて、バターと牛乳で捏ねてパイ皿に広げ
10分間、150度のオーブンで焼いて乾燥させました。

その間に卵黄・グラニュー糖・生クリーム・牛乳・バニラエッセンス・グランマ二エで濃いめのカスタード液を作り、カラ焼きしたビスケット生地に流します


今回は生地が薄かったので、160度のオーブンで15分くらいでした
荒熱を取って、冷蔵庫で冷やしてる内に





グラニュー糖を薄めに敷き詰めて


良い感じで表面がカリカリの飴状になってくれました

完全な飴状にしてしまうと切る時に割れてしまって、キレイにならないかもと思いましたので


ナイフを入れた時、サクッと音がしてキレイに切り分けることが出来ました~



いけますよ~コレ

ちゃんと綺麗な切り口にもなったので、適当に作ったにしては良かったかもです

ランキングに参加していますので
宜しければ下の 『スィーツブログ』 のアイコンを

応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、みなさんもランキングをご覧になれます。