ときどき和菓子も作りたくなるんです
前にコース料理を創作でよく作っていましたが
洋食系だと年配の方には好まれないと思って和風のコースも我流で考えていました
料理が和食なら、最後のデザートも当然和菓子!(という訳でもないかな
)
といったところで、レシピのない和菓子も作りますから
これから、幅広く掲載出来たらなぁ~と思っています。
・・・で、前回カラフル餅を試作したのを基本にチーズ大福を作ってみました


もち粉を生クリームと練乳・牛乳で溶いてレンジの強で2分チンして
すりこぎでグルグル捏ねると簡単に出来上がりぃ
コーンスターチをふったパッドに広げます。
別のパッドは抹茶をゼリーではなくアガー(寒天のような海藻)で薄く固めます


白あんを砂糖ではなく練乳で練って、クリームチーズで包みます
それを一つずつミルク餅で包んでいきました。とってもやわらかい餅なので
かなり手早さが必要でした、
最初
TV見ながらしてたら
だら~と伸びてしまいました


一つ一つ丁寧に包んだら、先ほど作っておいた抹茶の寒天を四角く切って
大福の上に載せ、アクセントに甘納豆を飾って出来上がりです

ちょっとはお洒落に出来たかも知れません
今日はgooブログのメンテナンスや、ネットアクセス不良で掲載が遅れて
申し訳ありませんでした・・・
こんな時間にUPしても見て頂けるんでしょうか・・・
ランキングに参加していますので
宜しければ下の 『スィーツブログ』 のアイコンを
ポチっと
応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、現在のランキングをご覧になれます。
前にコース料理を創作でよく作っていましたが
洋食系だと年配の方には好まれないと思って和風のコースも我流で考えていました
料理が和食なら、最後のデザートも当然和菓子!(という訳でもないかな

といったところで、レシピのない和菓子も作りますから
これから、幅広く掲載出来たらなぁ~と思っています。
・・・で、前回カラフル餅を試作したのを基本にチーズ大福を作ってみました


もち粉を生クリームと練乳・牛乳で溶いてレンジの強で2分チンして
すりこぎでグルグル捏ねると簡単に出来上がりぃ

コーンスターチをふったパッドに広げます。
別のパッドは抹茶をゼリーではなくアガー(寒天のような海藻)で薄く固めます


白あんを砂糖ではなく練乳で練って、クリームチーズで包みます
それを一つずつミルク餅で包んでいきました。とってもやわらかい餅なので
かなり手早さが必要でした、
最初





一つ一つ丁寧に包んだら、先ほど作っておいた抹茶の寒天を四角く切って
大福の上に載せ、アクセントに甘納豆を飾って出来上がりです


ちょっとはお洒落に出来たかも知れません

今日はgooブログのメンテナンスや、ネットアクセス不良で掲載が遅れて
申し訳ありませんでした・・・
こんな時間にUPしても見て頂けるんでしょうか・・・
ランキングに参加していますので
宜しければ下の 『スィーツブログ』 のアイコンを

応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、現在のランキングをご覧になれます。