子供の頃、給食に出ていたカボチャのフライ
その味が今でも忘れられず、自分でアレンジしながら時々再現しています。
カボチャのフライと言っても、カボチャをそのまま揚げているのではなくて
中にひき肉が入った平べったいフライでした。


カボチャを皮ごとレンジでチンしてスライスし、皮の部分をきれいに残して
中身をマッシュします。


フライパンでひき肉と玉ねぎのみじん切りをしょう油・砂糖・みりんで甘辛く炒め
マッシュしたカボチャに合わせていきます。

肉の旨みがカボチャに馴染んだところで、皮だけ残されたとこに(ちょっと見た目がぁ~)
適当な分量を載せてカボチャっぽく形成していきますが、一日目に出来るのはここまで
この状態はとても軟らかいので衣をつけて揚げるなんて、とても出来ません。
そこで、このパッドに載せたまま冷凍室へ・・・・・

次の日の夜
仕事から帰ってくると、いい感じに固まっているので


ちょっと厚めに衣をつけて揚げました~
普通に小麦粉つけて、玉子をつけてパン粉・・・ってやると、今までの経験から
中身が軟らかいので、揚げている最中に破裂して中身が出ちゃうことも多いので
最近は卵黄水に小麦粉を溶いて、ホットケーキみたいな生地にくぐらせ、
パン粉をつけて揚げるようにしました


すると、外はサックサクで中は肉の旨みとカボチャの甘みが凝縮された
とっても美味しいコロッケになります。
時間に余裕がないので、作る時はなるべく沢山作って冷凍するようにしてますが
揚げると直ぐつまんでしまうので
あっと言う間に無くなっちゃいます
ランキングに参加しています
宜しければ下の 『スィーツブログ』 のアイコンを
ポチっとクリック
応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、みなさんもランキングをご覧になれます。
その味が今でも忘れられず、自分でアレンジしながら時々再現しています。
カボチャのフライと言っても、カボチャをそのまま揚げているのではなくて
中にひき肉が入った平べったいフライでした。


カボチャを皮ごとレンジでチンしてスライスし、皮の部分をきれいに残して
中身をマッシュします。


フライパンでひき肉と玉ねぎのみじん切りをしょう油・砂糖・みりんで甘辛く炒め
マッシュしたカボチャに合わせていきます。

肉の旨みがカボチャに馴染んだところで、皮だけ残されたとこに(ちょっと見た目がぁ~)
適当な分量を載せてカボチャっぽく形成していきますが、一日目に出来るのはここまで
この状態はとても軟らかいので衣をつけて揚げるなんて、とても出来ません。
そこで、このパッドに載せたまま冷凍室へ・・・・・


次の日の夜



ちょっと厚めに衣をつけて揚げました~

普通に小麦粉つけて、玉子をつけてパン粉・・・ってやると、今までの経験から
中身が軟らかいので、揚げている最中に破裂して中身が出ちゃうことも多いので
最近は卵黄水に小麦粉を溶いて、ホットケーキみたいな生地にくぐらせ、
パン粉をつけて揚げるようにしました


すると、外はサックサクで中は肉の旨みとカボチャの甘みが凝縮された

時間に余裕がないので、作る時はなるべく沢山作って冷凍するようにしてますが
揚げると直ぐつまんでしまうので


ランキングに参加しています
宜しければ下の 『スィーツブログ』 のアイコンを

応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、みなさんもランキングをご覧になれます。