辻堂駅です。
昨日、羽沢付近での撮影の後、辻堂駅まで足を延ばしてきました。
写真1. 広がった上り線ホーム

今回の工事で上りホームが広がった様子がわかります
ホームの上面はまだ仮設の状態ですから、売店等もなく広々した空間が広がっています。
頭の上にはまだ撤去されていな架線が残っています。
写真2. 藤沢方面を見る

上り線の切り替え地点が見えます。
上り貨物線を185系が走って行きましたが、工事とは関係ないはずです。
写真3. 茅ヶ崎方面を見る

昨日までの上り線にフタをするようにホームの拡幅部分が設けられていることが分かります。
写真4. 先頭車からの光景?

辻堂駅に進入する211系上り電車です。
今ならすれ違う列車の先頭から撮ったように撮れますよ。
写真5. 北口デッキからホームを望む

新旧上り線の間にホームの基礎部分を設置して、一晩でそこにフタをするようにホームを設置したようです。
写真6. 北口デッキからホーム藤沢方

藤沢方のホームの「足」は仮設です。
その間からまだ線路が見えています。
今回、久しぶりに辻堂駅に行きましたが、北口駅前が様変わりしているのには驚きました。
写真7. 辻堂駅北口駅前

いつの間にかロータリーが整備されています。
たしかここには工場があったはず・・・・
以前、辻堂駅に来たのは10年、いや20年以上前でしょうか。
風景が変わるのも当然ですね。
昨日、羽沢付近での撮影の後、辻堂駅まで足を延ばしてきました。
写真1. 広がった上り線ホーム

今回の工事で上りホームが広がった様子がわかります
ホームの上面はまだ仮設の状態ですから、売店等もなく広々した空間が広がっています。
頭の上にはまだ撤去されていな架線が残っています。
写真2. 藤沢方面を見る

上り線の切り替え地点が見えます。
上り貨物線を185系が走って行きましたが、工事とは関係ないはずです。
写真3. 茅ヶ崎方面を見る

昨日までの上り線にフタをするようにホームの拡幅部分が設けられていることが分かります。
写真4. 先頭車からの光景?

辻堂駅に進入する211系上り電車です。
今ならすれ違う列車の先頭から撮ったように撮れますよ。
写真5. 北口デッキからホームを望む

新旧上り線の間にホームの基礎部分を設置して、一晩でそこにフタをするようにホームを設置したようです。
写真6. 北口デッキからホーム藤沢方

藤沢方のホームの「足」は仮設です。
その間からまだ線路が見えています。
今回、久しぶりに辻堂駅に行きましたが、北口駅前が様変わりしているのには驚きました。
写真7. 辻堂駅北口駅前

いつの間にかロータリーが整備されています。
たしかここには工場があったはず・・・・
以前、辻堂駅に来たのは10年、いや20年以上前でしょうか。
風景が変わるのも当然ですね。