さて修行の旅も大月までやってきました。
とは言えまだお昼前というのが意外です。
ここまでの「密度」が濃かったからでしょうか。
大月では2本の、いや3本のスカ色115を撮る予定です。
大月駅に到着すると留置線にスカ色115系がお昼寝中。
これはカウント外。
写真1. 昼寝中のスカ色115、高尾行き(長野色)と

今度の撮影ポイントはどんなところかな、と思っていたら「駅撮り」だとのこと。
この後、次の写真(写真2)まで30分ほど時間が開くのですが、その間、富士急行の電車を撮ったりして時間を潰してました。
富士急行の電車もたっぷり撮りましたよ。
そうこうしているうちに、上り高尾行きが到着しました。
もちろんお目当てのスカ色115です。
写真2. 甲府発・高尾行き542M

この電車、大月着11:29、大月発11:46で17分間も停車するのです。
停車している間には、特急列車がきたり貨物列車が来たりします。
写真3. かいじ103号と

写真4. EH200が牽く貨物列車と

そして本日のメインイベントです。
高尾行きの停車時間が長いのもこのためです。
写真5. 河口湖発高尾行き4542M

富士急行線からの連絡線を通ってもう1本もスカ色がやってきました。
これで大月駅で見るスカ色は2本目。
先に停車中の甲府からの3両の後ろに、この河口湖からの3両を連結し、ここから6両編成で高尾に向かいます。
写真6. 連結作業中

6両になった高尾行きが発車する前に、下り甲府行きがこれまたスカ色でやってきます。
これで3本目。
写真7. スカ色115系3本(4本?)の並び

甲府行きに隠れて見えませんが、甲府からの115系3連、河口湖からの3連、そして下りの甲府行き、さらにガラス張りのホーム待合室の向こうに昼寝中のスカ色で都合4本をなんとか並べてみました(笑)。
なんとこの1枚に今回の大月で見たスカ色115がすべて写っていることになります。
甲府行き、高尾行きを見送って、時間はちょうどお昼。
駅前のレストランでランチを取ることにしました。
大月にて/後編に続きます。
とは言えまだお昼前というのが意外です。
ここまでの「密度」が濃かったからでしょうか。
大月では2本の、いや3本のスカ色115を撮る予定です。
大月駅に到着すると留置線にスカ色115系がお昼寝中。
これはカウント外。
写真1. 昼寝中のスカ色115、高尾行き(長野色)と

今度の撮影ポイントはどんなところかな、と思っていたら「駅撮り」だとのこと。
この後、次の写真(写真2)まで30分ほど時間が開くのですが、その間、富士急行の電車を撮ったりして時間を潰してました。
富士急行の電車もたっぷり撮りましたよ。
そうこうしているうちに、上り高尾行きが到着しました。
もちろんお目当てのスカ色115です。
写真2. 甲府発・高尾行き542M

この電車、大月着11:29、大月発11:46で17分間も停車するのです。
停車している間には、特急列車がきたり貨物列車が来たりします。
写真3. かいじ103号と

写真4. EH200が牽く貨物列車と

そして本日のメインイベントです。
高尾行きの停車時間が長いのもこのためです。
写真5. 河口湖発高尾行き4542M

富士急行線からの連絡線を通ってもう1本もスカ色がやってきました。
これで大月駅で見るスカ色は2本目。
先に停車中の甲府からの3両の後ろに、この河口湖からの3両を連結し、ここから6両編成で高尾に向かいます。
写真6. 連結作業中

6両になった高尾行きが発車する前に、下り甲府行きがこれまたスカ色でやってきます。
これで3本目。
写真7. スカ色115系3本(4本?)の並び

甲府行きに隠れて見えませんが、甲府からの115系3連、河口湖からの3連、そして下りの甲府行き、さらにガラス張りのホーム待合室の向こうに昼寝中のスカ色で都合4本をなんとか並べてみました(笑)。
なんとこの1枚に今回の大月で見たスカ色115がすべて写っていることになります。
甲府行き、高尾行きを見送って、時間はちょうどお昼。
駅前のレストランでランチを取ることにしました。
大月にて/後編に続きます。