きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

辻堂駅拡幅工事に伴う臨時電車を撮る

2010-05-23 | 散歩
辻堂駅ホームの拡幅工事に伴って、22日夕方から23日朝にかけて、東海道線の上り列車が貨物線を通るというので、見学に行ってまいりました。

場所は、横浜羽沢駅近くの貨物線脇。
そうです。先日、ホームライナーを撮った場所です。
実は、前回は今日のための視察も兼ねていたんです。

入手したパンフレットによれば、本日は初電からの3本だけが臨時ダイヤです。
その3本が狙いです。

写真1. 720M→臨9720M

まずは一番電車です。

写真2. 722M→臨9722M

次にやってきたのは、211系でした。
1本目はE231系、2本目が211系、こうなると3本目にE233系が来ることを期待してしまいます。

写真3. 724M→臨9724M

果たして、3本目にはE233系(3000番台)がやってきました。
通常通りの運用なのか、JRさんの粋な計らいなのかは分かりませんが、ちょっと得した気分になりました。
以上の3本の電車を撮ったところで、この場を後にしました。

写真4. おまけ(その1)

ここは本来貨物線です。
臨時の旅客電車を待つ間にも、おおよそ10分間隔で貨物列車が通ります。
EF210のトップナンバーをゲットできました。

写真5. おまけ(その2)

実はこの場に来て、最初に撮ったのがこれ。
M250系スーパーレールカーゴです。
せっかくの早朝出動なので、1番電車の通過時刻より早めに来て、チャレンジしてみました。
明るさが足りず、スローシャッターになってしまいました。
夏至の頃にまたチャレンジしてみますかね。

小田急5200形の組み立て(4)

2010-05-22 | 工作室
小田急5200形です。
その後、ぽつぽつとM2車とM4車の屋根上に配管してました。
明日は天気が崩れるというので今日中にはサーフェイサー吹きまで進めたいところです。

写真1. サーフェイサー吹き直前

写真の右から、M1、M2、M3、M4です。
M1車にはパンタは乗りませんが、ランボードだけは設置されています。
偶然にも手持ちのジャンクに4両分のランボードがあったので、そのまま屋根に接着しました。

写真2. サーフェイサーを吹きました

自宅にあったパネル用のボードの切れ端で塗装台を作りました。

写真3. 前面はこんな感じ

ちょっとざらついてしまいました。

写真4. M2(M4)車の屋根上

M2車、M4車の屋根上は実物写真を参考に配管してみましたが、完全に再現はできませんでした。
まあ雰囲気重視ということで。

さて、明日は天気が悪そうなので塗装は行わない予定です。
サーフェイサーを吹いた表面の研ぎだけは済ませておきましょう。

品川駅で工事中

2010-05-20 | 縁側
いつからなのかはっきりしないのですが、最近、品川駅で工事が行われていることに気がつきました。
ちょっと寄り道して様子を窺ったところ、臨時ホームの10番線と、東海道線下りの11番線の間の線路が無くなっていました。

写真1. 田町駅寄りの跨線橋から

左側に臨時ホーム(9番線、10番線)の屋根が見えます。
右端に見えているのは11番線(東海道線下り)ホームです。
元の線路がどのように引かれていたのか分かりませんが、きれいさっぱりと剥がされています。

写真2. 田町駅寄りの跨線橋から(2)

この角度で見ると10番線の線路が無いことが判ります。
サンライズが停まっている留置線の「こっち側」に新しい車止め(白いヤツ)が設置されています。
直前までE259系と285系サンライズが並びで停まっていたのですが・・・。

さて、この工事ですが何を目的にしているのでしょうか。
しばらく様子を見守りたいと思います。

首都高川崎線 殿町~大師ジャンクション 平成22年10月開通!

2010-05-19 | 縁側
首都高の川崎線が10月に開通することが発表されました。
首都高速道路 川崎線 ホームページ

川崎線は、平成14年4月に湾岸線・アクアラインの浮島ジャンクションから殿町インターまでが開通しています。
今秋の開通で横羽線と接続することになります。
横羽線と接続してくれると、我が家からアクアラインを使うのにはかなり便利になります。
(もっとも、そうそうアクアラインを使うわけではありませんが)

休日の夕方はアクアラインの上り(木更津→浮島方面)はいつも渋滞していますが、横羽線と接続することで、この渋滞も少しは改善されるかもしれません。

もっともアクアライン上り線の渋滞は、上り勾配による速度低下げ主たる原因だと思いますので、川崎線の開通による渋滞軽減効果は未知数ですね。

さて、今回の発表では「10月開通」ということだけですが、その開通日はいつでしょうか。
私は10月3日(日)と予想します。
翌週は体育の日を含む3連休ですから、アクアラインの渋滞への効果の確認の意味もあって、その前週に開通させるのではないか、という読みです。
さて、当たるかなあ。

今回は写真はありません。悪しからず。

剣道大会

2010-05-18 | 散歩
長野に行った主たる目的は剣道大会の観戦です。
その剣道大会とは「松代藩文武学校旗争奪中学校選抜剣道大会」です。
わざわざ神奈川から長野まで1泊2日で行ってきたのでございます。

写真1. 試合会場の松代中学校

朝、選手たちが続々と到着してます。

試合は、女子の1回戦~3回戦を行った後に、男子の1回戦~3回戦を行います。
その後、女子の準々決勝、男子の準々決勝を行い、準決勝は男女同時に行います。

写真2. 試合会場の中学校体育館


そして決勝は会場を移動して行われます。
決勝戦が行われるのは「松代藩文武学校槍術所」です。
松代駅は昭和チックでしたが、この文武学校は江戸風情満点です。

写真3. 文武学校正面入口

お殿様の前で行う真剣勝負という雰囲気が漂います。
それもそのはず、嘉永6年(1853年)に完成し、安政2年(1855年)に開校したということです。

写真4. 重厚感のある大会告示


写真5. 決勝の会場の槍術所


準決勝までを行った中学校の体育館では、選手が竹刀を打ち込むたびに声援や歓声が響いていましたが、決勝戦の前の注意事項では、声援は禁止。
応援は拍手のみです。
そういえば、剣道ではガッツポーズをすること禁止されていると聞いたことがあります。

厳粛な雰囲気の中でまず女子の決勝戦が、次いで男子の決勝戦が行われました。
こんな会場、雰囲気の中で試合ができるなんで、選手たちは幸せですね。
試合は女子も男子も素晴らしいものでした。

<大会結果>
男子団体         
優勝:小池中学校/新潟県(2年連続2回目)
準優勝:松代中学校/長野県
三位:幕張本郷中学校/千葉県・逆井中学校/千葉県

女子団体
優勝:燕中学校/新潟県(4年連続5回目)
準優勝:新田中学校/神奈川県
三位:幕張本郷中学校/千葉県・久御山中学校/京都府

いい試合と貴重なものを見せていただきました。
松代も良かったですね、今度は純粋な観光で訪れたいと思いました。

実は私の愚息も出場していたのでございます。
結果ですか?
いや剣道は結果じゃありません。