きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

武道館

2010-08-03 | 縁側
新横浜で新幹線を見た後に行ったところは武道館です。

武道館と言っても九段下の玉ねぎ屋根の日本武道館ではありません。

そこは神奈川県立武道館です。

写真1. 神奈川県立武道館


日本武道館とは比較にならないほど狭いですが、「らしさ」ではこちらの方が「武道館」してます。

この日、なぜ武道館に行ったかと言いますと・・・

写真2. 中はこんな感じ(剣道場)


神奈川県中学校剣道大会です。
いわゆる「県大会」ってやつです。

うちの二男が所属している剣道部の「女子」がこの県大会に出場するので応援に行ったというわけです。

この大会には県内各地区の予選大会(横浜市は市大会)の上位校が参加します。
わが(?)剣道部も先の横浜市大会で準々決勝で敗れたものの、ベスト8に残り県大会への出場権を得ていました。

そしてこの県大会の上位6校には8月9日・10日に開催される関東大会の出場権が与えられます。
ベスト4に残ることができれば自動的に関東大会です。
準々決勝敗退の4校は、総当たり戦により関東大会へ出場する残り2校を決定します。

で、結果がどうだったかと言いますと、

みごとに優勝です。
文句なく関東大会への出場権を手にすることができました。

ここで業務連絡です。
関東大会の公式サイトは、こちらです。
サイトには本日、組み合わせが掲載されました。

各都県から強豪が集まる関東大会ですが、1つでも多く勝ってほしいと願っています。

新幹線コレクション

2010-08-02 | 散歩
所用があり新横浜駅に立ち寄ったところ、新幹線の写真展が開催されていることを知り、入場料無料というので立ち寄ってみました。

場所は、JR東海・新横浜駅駅ビル(キュービックプラザ新横浜)10階。
アトリウムの一角でこじんまりと開催されていました。

写真1. 展示スペースはこの看板の幅


申し訳ありませんが、私は清水薫さんと方は存じ上げません。
それよりも、同時開催の「新幹線コレクション」の方に興味をそそられました。

写真2. 0系新幹線 側面 行先表示板

こだま271号って東海道区間での0系最後の列車だったような・・・。

写真3. 0系新幹線 座席指定板

やはり目玉は0系ということなのでしょうか。

写真4. 20分の1の0系車両模型

他に100系なども展示されてました。

写真5. Nゲージの新幹線車両

0系からN700系まで、でもよく見ると500系がありません。
大人の事情ですかね?

写真6. 700系新幹線 主電動機

撮影している私の姿が映り込んでしまいました。
ケースにボタンスイッチがあり、押すとモーターがゆっくり回転するようになっていました。

写真7. 0系新幹線 前頭覆い

0系の特徴の「光り前頭装置」の覆いです。
ワタクシ的には一番の感動モノでした。

写真8. 真横から

手で触れることができるほど、「そこ」に置かれています。
もちろん「触れないでください」との注意看板が掲げられています。

これ以外には、JR東海博物館(仮称)に展示予定の車両の写真パネルもありました。
残念ながら写真は現役当時のものではなく、展示に向けた化粧直し後のようです。

この写真展、8月31日までの開催だということです。