サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

ナナカマドと野鳥

2017-01-22 | 『勝手に帯広通信』

ナナカマドの赤い実に野鳥が群れる季節。こちらはツグミ。
ほかにもヒヨドリやカワラヒワとおぼしき鳥たちが集結。

北海道では、ナナカマドはポピュラーな街路樹。
ナナカマドの実そのものは、秋からずっとあるのだけれど、
その時期には鳥たちは見向きもしない。
実が熟す冬、食べ物が不足する季節になって初めて、
鳥たちがやってくるのだそう。

見てみたいのはキレンジャク!

ロシアのグリーティングカードに
描かれているところを見ると、
ロシアではポピュラーな鳥のよう。

この鳥がナナカマドの実に群がる光景が
帯広の市街地でも見られるそうなのだけど、
まだ遭遇したことなし。どこにいるんでしょう?

ちなみにロシア語でキレンジャクはスヴィリスチェリ。
尾の先が赤い「ヒレンジャク」のことは
ヤポンスキー・スヴィリスチェリというのだそう。
つまり、日本レンジャク。
ロシアで生まれて渡ってくるのに…??
確かにあちらから見ると、日本からやってくる鳥、
ではありますが、繁殖地はロシア極東だそうです。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウマくいかん… | TOP | 翻訳は脱線だ »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです! (kot)
2017-01-31 14:14:22
ひろーきさま、お元気でしたか? 
しばらく帰省していたのでお返事遅くなりました!

都内でヒレンジャクを目撃されたとのこと、羨ましい限りです。
こちらは野鳥の種類は多いのですが、高ーい木の上にいるので、肉眼ではなかなかよく見えません。野鳥発見率は意外と都内のほうが高いかもしれませんね。

キレンジャクが見られたら、撮影チャレンジしてみます!
返信する
鳥写真もよろしくお願いします! (ひろーき)
2017-01-22 21:50:37
ご無沙汰しています。
仕事も家事もいろいろ慌しく過ごしていたため、1年以上未読の記事を溜め込んでしまっています…

もう4,5年前ですが東京都内の我が家周辺で、ヒレンジャクの群れを目撃しました。

尖ったヘアースタイルときれいな姿は、鳥好きの方々にはたまらないと思います。
この時は、我が家周辺でここ数十年はじめての飛来だったらしく、鳥撮りの方々がえらい熱中振りでバシャバシャやってて、周囲で遊んでいた子供達が不思議そうに眺めていました。

そちらはキレンジャクが見れるのですね。
写真撮れたら、是非拝見させてください。
返信する

post a comment

Recent Entries | 『勝手に帯広通信』