過日ロシアのおみやげが回ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/e0ae50205f56670a3ed8f1c6c78fb7a2.jpg)
サンクトペテルブルクにあるロシア・ウォッカ博物館の
ロゴが入ったロシア風唐草模様のパッケージ。
楽しみに開けてみると、入っていたのは…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/1b3aad33cd02d875a92d8961a2ccf822.jpg)
ロシアのフルーツゼリー、マルメラード。
果物の甘味と酸味がしっかり感じられ
ざらめのお砂糖の歯触りが懐かしい素朴な味。
包んである袋がまた懐かしい。
量り売りのお菓子を入れるようなガサガサした白い袋に
ぽいぽいと放り込まれていて、封さえしていない。
袋の先を軽く折り曲げてあるだけ。
いかにもロシアな超簡易包装、いいねー。
でもウォッカ博物館のおみやげがなぜマルメラード??
ウォッカでも入ってるのかとパッケージをひっくり返したが、
どこにも商品説明が書いてない。これまたロシアな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/e0ae50205f56670a3ed8f1c6c78fb7a2.jpg)
サンクトペテルブルクにあるロシア・ウォッカ博物館の
ロゴが入ったロシア風唐草模様のパッケージ。
楽しみに開けてみると、入っていたのは…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/1b3aad33cd02d875a92d8961a2ccf822.jpg)
ロシアのフルーツゼリー、マルメラード。
果物の甘味と酸味がしっかり感じられ
ざらめのお砂糖の歯触りが懐かしい素朴な味。
包んである袋がまた懐かしい。
量り売りのお菓子を入れるようなガサガサした白い袋に
ぽいぽいと放り込まれていて、封さえしていない。
袋の先を軽く折り曲げてあるだけ。
いかにもロシアな超簡易包装、いいねー。
でもウォッカ博物館のおみやげがなぜマルメラード??
ウォッカでも入ってるのかとパッケージをひっくり返したが、
どこにも商品説明が書いてない。これまたロシアな!
日本では見ないパッケージだけど、セーターや靴下みたいなものにもよさそう。
今度、参考にして自分で作ってみようっと!
それにしても「ウオッカ博物館」、行ってみたいものだ。
靴下や小物のプレゼントにたしかによさそう!
自分で作るという発想はなかったけれど
ちょっと厚めのきれいな包装紙を切り抜けば
近いものが作れそう!