――アイスバーグさん、お誕生日おめでとう~♪♪
…御免…アイスバーグさん…前日までは覚えていたんだ…。(汗)
え~1番上見て貰えば判る通り、TOP頁作ってみました。
カテも以前より細かく分けて…少しは判り易くなったでしょうか?(焦)
暫くはこれでまたやってく積りですが、「もちっと、こうしたら良いと思うよ」なんて案が有りましたら、御意見下さいませ。
直ぐに対応は出来ないでしょうが、次回カテゴリー整理の時にでも参考にさせて頂きますんで。
昨日は初詣&カラオケ行って来ました。
毎年浅○寺に詣でてまして、大抵『凶』引いて帰って来ます。
…諸星あたるか、わしは。(笑)
てゆーか浅○寺、凶多過ぎ。
以前友人5人で参拝行って、その内の4人が凶引きました。
毎年必ず2人以上が凶を引いてます。
今年は3人で行って、友人2人は大吉と吉…私だけ凶。
……何だろう?この敗北感は??(笑)
「願事、叶い難し」って、今年も叶わなかったら返せお賽銭。(笑)
「凶を引き易いと知ってて何故毎年行くんだ?」と訊かれそうですが、まぁ…慣れてるんで。(笑)
カラオケしてて、何故か私の『勘』について、話が振られる。
「○○って勘が妙に良いよなぁ。」
「あ、それは俺も思う。」
「え~?そうかな~v」←満更でもないらしい。
「ほら…電話まだ取ってない内から、「○ちゃんじゃない?」とか言って、出たら本当にそうだったとか…結構多くね?」
何故かは解らないのですが…私は電話の相手が出る前から、こいつじゃないかっつう予感が走り、結構それが当ったりする事が多いんですな。
神経衰弱とか、妙に得意です。
「かと思えば信じられないくらい鈍かったりするよね。」
「そうそう、自分の事について話されてるのに、ずっと気付かなかったり。」
「普通気が付くだろって場合でも、ま~ったく気が付かないよなぁ。」
「………」
「鈍いんだか、鋭いんだか…」
…うるせーばかやろーとか言いたくなりましたが。(苦笑)
何でこういう話してるかと言うと、12/31記事のコメントで、すまさんから「予知ですね」なんて振られて…最初私勘違いして、すまさんの年賀状と採り上げた写真がシンクロしたのかな~と思ったんですわ。(恥笑)
したらすまさんから「違いますよ~ハウステンボスからの年賀状とシンクロしたって言ったんですよ~」と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/9d5cbd3517a5d47484dba44117524e0a.jpg)
↑これが届いた年賀状。(はっきりしなくて申し訳無い)
そしてこれが自分の記事で採り上げた写真。
……成る程……世の中不思議な事が有るもんですねぇと、ちょびっとだけ感じたり。(笑)
…書く事無くなっちゃったんで(汗)、草履虫さんトコで以前紹介されてたタイプ別性格判断でも…。
私はINFP型だそうな。
『INFP型』…社会の為になる事をする。
このタイプを一言で言えば「理想主義」である。
IF型なので、この世を主観的に解釈して思想を見付け、その理想を様々な形で他の人の手助けに使う。
『ジャンヌ・ダルク』の様に、社会に役立つ崇高な奉仕をする事で達成感を求める事が多い。
INFP型には自ら課した生活「規則」が有り、人に押し付けたりはしないが、自分は厳格に守る。
しかし、対人関係では、INFP型は呑気で人に合せるタイプだ。
波風を起すよりも和を大事にして、自分の理想を曲げずに済む限り、「人に合せる」方である。
だが、その「規則」を踏み躙られると、非常に居丈高になり、人をびっくりさせるだけではなく、自分でも驚く。
――…長いんで中略(汗)…――
INFP型の女性は、社会生活でその性格が好ましいと見られ、感心される事も有る。
大人しいが頑固な所は、男性の場合は押し付けがましくないけれども融通が利かないと受取られがちだが、女性の場合は芯が強いと褒められる。
INFP型はレッテルを貼られたがらず、こんな人ではないのにと思われる様な事をしたくなる。
それが時折予測もつかない、突飛な行動となって現れる。
――…中略…――
INFP型の子供は呑気な性格を装っているので、人からは呑気な子だと思われる。
親を喜ばせたがり、褒められたがる。
概ね自分の周りの人に優しく、人の気持ちに敏感で、自分を犠牲にしても、人の言う事を聞く。
そうした自己犠牲を評価して貰えなかったり、更に批判されたりすると、不機嫌になり、必要以上に相手の言葉を自分への当て付けと取ってしまう。
学校でも良い生徒で、先生に気に入られようと努力するので、成績が良い。
だが、良い子の仮面の下には何時も自己不信と自己批判が有り、「良く出来た」と言われても、本当の実力が解っているのは自分だけだと思い、まだ完璧だとは言えないと自分を責める。
自画自賛と自己卑下の間で葛藤を繰返し、結局は自分を過小評価しがちである。
……つまり私は「ふぉろみ~~~!!!」と叫んで兵を蜂起させたり、ショーン・コネリー(幻覚)に言葉責め受けたりするようなタイプだそうです。(苦笑)
たかだか性格判断で「ジャンヌ・ダルク」が出て来るとは思わんかった。(笑)
てゆーかジャンヌって社会に役立つ崇高な奉仕をした事になってるんだろうかと…。(けど狂信的な面は、確かに自分と似てるような気がする…)(汗)
当ってるような当ってないような…悪いトコだけ当ってる気がする。(汗)
「理想主義」ってのはいえてるかもなぁ、悔しいけど。
成績は悪かったんですがね…。(苦笑)
最後の1文が最も当ってる…確かにそんな感じです、自分は。(笑)
年末~年初めくらいに何軒かのワンピサイトさんで、「ハウステンボスに行きました」な記事が上ってた。
「もう何度も行った事が有る」とか書いてあって嬉しかったり。
自分が思ってるよりも、ハウステンボスって人気が有る…のかもしれない……だったら良いな。(笑)
…御免…アイスバーグさん…前日までは覚えていたんだ…。(汗)
え~1番上見て貰えば判る通り、TOP頁作ってみました。
カテも以前より細かく分けて…少しは判り易くなったでしょうか?(焦)
暫くはこれでまたやってく積りですが、「もちっと、こうしたら良いと思うよ」なんて案が有りましたら、御意見下さいませ。
直ぐに対応は出来ないでしょうが、次回カテゴリー整理の時にでも参考にさせて頂きますんで。
昨日は初詣&カラオケ行って来ました。
毎年浅○寺に詣でてまして、大抵『凶』引いて帰って来ます。
…諸星あたるか、わしは。(笑)
てゆーか浅○寺、凶多過ぎ。
以前友人5人で参拝行って、その内の4人が凶引きました。
毎年必ず2人以上が凶を引いてます。
今年は3人で行って、友人2人は大吉と吉…私だけ凶。
……何だろう?この敗北感は??(笑)
「願事、叶い難し」って、今年も叶わなかったら返せお賽銭。(笑)
「凶を引き易いと知ってて何故毎年行くんだ?」と訊かれそうですが、まぁ…慣れてるんで。(笑)
カラオケしてて、何故か私の『勘』について、話が振られる。
「○○って勘が妙に良いよなぁ。」
「あ、それは俺も思う。」
「え~?そうかな~v」←満更でもないらしい。
「ほら…電話まだ取ってない内から、「○ちゃんじゃない?」とか言って、出たら本当にそうだったとか…結構多くね?」
何故かは解らないのですが…私は電話の相手が出る前から、こいつじゃないかっつう予感が走り、結構それが当ったりする事が多いんですな。
神経衰弱とか、妙に得意です。
「かと思えば信じられないくらい鈍かったりするよね。」
「そうそう、自分の事について話されてるのに、ずっと気付かなかったり。」
「普通気が付くだろって場合でも、ま~ったく気が付かないよなぁ。」
「………」
「鈍いんだか、鋭いんだか…」
…うるせーばかやろーとか言いたくなりましたが。(苦笑)
何でこういう話してるかと言うと、12/31記事のコメントで、すまさんから「予知ですね」なんて振られて…最初私勘違いして、すまさんの年賀状と採り上げた写真がシンクロしたのかな~と思ったんですわ。(恥笑)
したらすまさんから「違いますよ~ハウステンボスからの年賀状とシンクロしたって言ったんですよ~」と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/9d5cbd3517a5d47484dba44117524e0a.jpg)
↑これが届いた年賀状。(はっきりしなくて申し訳無い)
そしてこれが自分の記事で採り上げた写真。
……成る程……世の中不思議な事が有るもんですねぇと、ちょびっとだけ感じたり。(笑)
…書く事無くなっちゃったんで(汗)、草履虫さんトコで以前紹介されてたタイプ別性格判断でも…。
私はINFP型だそうな。
『INFP型』…社会の為になる事をする。
このタイプを一言で言えば「理想主義」である。
IF型なので、この世を主観的に解釈して思想を見付け、その理想を様々な形で他の人の手助けに使う。
『ジャンヌ・ダルク』の様に、社会に役立つ崇高な奉仕をする事で達成感を求める事が多い。
INFP型には自ら課した生活「規則」が有り、人に押し付けたりはしないが、自分は厳格に守る。
しかし、対人関係では、INFP型は呑気で人に合せるタイプだ。
波風を起すよりも和を大事にして、自分の理想を曲げずに済む限り、「人に合せる」方である。
だが、その「規則」を踏み躙られると、非常に居丈高になり、人をびっくりさせるだけではなく、自分でも驚く。
――…長いんで中略(汗)…――
INFP型の女性は、社会生活でその性格が好ましいと見られ、感心される事も有る。
大人しいが頑固な所は、男性の場合は押し付けがましくないけれども融通が利かないと受取られがちだが、女性の場合は芯が強いと褒められる。
INFP型はレッテルを貼られたがらず、こんな人ではないのにと思われる様な事をしたくなる。
それが時折予測もつかない、突飛な行動となって現れる。
――…中略…――
INFP型の子供は呑気な性格を装っているので、人からは呑気な子だと思われる。
親を喜ばせたがり、褒められたがる。
概ね自分の周りの人に優しく、人の気持ちに敏感で、自分を犠牲にしても、人の言う事を聞く。
そうした自己犠牲を評価して貰えなかったり、更に批判されたりすると、不機嫌になり、必要以上に相手の言葉を自分への当て付けと取ってしまう。
学校でも良い生徒で、先生に気に入られようと努力するので、成績が良い。
だが、良い子の仮面の下には何時も自己不信と自己批判が有り、「良く出来た」と言われても、本当の実力が解っているのは自分だけだと思い、まだ完璧だとは言えないと自分を責める。
自画自賛と自己卑下の間で葛藤を繰返し、結局は自分を過小評価しがちである。
……つまり私は「ふぉろみ~~~!!!」と叫んで兵を蜂起させたり、ショーン・コネリー(幻覚)に言葉責め受けたりするようなタイプだそうです。(苦笑)
たかだか性格判断で「ジャンヌ・ダルク」が出て来るとは思わんかった。(笑)
てゆーかジャンヌって社会に役立つ崇高な奉仕をした事になってるんだろうかと…。(けど狂信的な面は、確かに自分と似てるような気がする…)(汗)
当ってるような当ってないような…悪いトコだけ当ってる気がする。(汗)
「理想主義」ってのはいえてるかもなぁ、悔しいけど。
成績は悪かったんですがね…。(苦笑)
最後の1文が最も当ってる…確かにそんな感じです、自分は。(笑)
年末~年初めくらいに何軒かのワンピサイトさんで、「ハウステンボスに行きました」な記事が上ってた。
「もう何度も行った事が有る」とか書いてあって嬉しかったり。
自分が思ってるよりも、ハウステンボスって人気が有る…のかもしれない……だったら良いな。(笑)