【11/7(火)旅行第3日目】
5:50、アラームの音で起床。
3日目ともなると流石に足の疲れを感じる…熟睡してて見た夢も覚えてないし。
ぬぼ~とした頭を覚ます為に、煎茶と、昨日の朝市で買った蜜柑を口にする。
窓から見た空は、晴れたり曇ったり…まぁ昨日よりは良好、傘の必要は無く思えた。
朝の仕度後、昨日同様6:30に朝食会場『ア・クール・ヴェール』へと向う。
レストラン受付で朝食券を渡し、案内された席は広場側。
窓からスタッドハウスが観える、昨日以上に眺めの良い席…嬉しいなぁ。(↑記事上写真参照)
朝陽を浴びた教会は、少し赤味がかって見えました。
朝食ブッフェ開始時間だっつう事も有り、会場内人影は疎ら。
出されてる料理も疎ら、完全用意されてるのはジュース&サラダくらい。
スタッフさん達がフル回転して料理を並べておられた。(2日連荘で早く来過ぎて御免なさい)
でもこのホテル泊る場合は、なるべく早く行くか遅く行くか…連泊予定なら、連泊者用の特典使って昼に回すとか。
2日目朝の回でも言ったけど、此処の朝食会場は出入口の構造上の問題からか、やたら混雑し易い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/60/ba39b6a36d42e88e59b65fd5897cd92e.jpg)
↑そんな訳で先ずは長崎みかんジュースと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/f40c21d32172f47a2a540d04177888b7.jpg)
↑サラダを選び、一旦席へと戻る。
メニューは大体昨日と同じでした。(当り前か)
サラダで比較するなら、この日は大根の千切りが無かったくらい?
ちなみにかけたドレッシングは昨日と同じ『柚子醤油』。
和風ドレッシングがいっちゃん好みなんで。
長崎みかんジュースは美味しかった~v
オレンジ味でなく(←偶に有るんだよ…)、ちゃんと蜜柑の味がするという。
春は苺、夏は枇杷、冬は蜜柑…魚介類だけでなく、長崎は果物も豊富で美味しい。
サラダ食べ終った所で再び料理を選びに行く。
料理は全て用意整ったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/65127030b113811b059955e40fd4a399.jpg)
↑昨日は洋食メニューを選んだんで、今朝は和食を選ぼうとお粥に味噌汁。
お粥にかけてあるのは『べっこうあん』なる味付け用ダシ。
これを自分の好み分だけ取ってかける。
味噌汁にはあさつき&乾燥アオサノリを散らして食べましたです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/4fa196d6448ce93c7c8a999e34671538.jpg)
↑で、これがおかず。
右上から昆布の佃煮、鰹風味の梅干、山葵風味のメカブ…この3種はお粥に載せて食べました。
メカブの横は…フグを煮たヤツでなかったかと。(曖昧で御免)(汗)
フグや鯨が出て来る辺りが長崎らしい。
下右からキュウリ、大根の漬物、それから…鯵とカマスの付焼きだったか?(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/bff2fa0d9c37a4d65adca698da13344e.jpg)
↑ホテルアムステルダム名物(?)の湯豆腐も、しっかり選んで食べました。(笑)
さながら湯治場の爺婆よろしく悠然と湯に浸ってる姿は、何とはなしにほのぼのちっく。
ポン酢をかけ、あさつきを振って戴きます。
やっぱり和食は落ち着く。
普段そんな和食に拘り有る性質じゃないけど、場内に2日も居ると恋しくなって来ると言いますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/62fd2181e3fe85665c5caee623b7d6c7.jpg)
↑とか何とか言って、パンもしっかり選んで食べた。(恥笑)
だって美味しいんだもん。
写真で見て上に有る細長いパンは『トッサード・トマト』…出てた説明によると、チャパタ生地にドライトマトを混ぜ込んで作ってあるらしく。
味はピザ、まんまピザっぽい。
生地が流行のモチモチっとした食感で美味しかった。
その右下のパンは『ヴィノエ・オ・ノワ』と言う、素朴なクルミパン。
表面の皮がパリパリしてて香ばしいv
左は『ブリオッシュ』と言う、卵&バターたっぷりの仄かに甘いパン。
食べたパンの中では、個人的にこれが1番気に入りました。
変る以前のブリオッシュも好きだったけど、新しくなってからのも美味しいと思う。
形は以前の方が如何にもブリオッシュだったけど。(マドレーヌに丸く小さな頭がちょこんと載った様な形)
そういや今回旅行ではクロワッサンを食べ忘れたな~。
今度食べるとしたらクロワッサンを選びたい。(ぐらさんもお勧めしてる事だし)
ちなみに此処のホテルの場合、ジャム&バターは市販のミニパックです。(高級感は無いが、この方が楽だって方も多いだろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/da6fd664e0de0b4e7f41cfc8a7ce4179.jpg)
↑デザートに選んだヨーグルト…缶詰カットフルーツとスライスされたバナナを入れて食べました。
そうそう、この日は選ばなかったんですが、やっぱり『プリン』が用意されてましたよ。(此処の目玉?)(笑)
昨日同様ミルクティーで〆て、優雅に朝食を終える。
平日だから泊ってる人少ないかと思ったら、食べてる人数見た限りそんなでもなかった。
…ちょっと安心。
部屋戻る途中、ロビーで新聞を読んでく。
天気予報見たら「時々雨が降る」らしい。
けど青空覗けてたし…大丈夫っぽい様な、ない様な??
昨日よりかは幾分好い天気に思えたんで、己の勘を信じて傘は持たずに行く事にした。
部屋に戻って開園時間まで歯を磨いたり、服の用意したり、TV観たり。
今日まではパスポート利用出来るんで、クルーザー乗って1周しよう。(未だしてなかった)
『Kirara』に行こう。
『ドムトールン』展望台に登ろう。
ランチは『ロード・レーウ』が良いな。
…と目標立てた所で次回に続く~。
【おまけの野球話】←カテ分けろよ
…今回オフは12球団漏れなく嵐が吹いたっつか。(汗)
比較的無風なのは…広島?
結果的に黒田元鞘に収まったようだし。
中日…も一応平和か?
楽天も…田中君入団くらいで、問題は特に無かったように見えるけど。
何と言っても現在台風の目に在るのは、巨人、横浜、そしてオリバですか…。
去年までは鷹とハムもその中に入ってたんすがね~。(ひょっとして未だ来るか…?)
しかしま…工藤出すくらいなら、あの時取らないで欲しかったよ。(選んだのは工藤本人だから仕方ないけど)
巨人で漢の花道飾らせんじゃなかったのかー!?(泣)
5:50、アラームの音で起床。
3日目ともなると流石に足の疲れを感じる…熟睡してて見た夢も覚えてないし。
ぬぼ~とした頭を覚ます為に、煎茶と、昨日の朝市で買った蜜柑を口にする。
窓から見た空は、晴れたり曇ったり…まぁ昨日よりは良好、傘の必要は無く思えた。
朝の仕度後、昨日同様6:30に朝食会場『ア・クール・ヴェール』へと向う。
レストラン受付で朝食券を渡し、案内された席は広場側。
窓からスタッドハウスが観える、昨日以上に眺めの良い席…嬉しいなぁ。(↑記事上写真参照)
朝陽を浴びた教会は、少し赤味がかって見えました。
朝食ブッフェ開始時間だっつう事も有り、会場内人影は疎ら。
出されてる料理も疎ら、完全用意されてるのはジュース&サラダくらい。
スタッフさん達がフル回転して料理を並べておられた。(2日連荘で早く来過ぎて御免なさい)
でもこのホテル泊る場合は、なるべく早く行くか遅く行くか…連泊予定なら、連泊者用の特典使って昼に回すとか。
2日目朝の回でも言ったけど、此処の朝食会場は出入口の構造上の問題からか、やたら混雑し易い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/60/ba39b6a36d42e88e59b65fd5897cd92e.jpg)
↑そんな訳で先ずは長崎みかんジュースと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/f40c21d32172f47a2a540d04177888b7.jpg)
↑サラダを選び、一旦席へと戻る。
メニューは大体昨日と同じでした。(当り前か)
サラダで比較するなら、この日は大根の千切りが無かったくらい?
ちなみにかけたドレッシングは昨日と同じ『柚子醤油』。
和風ドレッシングがいっちゃん好みなんで。
長崎みかんジュースは美味しかった~v
オレンジ味でなく(←偶に有るんだよ…)、ちゃんと蜜柑の味がするという。
春は苺、夏は枇杷、冬は蜜柑…魚介類だけでなく、長崎は果物も豊富で美味しい。
サラダ食べ終った所で再び料理を選びに行く。
料理は全て用意整ったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/65127030b113811b059955e40fd4a399.jpg)
↑昨日は洋食メニューを選んだんで、今朝は和食を選ぼうとお粥に味噌汁。
お粥にかけてあるのは『べっこうあん』なる味付け用ダシ。
これを自分の好み分だけ取ってかける。
味噌汁にはあさつき&乾燥アオサノリを散らして食べましたです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/4fa196d6448ce93c7c8a999e34671538.jpg)
↑で、これがおかず。
右上から昆布の佃煮、鰹風味の梅干、山葵風味のメカブ…この3種はお粥に載せて食べました。
メカブの横は…フグを煮たヤツでなかったかと。(曖昧で御免)(汗)
フグや鯨が出て来る辺りが長崎らしい。
下右からキュウリ、大根の漬物、それから…鯵とカマスの付焼きだったか?(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/bff2fa0d9c37a4d65adca698da13344e.jpg)
↑ホテルアムステルダム名物(?)の湯豆腐も、しっかり選んで食べました。(笑)
さながら湯治場の爺婆よろしく悠然と湯に浸ってる姿は、何とはなしにほのぼのちっく。
ポン酢をかけ、あさつきを振って戴きます。
やっぱり和食は落ち着く。
普段そんな和食に拘り有る性質じゃないけど、場内に2日も居ると恋しくなって来ると言いますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/62fd2181e3fe85665c5caee623b7d6c7.jpg)
↑とか何とか言って、パンもしっかり選んで食べた。(恥笑)
だって美味しいんだもん。
写真で見て上に有る細長いパンは『トッサード・トマト』…出てた説明によると、チャパタ生地にドライトマトを混ぜ込んで作ってあるらしく。
味はピザ、まんまピザっぽい。
生地が流行のモチモチっとした食感で美味しかった。
その右下のパンは『ヴィノエ・オ・ノワ』と言う、素朴なクルミパン。
表面の皮がパリパリしてて香ばしいv
左は『ブリオッシュ』と言う、卵&バターたっぷりの仄かに甘いパン。
食べたパンの中では、個人的にこれが1番気に入りました。
変る以前のブリオッシュも好きだったけど、新しくなってからのも美味しいと思う。
形は以前の方が如何にもブリオッシュだったけど。(マドレーヌに丸く小さな頭がちょこんと載った様な形)
そういや今回旅行ではクロワッサンを食べ忘れたな~。
今度食べるとしたらクロワッサンを選びたい。(ぐらさんもお勧めしてる事だし)
ちなみに此処のホテルの場合、ジャム&バターは市販のミニパックです。(高級感は無いが、この方が楽だって方も多いだろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/da6fd664e0de0b4e7f41cfc8a7ce4179.jpg)
↑デザートに選んだヨーグルト…缶詰カットフルーツとスライスされたバナナを入れて食べました。
そうそう、この日は選ばなかったんですが、やっぱり『プリン』が用意されてましたよ。(此処の目玉?)(笑)
昨日同様ミルクティーで〆て、優雅に朝食を終える。
平日だから泊ってる人少ないかと思ったら、食べてる人数見た限りそんなでもなかった。
…ちょっと安心。
部屋戻る途中、ロビーで新聞を読んでく。
天気予報見たら「時々雨が降る」らしい。
けど青空覗けてたし…大丈夫っぽい様な、ない様な??
昨日よりかは幾分好い天気に思えたんで、己の勘を信じて傘は持たずに行く事にした。
部屋に戻って開園時間まで歯を磨いたり、服の用意したり、TV観たり。
今日まではパスポート利用出来るんで、クルーザー乗って1周しよう。(未だしてなかった)
『Kirara』に行こう。
『ドムトールン』展望台に登ろう。
ランチは『ロード・レーウ』が良いな。
…と目標立てた所で次回に続く~。
【おまけの野球話】←カテ分けろよ
…今回オフは12球団漏れなく嵐が吹いたっつか。(汗)
比較的無風なのは…広島?
結果的に黒田元鞘に収まったようだし。
中日…も一応平和か?
楽天も…田中君入団くらいで、問題は特に無かったように見えるけど。
何と言っても現在台風の目に在るのは、巨人、横浜、そしてオリバですか…。
去年までは鷹とハムもその中に入ってたんすがね~。(ひょっとして未だ来るか…?)
しかしま…工藤出すくらいなら、あの時取らないで欲しかったよ。(選んだのは工藤本人だから仕方ないけど)
巨人で漢の花道飾らせんじゃなかったのかー!?(泣)