瀬戸際の暇人

今年も休みがちな予定(汗)

08年、ハウステンボスで冬休み その14

2008年03月10日 17時31分24秒 | ハウステンボス冬の旅行記
そんな訳で本日2度目の更新。
ザ・看板ショー、後編スタート。(ちなみに前編はこちら)


先ず記事上の写真は、ユトレヒトのイタリアンレストラン『プッチーニ』の看板。(↑)
恰幅の良いシェフがイタリアの国カラーをバックに描かれています。



↑同じくユトレヒトに在るチーズケーキハウス『パティスリー』の看板。
席数は少ないですが、優雅にケーキとお茶を楽しめる喫茶室。
テイクアウトが可能なケーキも有る。
また、時間帯によって軽食も楽しめたり。



↑同じくユトレヒトに在る中華ファーストフード店『ラオリー』の看板。
場内で最も?なデザイン。
「皿から溢れる心を受け取って」??
誰か意味おせーて。


続いて港街『スパーケンブルグ』に場所移動…




↑キャラメルチーズケーキで天下を奪った、『ラフレシール』の看板。
戴いてる王冠にパティシェールの自信が覗けるようですね。
此処も今年3/15にビネンスタッドへ場所を移動、リニューアルオープンする予定。
看板はどんな風にチェンジしてるのか!?(←残念な事に普通になってた…)



↑同じくクッキー&バームクーヘンが評判だった『ヘクセンハウス(魔女の家)』も、ビネンスタッドにリニューアルオープン予定。
場内で最も内装が凝ってた店だけに、そのままの雰囲気再現が望まれます。
空飛ぶ魔女に2度と会えないのは辛い…。(一緒に乗ってる猫の毛が逆立ってるのは怖気から?)
てゆーかこの位置から観ると、魔女がドムトールン向って飛んでく様で、楽しく思えたんだが。(ちょっと残念)



↑海に因んだ雑貨を売る『キャプテンショップ』の看板。
店名通り、如何にもな海賊キャプテンが描かれてますね~。
海の漢に青空は良く似合う。



↑海産物加工品を主に売る『フィッシャーマンズ・ピアー』の看板。
「今船に乗って釣って来た、獲れ捕れピチピチの魚介使ってるよ~!」
看板から、そんなメッセージが伝わって来るようですね。
二重になってるデザインにセンスを高く感じる。



↑お役立ちフィルム現像ショップ、『D.P.E』の看板。
デジタルカメラ全盛の時代、絵の様なフィルムが持ち込まれる事は、めっきり減ったに違いない。
ちなみに『D.P.E』は入国ゲート傍にも在りまする。



↑港街『D.P.E』の横はバス停留所。
こんな風に判り易く示してあります。


う~ん…おかしいな。
もっと沢山撮って来た筈なんだけど。(汗)
『ゼーランド』のリバーシブル看板なんかもお気に入り。
見付ったらこの記事に追加UPしますんで。


写真撮影に勤しんでた時…何処からともなく(いや港街に居たんだが)、有得ない鳴声が聞えて来ました。


「にゃ~~んv」


どう聞いても猫撫で声のそれは、どう聞いても猫の鳴声にしか思えず。
しかし場内に動物は入場禁止の筈。

うろたえて振り返った自分の前には、なんと1匹の野良猫が…!!!




↑いやぁ…またもや思っ切し遇ってしまいましたよ。
毛並みからして野良猫だろうけど、やたら人懐っこくってね~。
正面から撮影しようとすると人に擦り寄るお蔭で、顔が上手く撮れんかった。
腹減ってたんでしょうね~。
にゃーにゃーにゃーにゃー、ひたすら鳴いて甘えるんだ。
可愛いんだけど、餌付けしたらパーク側に迷惑懸ける事になるんで、心を鬼にして離れました。



↑いや正直話すと、暫く撫でくりして遊んでましたが。(笑)
餌はあげてないですよ、本当だよ。(汗)



↑ハウステンボスの側には海が在るせいか、頻繁に猫に遭遇致します。
今一鮮明さに欠けますが、この記事にも証拠写真が。

なんか行く度に遇ってる気がする…猫遭遇運が有るのかも。



↑私が離れた後、猫は港街の軽食スタンド『ビッケンビッケン』の裏手へと消えて行きました。

…え?ひょっとして此処の店員さんから餌貰ってたりとか??(汗)



旅の終りに思いがけぬ出会いを果たし…次回、漸くの最終章(多分)に【続】。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08年、ハウステンボスで冬休み その13

2008年03月10日 17時30分19秒 | ハウステンボス冬の旅行記
昨日の記事にやたらミスが多かったので、訂正入れさせて戴きました。(汗)
ついでに今週のワンピを観たので、その感想を追記したりもしてます。
PC前に中々座れず、TVも落着いて観られないこの頃…つくづく携帯買って良かったな~と。

文明の利器に感謝しつつ、前回の続きです。



雑技団の舞台を観終った頃には、午後3時を回っていました。

寂しいかな、2時間後には帰途に着かなければ…。

悔いを残さぬようにと、場内の看板を片っ端から撮影する自分。

って「何故そんな事を?」と訊かれそうですが。(汗)


以前より看板に注目してた自分。
何時か全ての看板写真を撮って、己の記事にコレクションしてみたいものだなぁと、野望を募らせて居ったのです。(照笑)

ハウステンボスには洒落た看板が数多く有ります。
時には看板ウォッチングも楽しいぞって事で、こっから先はひたすら――ザ・看板ショー!!

貴方はどの看板娘(?)がお気に入り?


先ず記事上の写真は、キンデルダイク地区のチーズ専門店『ブールンカース』の看板。(↑)
蕩けるチーズの絵が描かれてますね。


続いてニュースタッドに場所を移して…




↑チョコレート専門店『チョコレートハウス』の看板。
店のトレードマークである『チョコレートを運ぶ女』が、看板にもしっかり描かれています。
かなり大きな看板で、1店舗の看板としては、恐らく最大かと思われ。



↑チーズ専門レストラン『チーズワーフ』の看板。
チーズキャリーでチーズを運ぶ2人の男が描かれています。
以前は似たよな形体のカラクリ時計も作動させ、観光客の目を楽しませていましたが…残念ながら此処数年休憩中。



↑ステーキハウス『スモーキーテースト』の看板。
ナイフ・フォーク・皿を模したデザインがナイス。



↑総合土産店『フォンデル』の看板。
メルヘンチックな可愛い絵柄は、キャラクターショップだった前店の名残?


続いてミュージアムスタッドに場所を移して…




↑有田焼の陶工、柿右衛門の作品を展示・販売する『柿右衛門ギャラリー』の看板。
板に有田焼の皿(まさか本物じゃないよねぇ…?)を貼り付けたデザインが素晴しい。
個人的に最も気に入ってる看板、店のイメージに良く合ってると思うのよ。



↑オルゴールショップ『パンドラ』の看板には、勿論シリンダー式のクラシカルなオルゴールが描かれています。



↑マリングッズショップ『フィギュアヘッド』の看板には、店名通り船首像が描かれている。
此処の看板は吊タイプではなく、壁に打ち付けてあるタイプ。
それもまた個性的。
ひょっとして銀貨を船底やマストに打ち付け、お守りとしていた昔の船乗り習慣をイメージしてだったり…?(考え過ぎか)


続いてビネンスタッドに場所を移動…




↑オリキャラ『ちゅーりーちゃん』のグッズを売る店、『ちゅーりー・ちゅーりー』の看板。
可愛らしいキャラグッズの並ぶ此処は、年中春爛漫です♪



↑花雑貨や香水等々、女性に好まれそうな品を沢山揃える『アンジェリケ』の看板。
レース刺繍を思わせる字体が、店のお洒落イメージを伝えています。



↑オランダ民族衣装を纏って旅の思い出を撮ろう、写真スタジオ『フォトジェニック』の看板。
古式床しい撮影の情景が描かれています。




↑買物してて小腹が空いたら、バーガハウス『ダム』に寄ろう。
コカ・コーラの看板まで下がってるのは、この店の提供会社がコカ・コーラ社だから。
ハンバーガーにコーラの組合せは、米国が誇るトレンド食文化です。



↑マグカップ専門店から和雑貨屋にリニューアルした『島』の看板。
正直看板はマグカップ型してた以前の物のが良かったなと。
も少し和風のデザインなら好いなと、個人的には感じてる…。
まぁ最近店の売物傾向が、和風だか何だか混沌として来てるが。(笑)



↑ベーカリー兼カフェテリアレストラン『グーテン・アペティート』の看板。
欧風絵本の挿絵っぽいチューリップ絵がメルヘン。
そもそもこの店、以前は「欧米人が見たヨーロッパ料理」なるコンセプトで、メニューを揃えていたり。
看板はその時代の名残なのです。



↑輸入菓子&オリジナル菓子を売る店舗だった『ハンスブリンカー』の看板。
開園当時場内のマスコットだったルーキーライオンが、店の売りだったペロペロキャンディを持ってるデザインに、ノスタルジィを感じさせられます。
08年3/15リニューアルオープン後、果たして看板は如何に変るのか!?(そもそも有るのか!?)


最近オープンした数店には吊看板が無く寂しく感じたんで…引越し&リニューアルする店は、なるべく看板毎引越して貰いたい。

引っ越したはいいけど、看板は元のままになってたりな~。



↑こんな風に。(笑)

これ、以前ニュースタッドに在った総合酒販店『ワールドリカーショップ』の看板なんすが。
現在店が在った場所にはマジックミラーメイズが入ってるってぇのに、看板だけは変らず残ってるんですよ。(苦笑)


パサージュにも、そういう可哀想な看板が多数残ってる。





パイプとか、



↑額縁絵とか、



↑ジョウロとか、



↑帽子とか、



↑お洋服とか、



↑香水瓶(?)とか、

…揃いも揃って凝ったデザインしてるので、こっちはデコレーションと思えなくもないが。(笑)
元は各看板に似合った店が入っていたのです。


兎も角…ワイン看板はなるたけ早く下ろした方が良いと思うぞ。


話を戻して――




↑ミッフィーグッズ専門店『ナインチェ』の看板。
ハウステンボスのミッフィーは木靴を履いてます。



↑ジブリアニメグッズを置く『スピール~どんぐりの森~』の看板。
ジブリがいっぱい、どんぐりもいっぱい。


深夜酒場街『アムステルフェーン』に場所を移して…




↑世界の銘酒&趣向を凝らしたカクテルを楽しめるバー『グランキャフェ』の看板。
乾杯する男のシルエットというのが、洒落たデザインでイカシてます。
個人的ベスト10に入れたい看板。



↑最近復活を遂げたカラオケクラブ『パロット』の看板。
ト音記号は店のイメージマーク。



↑カジノバー『ジャックポット』の看板。
銀板にシャープな字体が、カジノのイメージにぴったりかと。



↑鮨が評判の居酒屋『按針』の看板。
………渋いっっ!



そろそろ字数がきつくなって来たんで、2回に分けさせて戴きます。(汗)



【続】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする