最近まで放送してたNHKドラマの話をしようってんじゃなくてね。
今日は母の日、といえばカーネーションでしょう。



花言葉はずばり「母の愛」、「感動」だそうな。
日米共に5月を象徴する花、初夏はカーネーションにツツジにサツキに藤に薔薇と色んな花が咲き、1年で最も華やかな季節だよね。
そんな百花繚乱シーズンに合せ、今回は池袋サンシャインビルで開催された、「花の展覧会」にて撮影した写真をアップ。
…なんて実はこのイベント、今年の冬に開催されたものだったり。(汗)
出入口にカーネーションで拵えてあるチーバ君像が立ってた事から見るに、主催は千葉県の花農家だろうか。
千葉県だけでなく、茨城群馬栃木神奈川埼玉静岡…と、東京近郊の県から花が出品されとりました。


一面に広がる花畑を観てると、ここがビルの中のフロアーである事を忘れてしまいそう。
しかし花が萎れるのを避ける為、会場内は冬だというのに、冷房がきいてて寒かった。










八重咲きの百合、緑のチューリップ等、珍しい品種も沢山観られたです。


最も華やかで人目を惹きつけてた薔薇のブース。↓




フラワーアレンジメントのコンクール受賞作品も展示されてた。↓






三日月風にアパート風にステンドグラス風と、受賞作品だけあってどれもお洒落。
どの作品も園芸雑誌の表紙を飾れそうだ。
タイヤを素材に使ってる作品が結構有った印象、エコロジーを意識しての流行だろうか?
ウエディングコサージュ&ウエディングブーケのコンテスト受賞作品。↓




ブーケの中にはどうやって持つのか謎な物も有った。
三日月の様なバナナの様な形のブーケは、両端から垂れてる房を握れと??

トリはやっぱりカーネーション、実は1番好きな花。
薔薇みたいにバリエーション豊富でいて、薔薇ほど高級なイメージじゃない所が良い。
例えるなら地方TVに出るご当地アイドルの様な、そんな親しみ易さ。
ところで大分日が経ったけど、ルフィ誕祝い小話を書きました。↓
祝いと呼ぶにはあんまりなブラックさだけど。(汗)
今日は母の日、といえばカーネーションでしょう。



花言葉はずばり「母の愛」、「感動」だそうな。
日米共に5月を象徴する花、初夏はカーネーションにツツジにサツキに藤に薔薇と色んな花が咲き、1年で最も華やかな季節だよね。
そんな百花繚乱シーズンに合せ、今回は池袋サンシャインビルで開催された、「花の展覧会」にて撮影した写真をアップ。
…なんて実はこのイベント、今年の冬に開催されたものだったり。(汗)
出入口にカーネーションで拵えてあるチーバ君像が立ってた事から見るに、主催は千葉県の花農家だろうか。
千葉県だけでなく、茨城群馬栃木神奈川埼玉静岡…と、東京近郊の県から花が出品されとりました。




一面に広がる花畑を観てると、ここがビルの中のフロアーである事を忘れてしまいそう。
しかし花が萎れるのを避ける為、会場内は冬だというのに、冷房がきいてて寒かった。









和庭園風の展示ブースには、こっそり蟹が居た。





壁の隅のトピアリーまで雪だるまだったり、兎耳生やしてたりとキュートv


八重咲きの百合、緑のチューリップ等、珍しい品種も沢山観られたです。



最も華やかで人目を惹きつけてた薔薇のブース。↓








フラワーアレンジメントのコンクール受賞作品も展示されてた。↓














三日月風にアパート風にステンドグラス風と、受賞作品だけあってどれもお洒落。
どの作品も園芸雑誌の表紙を飾れそうだ。
タイヤを素材に使ってる作品が結構有った印象、エコロジーを意識しての流行だろうか?
ウエディングコサージュ&ウエディングブーケのコンテスト受賞作品。↓





ブーケの中にはどうやって持つのか謎な物も有った。
三日月の様なバナナの様な形のブーケは、両端から垂れてる房を握れと??


トリはやっぱりカーネーション、実は1番好きな花。
薔薇みたいにバリエーション豊富でいて、薔薇ほど高級なイメージじゃない所が良い。
例えるなら地方TVに出るご当地アイドルの様な、そんな親しみ易さ。
ところで大分日が経ったけど、ルフィ誕祝い小話を書きました。↓
祝いと呼ぶにはあんまりなブラックさだけど。(汗)