最近まで放送してたNHKドラマの話をしようってんじゃなくてね。
今日は母の日、といえばカーネーションでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/c95850734e324e9e1c11645d191e16d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/9a1ecd053c351f60927006708648c06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/7f5991e4635e8580502714307315ab99.jpg)
花言葉はずばり「母の愛」、「感動」だそうな。
日米共に5月を象徴する花、初夏はカーネーションにツツジにサツキに藤に薔薇と色んな花が咲き、1年で最も華やかな季節だよね。
そんな百花繚乱シーズンに合せ、今回は池袋サンシャインビルで開催された、「花の展覧会」にて撮影した写真をアップ。
…なんて実はこのイベント、今年の冬に開催されたものだったり。(汗)
出入口にカーネーションで拵えてあるチーバ君像が立ってた事から見るに、主催は千葉県の花農家だろうか。
千葉県だけでなく、茨城群馬栃木神奈川埼玉静岡…と、東京近郊の県から花が出品されとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/55e39b340e45fda1d508ca6b5cdeabc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/5b3c823acc7b8ee0247a06e071e606d4.jpg)
一面に広がる花畑を観てると、ここがビルの中のフロアーである事を忘れてしまいそう。
しかし花が萎れるのを避ける為、会場内は冬だというのに、冷房がきいてて寒かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/a34cd32eae56973f7fa7c980fc0dab7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/9118028f16427aaee70fae50e6e669e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/fef6c970d4f93a1ae5d69ff068435673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/2a9f2776fd2b86b249b139a8acd6c063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/ef7fe377a84d9054a7573967a76afb03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/e45e5086a20ba54e72f654a16e0175a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/6b7230ec55561615f9eb9d5aa34db8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/42a5dc8e2b49b711913d1fc64b40e80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/6d32789ed6d2d5212f16a72429ce3df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/940fd4a03ccf4f20877d4a9db33b9436.jpg)
八重咲きの百合、緑のチューリップ等、珍しい品種も沢山観られたです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/8c688d2be7937d53e2e83388c1b51d54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/fa39faa27e6b162afd0d6a3a495243cc.jpg)
最も華やかで人目を惹きつけてた薔薇のブース。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/23937db07f4d274248f1a5fc333ef52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/3e10f97e6ca1f45390006ec558b59ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/19508668fc7b242072cfc6f7de2607f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/3b07186db2d93ea740ecc07791018cba.jpg)
フラワーアレンジメントのコンクール受賞作品も展示されてた。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/216815395942fba62355c7472763dc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/77447172e1773f9d638045b3c565c250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/d21a9b82f76a4dc58bee494922236d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/a987fd74f0cffce34d09829685f99aab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/079ffd0aa0a30c38ab72304ab8bc2dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/9c8870077c95320c4f1164b76670ba36.jpg)
三日月風にアパート風にステンドグラス風と、受賞作品だけあってどれもお洒落。
どの作品も園芸雑誌の表紙を飾れそうだ。
タイヤを素材に使ってる作品が結構有った印象、エコロジーを意識しての流行だろうか?
ウエディングコサージュ&ウエディングブーケのコンテスト受賞作品。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/db03b49f321c8f5516fc139337d33088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/53673aab16a736bcc4719ac9c3e701d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/ac58f63f0d96a17eaef8d5b0b7a5d230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/f852854f45b20ad0af24644475722989.jpg)
ブーケの中にはどうやって持つのか謎な物も有った。
三日月の様なバナナの様な形のブーケは、両端から垂れてる房を握れと??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/ccc95bf82a3fc78a0da358712c165528.jpg)
トリはやっぱりカーネーション、実は1番好きな花。
薔薇みたいにバリエーション豊富でいて、薔薇ほど高級なイメージじゃない所が良い。
例えるなら地方TVに出るご当地アイドルの様な、そんな親しみ易さ。
ところで大分日が経ったけど、ルフィ誕祝い小話を書きました。↓
祝いと呼ぶにはあんまりなブラックさだけど。(汗)
今日は母の日、といえばカーネーションでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/c95850734e324e9e1c11645d191e16d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/9a1ecd053c351f60927006708648c06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/7f5991e4635e8580502714307315ab99.jpg)
花言葉はずばり「母の愛」、「感動」だそうな。
日米共に5月を象徴する花、初夏はカーネーションにツツジにサツキに藤に薔薇と色んな花が咲き、1年で最も華やかな季節だよね。
そんな百花繚乱シーズンに合せ、今回は池袋サンシャインビルで開催された、「花の展覧会」にて撮影した写真をアップ。
…なんて実はこのイベント、今年の冬に開催されたものだったり。(汗)
出入口にカーネーションで拵えてあるチーバ君像が立ってた事から見るに、主催は千葉県の花農家だろうか。
千葉県だけでなく、茨城群馬栃木神奈川埼玉静岡…と、東京近郊の県から花が出品されとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/d42137f73d6302ca38b73a49e75b8719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/55e39b340e45fda1d508ca6b5cdeabc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/4c03d9aafc905e0f33cc50b96f7a309d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/5b3c823acc7b8ee0247a06e071e606d4.jpg)
一面に広がる花畑を観てると、ここがビルの中のフロアーである事を忘れてしまいそう。
しかし花が萎れるのを避ける為、会場内は冬だというのに、冷房がきいてて寒かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/85f1208a9473c69e3c064533a9472fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/a34cd32eae56973f7fa7c980fc0dab7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/65a40899d2bd9fc6412b22108f6e4c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/9118028f16427aaee70fae50e6e669e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/e8390d7ea9f37c13713bbeacf154718c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/fef6c970d4f93a1ae5d69ff068435673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/be5c5f7d37fc3ebe11a1a21155355925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/2a9f2776fd2b86b249b139a8acd6c063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/ef7fe377a84d9054a7573967a76afb03.jpg)
和庭園風の展示ブースには、こっそり蟹が居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/2d1d9b6a884d508651416aebbdecbae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/e45e5086a20ba54e72f654a16e0175a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/6b7230ec55561615f9eb9d5aa34db8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/42a5dc8e2b49b711913d1fc64b40e80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/6d32789ed6d2d5212f16a72429ce3df7.jpg)
壁の隅のトピアリーまで雪だるまだったり、兎耳生やしてたりとキュートv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/833825ae02e0e91a044f0e11f0232271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/940fd4a03ccf4f20877d4a9db33b9436.jpg)
八重咲きの百合、緑のチューリップ等、珍しい品種も沢山観られたです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/5c0763e8555e9576a6efa098e45e850e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/8c688d2be7937d53e2e83388c1b51d54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/fa39faa27e6b162afd0d6a3a495243cc.jpg)
最も華やかで人目を惹きつけてた薔薇のブース。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/73606a77752ae49b5543880f8a873732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/23937db07f4d274248f1a5fc333ef52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/fb6508c1a85603df3ae27359f469be12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/3e10f97e6ca1f45390006ec558b59ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/65f22bdcf573797227eeee36fe51c82c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/19508668fc7b242072cfc6f7de2607f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/719cbbab1ed68ff58966a1180f912b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/3b07186db2d93ea740ecc07791018cba.jpg)
フラワーアレンジメントのコンクール受賞作品も展示されてた。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/b3cdc373688d47404c6ddb1346eb6b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/216815395942fba62355c7472763dc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/3c591474b5defc5d49029ab43a9eacd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/77447172e1773f9d638045b3c565c250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/e91f9c524ea6d6c78dc3526df32ade03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/d21a9b82f76a4dc58bee494922236d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/6fbcdb295d1b30960e2fbf0898b12529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/a987fd74f0cffce34d09829685f99aab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/52260616e3178159f1e87a72205e493d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/05d00de87d8e08053d2dd0c09cad49ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/079ffd0aa0a30c38ab72304ab8bc2dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/a1676ae649d56a6e3536dbe5b86cf761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/d6792b02d0449942b52dd97d1ca4e0ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/9c8870077c95320c4f1164b76670ba36.jpg)
三日月風にアパート風にステンドグラス風と、受賞作品だけあってどれもお洒落。
どの作品も園芸雑誌の表紙を飾れそうだ。
タイヤを素材に使ってる作品が結構有った印象、エコロジーを意識しての流行だろうか?
ウエディングコサージュ&ウエディングブーケのコンテスト受賞作品。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/db03b49f321c8f5516fc139337d33088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/53673aab16a736bcc4719ac9c3e701d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/ac58f63f0d96a17eaef8d5b0b7a5d230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/7c21d26adb17800431be6a4ce6a292d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/f852854f45b20ad0af24644475722989.jpg)
ブーケの中にはどうやって持つのか謎な物も有った。
三日月の様なバナナの様な形のブーケは、両端から垂れてる房を握れと??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/ee3710941cfb471fd43fde5424b0fe0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/ccc95bf82a3fc78a0da358712c165528.jpg)
トリはやっぱりカーネーション、実は1番好きな花。
薔薇みたいにバリエーション豊富でいて、薔薇ほど高級なイメージじゃない所が良い。
例えるなら地方TVに出るご当地アイドルの様な、そんな親しみ易さ。
ところで大分日が経ったけど、ルフィ誕祝い小話を書きました。↓
祝いと呼ぶにはあんまりなブラックさだけど。(汗)