年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

都営地下鉄浅草線新橋駅:「芝濱」   夜は高級 昼はお値打ち 新橋の雑沓から逃れた空間もステキです

2013-07-11 23:15:16 | 関東
L1100657-a.JPG

今日は3件の打ち合わせがありまして、銀座、横浜、自由が丘と移動いたします
先ずは、美味しいランチをいただきながら… ってことで、待ち合わせ場所である銀座8丁目の博品館に向かいます
ココ、どこの最寄り駅からも5分くらい歩くところでありまして、日頃は苦になるほどではないのですが、ココ数日の猛暑日の中では、それが地獄のようであります



L1100637-1.JPG
新橋の雑沓とは反対側 三井ガーデンホテルの向かいにある雑居ビルの地下1階
多くは事務所が入っているビルの地下でひっそりと営業しているお店でありますから、気を付けていないと見過ごしてしまうほどであります


L1100639-1.JPG
が、階段を下って店内に入りますと… そこは別世界
白木を中心に造られた雰囲気あるお店でありまして、キチッと白衣をまとった職人さんと、凛と背筋が伸びた着物姿の女将に迎えていただけます
開店したばかりのタイミングで伺いまいましたので個室をいただくことが出来、周りを気にすることも無くビジネスの話も出来ますね
ってことで、接待商談にもピッタリなお店であります



L1100641-1.JPG
こちらのお店でいただくことが出来る“おざぶ丼”はお昼の名物商品にもなっているようでありまして、その姿には圧倒されます
ご飯の上に穴子の蒲焼が乗せられ、それを大きな玉子焼きでふたをしているような…
実はこれを目的に伺ったのでありますが、鯛づくしの会席もお勧めですよと先の女将に勧められ… それがとってもお値打ちなお値段でありましたので、ワタシはその誘惑に負けてしまったのであります

豪快なお料理“おざぶ丼”に対し、こちらは繊細な料理でありまして…
お刺身、焼物、蒸し物と鯛づくしの料理が提供されまして、同じ食材でも調理法ひとつでこんなに異なるお味わいが楽しめるのだと改めて感じるモノでありました


L1100656-1.JPG
〆は、こちらのお店を代表する“鯛天茶漬け”
刺身ように切られた鯛に薄衣を付けて、身が締まり過ぎないほどに揚げられた鯛の天ぷら
先ずはそのまま天ぷらで、その天ぷらと薬味を乗せて茶漬けで、そしてこのクルミで作ったというタレをかけた茶漬けでと、何度も異なった味が楽しめるのもステキですね
鯛の骨で取ったという出汁には、ほんのりとした甘みがあって… これはお店を代表するに恥じない料理ですね


これでいて1,800円とは…
10席ほどのカウンターと、4人掛けのテーブルが置かれた個室がふたつの小さなお店でありますので、本当は秘密にしておきたいお店です



【千客万来 芝濱】
東京都中央区銀座8-12-5 峯田ビルB1F
03-6278-0488

日記@BlogRanking