超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

「ダイビング翡翠」を撮る度に思うコト

2009年02月06日 19時19分46秒 | Tokina AT-X 400mm F5.6 SD AF

焦点距離2Xやダストフリーなら文句なしのフォーサーズ
でも、ダイビング翡翠となると話しが違う…
で、毎回使ってみたくなります
「Nikon D300+マルチパワーバッテリーパックMB-D10」秒8コマ

E-510でもダイビングショット、撮れないコトはアリマセン…
ただ、ストレス溜まります…

フォーサーズって、フルサイズとの面積比で約1/4…
秒10コマとか出来ないんだろーか?

P2061355dupt18r9e

P2061604divtv18r9e

P2061663dupt18r9e

P2061649duptv18r9e

P2061758xydupt18r9ex


ブログ解析開始時からの通算アクセス数:161783


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぴぃ~様、お久しぶりです。 (たけ)
2009-02-14 10:20:56
ぴぃ~様、お久しぶりです。
しばらくぶりに訪問させていただいたら、カワセミ写真、復活ですね!
大変勉強になります。

私はご無沙汰していた間に、E-510を卒業して、D300を使用しております。
レンズは相変わらず、教えていただいたtokinaサンニッパを使ってます。
サンニッパ+D300の連射と高感度は素晴らしいですね(^^)

ただ、フォーサーズに比較すると、焦点距離と・・・何を言っても「手ぶれ補正がない」のが辛いです。
NIKONの高価な手ぶれ補正レンズを購入できれば最高のものが撮れるのでしょうが・・・そんなお金は・・・(苦笑)
実際、トマリモノにつきましては、D300+tokinaサンニッパよりも、E-510の時のほうが良い写真が撮れてるのが、寂しいです・・・

今更ですが、E-3かE-520がほしくなってきてしまっている今日この頃です。
こういう浮気心の前に、腕を磨かなきゃいけませんよねえ。
ぴぃ~様の写真を拝見して、腕が全てだなあ、って改めて思いました。

撮影モードは絞り優先モードですか?
それともマニュアルですか?
返信する
たけさま、 (☆ぴぃ~)
2009-02-18 14:06:21
たけさま、
お久しぶりです~!

まずはご質問の回答
>撮影モードは絞り優先モードですか?
>それともマニュアルですか?

☆基本的には「スポット測光&絞り優先」です
被写体への射光が一定で、周囲の影響を受けたくない時は「マニュアル露出」です

☆D300
ぎょぇえ~~~
飛びモノ・ダイブで使ってる?!
羨ましい限りです~!
レンズ共通で使い分けできるのもGOODですね。
「秒間」ばかりは、腕を磨いてもどーにもなりませぬ!…(笑)
返信する
D3では、DXサイズ(APS-Cサイズ)クロップモードで... (こけもも:)
2009-02-28 22:46:04
D3では、DXサイズ(APS-Cサイズ)クロップモードで11コマ/秒となります。いかがでしょうか(^_^;
返信する

コメントを投稿