ども、久々のブログ更新です…(^。^)/
今月のお題は【B/W】、黒白のブツ写真かぁ…
で、新藤さん主宰の「月例作品展」応募作品を見るとメタル系が10点以上あって「今月はパスかな…」と思ってたんですが…最近、25年振りに復活した趣味のラッパ吹き用に調達した古めかしい「銀製ラッパ」を撮ってみました
このラッパで興味深いのは、ベルに年代らしき数字「1708 - 1908」が彫られているのですが、通常であれば製作工房・作者名に製作年といったところなんですが、この数字が年代期間だとすると差し詰め「創業二百周年記念モデル」(またはその復刻版?)などと、思いを廻らせることも楽しみな浪漫溢れるラッパです
「信号ラッパ」?としては珍しいC管で、ベルには装飾彫刻が刻まれたクランツが付いています…これが吹ければC管トランペットも吹ける?…(笑)/
※撮影のマウスピースは、現在使用している「SCHILKE」トランペット用です
結局、昨日買ってしまいました。
トキナーのサンニッパ。
とりあえず、サンニッパとトキナーのDUBLERという2倍テレコン体制です。
今日デビューし、テレコンなしでスズメを撮って見ました。笑っちゃうくらいの凄い解像度ですね!
思わず息を飲み込んでしまいました。写真は、本体よりもレンズの力が物をいうのですね~。
ピントあわせが難しいところですが、なんとか習熟してはやくコツをつかみたいものです。
↑写真、すんばらしいですね~
でもぴぃ~さんが標準レンズ使ってるのって違和感があります(笑)
やってしまいましたね~(^。^)/
【祝】Tokina AT-X 300mm F2.8 SD!
ところで、Tokinaサンニッパにはマニュアル以外にもバージョンが3種類あるんですが、どれを選ばれたんでしょ?
「AT-X 300AF」「AT-X 300AF II」「AT-X 300AF PRO」
http://eirio14.hp.infoseek.co.jp/design/tokina%20data%20base.html
どれも光学設計に変更はないとトキナで聞きましたが、操作性が若干異なるようです
笑っちゃったでしょ!ファーストインプレッション!
多分、ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 と比較しても遜色ないと思います
撮り慣れたら是非、作品を公開してくださいね…(^。^)/
>標準レンズ使ってるのって違和感があります(笑)
一番違和感を感じているのは☆ぴぃ~本人です~(笑)!