OLYMPUS E-300, PENTAX SMC BELLOWS-TAKUMAR 100mm F4
HQ, ISO:200, F5.6 1/2, 1/80sec, WB:CWB4500K+2STEP
OLYMPUS Master 1.41自動トーン補正
※変更した色温度設定を元に戻してしまったので再撮影して差し替えました
「オリジナル」
こんな腕時計と比較するとミニチュアのサイズ、けっこうちっちゃいでしょ…この「オリジナル」で画面右上の「Z-Light」の傘が分かっちゃった人は、Macintoshユーザですね?…(^。^)/
「自動トーン補正」処理後
画像クリックで800x600pixポップアップ表示を並べて比較してください
「オリジナル」では分かりにくかった「PowerBookG3 (Wallstreet)」トップカバーの水平線と「Z-Light」の傘のフチが画面右上に現れてきました、あなたのモニタで見えますか?…(^。^)/
【参考】SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 MF
OLYMPUS E-300, SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 MF
HQ, ISO:200, F5.6, 1/80sec, WB:CWB4500K+2STEP
OLYMPUS Master 1.41自動トーン補正
「オリジナル」
「Z-Light」が分かりますか?
画像編集等でMacintoshを使っている場合、ディスプレイプロファイルのガンマ値を「1.8」に設定しているでしょうから判別出来ると思いますが、Web向けの表示チェックなどPC (Windowsなど) 標準のガンマ値「2.2」に設定している場合は、難しいかも知れません
こんなときは、新藤さんも紹介されているMacOSX付属の「DigitalColor Meter」(アップルサポートTILより) などでトレースすると一目瞭然です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます