Kuniのウィンディ・シティへの手紙

シカゴ駐在生活を振り返りながら、帰国子女動向、日本の教育、アート、音楽、芸能、社会問題、日常生活等の情報を発信。

シカゴ仲間の帰国子女高校受験情報に感謝!

2009-11-13 | 帰国子女動向
今日は、久しぶりにフレンチレストランでランチ。たとえ多少値が張っても、今日は絶対に見逃せないランチであった。2人の先輩ママたち、シカゴ日本人学校時代のママ友とその友達から帰国子女の高校受験情報を細かく教えてもらえたからだ。

1人は、息子の同級生のお母さんで、上の息子さんは、倍率の高い人気公立高校の2年生。もう1人は、2人の息子さんたちを最難関私立高校に入れたお母さん。お兄さんの方は、その高校の付属の大学2年生で、現在海外留学中だという。もうこれを聞いただけで、受験前の息子を持つ母としては、「うらやましい!」と思わず憧れのまなざしで二人を見てしまう。

今日の彼女たちの詳しい話で、帰国子女は、やはり帰国子女を持つ親たちの情報が一番だということがよくわかった。受験校の選び方、帰国枠で受けるか否か、塾の選び方などさまざまな方法が的確にわかってくる。自分の子供たちのたどってきた道をもとに、あらゆる方向から学校を吟味して、受験校を順番に決めている。中3の始めに聞くべきだったかも・・・いや、志望校が固まってきた今こそ、こういう情報が生きてくるのかもしれない。息子の志望校の偏差値の高めの滑り止め校の選び方のポイントを教えてもらった。おかげで、私たちが選択していなかった学校が、今日いきなり浮上してきた。なぜ、そこまで子供たちに合う志望校をしぼれたかというと、帰国のお母さん同士で常に受験の情報交換ができたからだという。勿論、兄弟で高校受験を経験してさまざまな学校を見てきたからこそ、的確な判断ができるのだろう。周りにそういう仲間がいなかった私は、今まで孤軍奮闘であった。周りの息子の中学の友達とは、まったく状況が違うため、みんなの情報では足りないのだ。息子が通っている個別の塾も帰国子女情報がほとんどない。「やはり、帰国子女に強い塾に聞いてみなくては」との思いを強くした。受験勉強に忙しいこの時期の帰国子女たちの受験は、親たちの情報量にかかっているのだ!

今日は、2人に感謝、感謝であった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿