今度は、線路の北側へと行って見ます。
この通りは、弁天通りと言うそうです。名前の由来を聞いて見ると、この先を左に入ったところに弁天様があるとのこと。「石黒菓子たばこ店」の前から左に入ったところに「豊島弁財天入口」の表示があるそうなのですが、入ると鳥居と小さな祠があります。目立たない弁天様ですが、延長400mに及ぶ商店街の名称になるのだから地元では大切にされて来たんでしょうね。ところが最近になって引っ越しされたそうで氷川神社に合祀されたとのことでした。弁財天は財宝神で、商店街の活力維持に貢献したと思われます。
通りの角には、こんな庚申塔もありました。それではこれから豊島園方向へと南中学校方面へ移動します。
やって来たのは、信行寺というお寺です。この浄土真宗本願寺派寺院の信行寺は、龍王山信行寺と号し、大正9年(1920)荒川最勝師が池袋で開教、昭和4年(1929)当地に寺地を移して創建されたということです。本堂屋上に梵鐘があり、正6時に、無言の説法として周辺に法音を伝えていて、境内には開基荒川最勝像(銅像)があります。
さらに進むと、
こんな建物に出くわしました。近づいて見ると、智行寺という看板が出てました。えっ、これがお寺なんですか?
さらに行くと、小さいながら公園に来ました。練馬区春日町にある「けやき児童公園」といい、文字通り周囲にはケヤキが植えられて、緑豊かな公園です。ブランコや幼児向けすべり台、砂場、健康器具といった遊具もあり、小さな子から年配の方まで広く利用されているようです。
ベンチやトイレもあるので、ちょっと寄って行くことにしました。また少し行くと、
ここには、沢山のお寺があるようですが、今回は失礼してまたの機会にお訪ねします。この目の前が駅でした。
それでは、ここの駅から帰ります。またのお楽しみを期待しましょう。
おわり 次回へ