現在、野山専用車両だったTWがないのでクロスカブがメインのバイクです。
しかし、TWがないとチョットした凸凹でもクロスカブだとキツイ事がある。
一番の問題は、抜重(体重移動)が出来ない事。
クロスカブだと後ろにボックスがあるし、前にもウインドシールドがあるから、イメージとして60度ぐらいしか前後に体重移動出来ません。
TWだと、これもイメージだけど120度か、それ以上前後に体重移動出来るから、急坂でかっぱがる心配があまりないんです。
というわけで、ウインドシールドとリアボックスを取っ払った。
そして、ボックスの代わりにTWに付けてたリアバッグを付けました。
これだとかなりの体重移動が出来るし、車重も8kg程軽くなりました。
ついでだからグリップヒーターも取り外しましょう。
これでクロスカブの林道仕様の出来上がり。
しかし、TWがないとチョットした凸凹でもクロスカブだとキツイ事がある。
一番の問題は、抜重(体重移動)が出来ない事。
クロスカブだと後ろにボックスがあるし、前にもウインドシールドがあるから、イメージとして60度ぐらいしか前後に体重移動出来ません。
TWだと、これもイメージだけど120度か、それ以上前後に体重移動出来るから、急坂でかっぱがる心配があまりないんです。
というわけで、ウインドシールドとリアボックスを取っ払った。
そして、ボックスの代わりにTWに付けてたリアバッグを付けました。
これだとかなりの体重移動が出来るし、車重も8kg程軽くなりました。
ついでだからグリップヒーターも取り外しましょう。
これでクロスカブの林道仕様の出来上がり。