クロスカブに付けて夜道を照らす爆光ライトやPIAA製フォグライトですけどね。
冬になると着雪します。
特に口径の小さいPIAA製ライトが顕著です。
0℃より少し低い気温はボタ雪なので、ほぼ間違いなく着雪する。
それに引き換え厳冬期のー10℃とかなら粉雪ですから全然雪が着きません。
まあ、猛吹雪なら分かりませんけどね。
11月27日土曜日の蛾眉野林道走行時もそうでした。
ここに来るまでに着いた雪が殆ど融けてません。
視界確保と安全のために点けるフォグライトですが、今年の冬も着雪要注意です。
冬になると着雪します。
特に口径の小さいPIAA製ライトが顕著です。
0℃より少し低い気温はボタ雪なので、ほぼ間違いなく着雪する。
それに引き換え厳冬期のー10℃とかなら粉雪ですから全然雪が着きません。
まあ、猛吹雪なら分かりませんけどね。
11月27日土曜日の蛾眉野林道走行時もそうでした。
ここに来るまでに着いた雪が殆ど融けてません。
視界確保と安全のために点けるフォグライトですが、今年の冬も着雪要注意です。