JA10型クロスカブの持病である冷間始動時のカムチェーンガチャガチャ音ですがね。
気温8℃ぐらいから鳴り始めてー15℃とからなら、そりゃまあ盛大に音がします。
そして、例外なく約3分間待てば静かになります。
が、今年はなぜか殆ど異音が出ません。
出ても、-5℃の時に10秒ぐらい待てば静かになります。
そして、ミッションの入りも良くなってる。
さて、どうしてでしょうか。
この音ですけどね。
今年交換したカムチェーン周りの部品は、カムシャフトとカムギア、そしてカムチェーンテンショナー周りの部品でした。
という事は、今年でカムチェーン周りの部品は、オイルポンプを回すスプロケット以外すべて交換した事になります。
あと、オイルはホンダG1の5W-30、700㎖とG4、100㎖をブレンドして入れている。
もしかしたらガチャガチャ鳴り過ぎて、エンジンブロックが削れて鳴らなくなったのか、部品を交換したからか、オイルが新しくなったからか?よく分かりません。
でね、私の出した現在の結論ですけどね。
ミッションの入りが良いのは、新しいG1だと思います。
ガチャガチャ音は、カムチェーンテンショナーのプッシュロッドとガイドローラーが臭いと思ってます。
ガイドローラーは、ゴムパーツで減り易いので、また異音が出たらここを交換すれば良いと思ってました。
なにせJA44では、この部品が大きくなってますから、その対策なのかも知れませんのでね。
とまあ、今回はJA10に乗ってない人には、なんだそりゃのお話でありました。
気温8℃ぐらいから鳴り始めてー15℃とからなら、そりゃまあ盛大に音がします。
そして、例外なく約3分間待てば静かになります。
が、今年はなぜか殆ど異音が出ません。
出ても、-5℃の時に10秒ぐらい待てば静かになります。
そして、ミッションの入りも良くなってる。
さて、どうしてでしょうか。
この音ですけどね。
今年交換したカムチェーン周りの部品は、カムシャフトとカムギア、そしてカムチェーンテンショナー周りの部品でした。
という事は、今年でカムチェーン周りの部品は、オイルポンプを回すスプロケット以外すべて交換した事になります。
あと、オイルはホンダG1の5W-30、700㎖とG4、100㎖をブレンドして入れている。
もしかしたらガチャガチャ鳴り過ぎて、エンジンブロックが削れて鳴らなくなったのか、部品を交換したからか、オイルが新しくなったからか?よく分かりません。
でね、私の出した現在の結論ですけどね。
ミッションの入りが良いのは、新しいG1だと思います。
ガチャガチャ音は、カムチェーンテンショナーのプッシュロッドとガイドローラーが臭いと思ってます。
ガイドローラーは、ゴムパーツで減り易いので、また異音が出たらここを交換すれば良いと思ってました。
なにせJA44では、この部品が大きくなってますから、その対策なのかも知れませんのでね。
とまあ、今回はJA10に乗ってない人には、なんだそりゃのお話でありました。