草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

流石!ゴスペラーズアカペラの王様

2006年10月28日 | 音楽
青山学院の文化祭の今年のライブゲストはゴスペラーズ。

アカペラ好きな私は以前単独ライブも行っていて、まさか2500円で見られるとか思っていなかったが、、まぁその分時間も短いし音響もいまいちではないか?と思っていた。

しかし、学生アカペラサークル出身のゴスペラーズの学園ライブは最高だった。

途中で客席にいた青山の学生ゴスペルサークルを引っ張りあげたり、途中でパート分けして皆でかなり難しい曲を仕上げたり、

村上さんは青学の先生とお知り合いだったり、生協に本を買いにきたり学食で食事をしたりするらしい。

みんな「えーっ!」の連続だ。

アイスホッケーの試合場から遅れてきたあんころ娘だったが考えようによっては一番おいしいときに来たかも。
やはり「星屑の街」、「永遠に」はラストのパートは「ひとり」はアンコール。

この3曲は本当に聴き応えもあり、いい曲でうらやましい。

ん?なんで?って、私の好きなラグフェアーには残念ながらこういう大ヒット曲がない。

本当にアカペラの王様だなぁという風格。

今年始めたゴスペラッツの曲もあり、車のCMでおなじみの曲あり、時間をかなりオーバーしても自社ビル(体育館)の強み?でへーき。とても楽しめた。

それはともかく、久しぶりに表参道→青山と歩いたが、本当にファッション雑誌から出てきたような若者が歩いている。

うちのお姉さんここでよく頑張っていたね、、と少ないお小遣いで洋服などやりくりしていたのにやや同情。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい・泣ける木更津キャッツアイワールドシリーズ最高!

2006年10月28日 | 映画
今日から上映開始の「木更津キャッツアイワールドシリーズ」を朝一で見に行った。
グランベリーモールの109シネマ。最新の映画館なのできれいで座席もゆったり、前の人の頭も見えず、、、同じお金払うならやっぱりいいね。

TOPカードで1500円になったのは意外だったのでうれしい。

先週「木更津キャッツアイ」の以前のをDVDで借りて予習していたし、今回はなんと言ってもヨモーギン娘の大好きなMUCが挿入歌のラップも担当して、さらに映画のキーパーソンということで別の楽しみも。

以前から古田新太に似ているといっていた通り、、いやいやネタばれになるんでこれ以上は書けないかも?

「ザ3名様」も最近まとめてみてすっかり木更津ファミリーになっていたために、いろいろ気がつくことがあって、、

久しぶりに整った映画で満足だった。もちろん宮藤勘九郎なのでお気に召さない方もいるでしょうが、私たち親子は満足度100%

小日向さんの物まねも、、タイムリーすぎでしょう。SHINJOの優勝・引退。

奥歯に物の挟まった言い方しか出来ないけど、、ぜひご覧下さい。
もう一回レディースデイに見てもいいかな(笑)

終わって1Fのフードコロシアムで昼食。思ったより食べたいものもなく値段は高め、、まぁトレンディーだからね。一時はいつも行列だったコールドストーンも1列しかなくてちょっと沈静化してきているかな。

さぁ夕方からはあんころ娘の大学の文化祭でゴスペラーズコンサートだ。
今日は大学生相手だからジャニーズみたいなコスチュームは着ないで歌を聞かせて欲しいな。いってきまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする