あんころ奥ちゃんの尾山台の家から、月島に行く途中目黒〒の手前に小川軒があることを発見。
残念ながら、渋滞をさけて夜に走る事が多くてなかなか寄れなかったが、日中に月島に行く用事ができて、あんころ奥ちゃんに運転ヘルプを頼んで実現となった。
数年前にヴィヴィアンリー姫に頂いて以来だが、いわゆる「レーズンサンド」の発祥のお店です。
北海道の六花亭のレーズンバターサンドや横浜の「かをり」のレーズンサンドや各地に同じようなお菓子があって、どれも美味しいが、小川軒のは「地方発送できません」というお断りだ。
いかにも日持ちしないという感じのサクサクで軽いビスケットに生っぽいクリーム、ラムくさいレーズンがサンドされている。
土日には駐車場係のおじさんがいるが、お客様は意外に男性が多く、予約している方もいて、店の前にちょっと止めて、レーズンウィッチだけ買ってあっという間に立ち去る。
クレジットカードも使えないのは、自信の現れか?
ショートケーキやパイ、クッキーやブラウニーも売っていたので「小川軒ロール」や苺ショートケーキなども買ってみたが、昼過ぎでほとんど残り少ない。
ホームページには値段が載っていないが、レーズンウィッチは五個入り525円、10個入り1050円。
のわりにブラウニーは小さくて365円?だったかな?
苺ショートや小川軒ロールは399円くらいだから、味の割には高くない。クリームは甘さを抑えてあり、苺もたっぷり。
ロールケーキは卵たっぷりの生地に、生とカスタードのクリームでシンプルだが、こくがある。
支店は二つだけで、デパートにはおかないなど、東京人のプライドをくすぐるお店かもしれない。
もうちょい近かったら良いけど(^^;
お土産にもしたいが、直ぐに食べてくれるお菓子好きな方には良いかもしれないが(^^;そうでないと裏目に出るかも(笑)
残念ながら、渋滞をさけて夜に走る事が多くてなかなか寄れなかったが、日中に月島に行く用事ができて、あんころ奥ちゃんに運転ヘルプを頼んで実現となった。
数年前にヴィヴィアンリー姫に頂いて以来だが、いわゆる「レーズンサンド」の発祥のお店です。
北海道の六花亭のレーズンバターサンドや横浜の「かをり」のレーズンサンドや各地に同じようなお菓子があって、どれも美味しいが、小川軒のは「地方発送できません」というお断りだ。
いかにも日持ちしないという感じのサクサクで軽いビスケットに生っぽいクリーム、ラムくさいレーズンがサンドされている。
土日には駐車場係のおじさんがいるが、お客様は意外に男性が多く、予約している方もいて、店の前にちょっと止めて、レーズンウィッチだけ買ってあっという間に立ち去る。
クレジットカードも使えないのは、自信の現れか?
ショートケーキやパイ、クッキーやブラウニーも売っていたので「小川軒ロール」や苺ショートケーキなども買ってみたが、昼過ぎでほとんど残り少ない。
ホームページには値段が載っていないが、レーズンウィッチは五個入り525円、10個入り1050円。
のわりにブラウニーは小さくて365円?だったかな?
苺ショートや小川軒ロールは399円くらいだから、味の割には高くない。クリームは甘さを抑えてあり、苺もたっぷり。
ロールケーキは卵たっぷりの生地に、生とカスタードのクリームでシンプルだが、こくがある。
支店は二つだけで、デパートにはおかないなど、東京人のプライドをくすぐるお店かもしれない。
もうちょい近かったら良いけど(^^;
お土産にもしたいが、直ぐに食べてくれるお菓子好きな方には良いかもしれないが(^^;そうでないと裏目に出るかも(笑)