エアコンは対象商品だったので初めてエコポイント申請してみました。
関連webサイトの
インターネットで申請するからずーっと下の方に行くと申請できます。
必要なものは保証書とリサイクル書類の番号です。
同時に、交換商品を選んで申し込めるようですが、秋以降にもっと他のチョイスも出てくるとかで今回はポイントの申請だけにしました。
ネットで一旦申請してから、必要書類を送る必要があります。
必要な申請書類は印刷できるので、それに署名・押印して領収書のオリジナルと保証書と家電リサイクル券のコピーを糊づけして送ります。
けっこう面倒ですね。
お店で買った場合は「エコポイント申請カウンター」みたいなものがあればそこでやってもらったらいいと思います。
エコポイントだけど、交換商品一覧を読むと今回は12000Pでしたが、商品券にしても12000P=12000円ってわけじゃないんですよね。
エディーのチャージとかも100Pの手数料が取られるようです。(おまけだから文句は言えないけど)
申請すると個人のIDやパスワードがかかれたハガキが来るようなので、それで今後交換の申し込みをしてみようと思います。
IDやパスワードにいいつまで対応できるか??若干不安の54歳ですがね。
関連webサイトの
インターネットで申請するからずーっと下の方に行くと申請できます。
必要なものは保証書とリサイクル書類の番号です。
同時に、交換商品を選んで申し込めるようですが、秋以降にもっと他のチョイスも出てくるとかで今回はポイントの申請だけにしました。
ネットで一旦申請してから、必要書類を送る必要があります。
必要な申請書類は印刷できるので、それに署名・押印して領収書のオリジナルと保証書と家電リサイクル券のコピーを糊づけして送ります。
けっこう面倒ですね。
お店で買った場合は「エコポイント申請カウンター」みたいなものがあればそこでやってもらったらいいと思います。
エコポイントだけど、交換商品一覧を読むと今回は12000Pでしたが、商品券にしても12000P=12000円ってわけじゃないんですよね。
エディーのチャージとかも100Pの手数料が取られるようです。(おまけだから文句は言えないけど)
申請すると個人のIDやパスワードがかかれたハガキが来るようなので、それで今後交換の申し込みをしてみようと思います。
IDやパスワードにいいつまで対応できるか??若干不安の54歳ですがね。