goo blog サービス終了のお知らせ 

草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

秋日和に湯島天神から上野・浅草

2010年11月05日 | お出かけ

東大病院の検診は4か月ぶりですが、やはり血液検査もCTも痛いし不安だけど、今回も異常なしで終了。

しかーし、来年は2/14のバレンタインンイに胃カメラの予約となってしまった。まぁ仕方ないですね。

美容師国家試験合格とお願いした湯島天神に遅くなったけどお礼参り。

お休みでついに渋谷のクリニックでピアスの穴をあけたヨモーギン娘と合流です。

ピアッサーというので簡単に開けられるとは聞いていたけど、福耳を自慢するだけあって8mmというロングタイプでも
先生もちょっと失敗しそうになるほどの耳の持ち主はやはりクリニックに行って正解のようです。

無料で開けてくれるらしいですが、洗浄用の薬は1000円で購入したようです。

ここでサラっと言っておくと、彼氏だった王子君は今はお友達だそうです(笑)

湯島天神は菊人形展が行われていました。

(>_                            


龍馬と岩崎弥太郎と勝海舟の3人と龍馬とお龍さんのペアのお人形です。

こんな今っぽくて、子供に設けそうな仕掛けもあり、ちゃんと咲いたら虎になる予定の仕掛けもあり。

とっても秋だなぁ、、と小春日和にふわふわと散歩です。

美味しそうな和菓子のお店を覗いたりしながら上野まで歩いて九州のとんこつラーメンを食べて、アメ横を冷やかして、

     

京成上野駅前から東西めぐりんのコミュニティーバスに乗ります。浅草に向かうにはこれが楽しいです。

        

前回は気がつかなかったけど、北上野からかっぱ橋を通って浅草に出るバスの真正面にスカイツリーが見えます。

もっとも浅草からは伝法院通りや観音様のところからは目いっぱいみられます。

ヨモーギン娘の目的は「あげまんじゅう」(色気より食い気?)80円のお店は小さくてこしあん、120円のお店はもうちょっと大きくて粒あんです。



私はずーっと気になっていた時計の電池交換の為に来たのです。

仲見世から一本入った場所にある時計屋さん「ボン・マーシュ 白金堂」は私のお気に入りで、

現在2つ持っている時計は両方ともここで買ったもの。

長野に工場を持っているのでとても性能が良くて或る意味プライベートブランドのようにいいものが安く買えるのです。

経験から、ここでは逆にあまり安くないものを買うことかな?お店の方にいろいろお聞きするのが一番です。

といっても、本当に安くなっています。

そして、アフターサービスが抜群で、ここで買った時計なら電池交換は500円。

しかも普通に持っていくと「これは防水だから3,000円」なんて言われた電池交換まで500円。

そしてクリーニングしてくれて、今日なんかははめてみたら緩くなっているのに気がついたお店の方に言われてバンドを1個詰めてもらったりして。

ラジオで言っていた中国人が押し掛ける「TAX FREE」のお店を見学。

お台場でも中国人がたくさん来るのでとても興味深々のヨモーギン娘もすっかり納得していました。


なんでもお米がくっつかないしゃもじ100円はバラマキ土産の定番で、まな板とかも買っていくようです。

もちろん前提として高額の炊飯器を買ってですが。

それから、時計屋さんの手前のお寿司屋さんの「日向丸」店頭で売っている明太子1500円は、とってもお買い得。アメ横にも負けない品質なのでお薦めです。

浅草の商店街のサイトはこちらです。頼まれもしないのに宣伝しちゃいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月島駅に神戸屋キッチン

2010年11月05日 | メンテナンス
ヨモーギン娘から聞いてはいたが、久しぶりに来た月島駅の有楽町線の構内に神戸屋キッチンと小物やさんが出来ていた。
残念ながら私は昨日も今日も大江戸線ですが、とにかく風がビュービュー吹くだけの寒い駅に、ちょっとだけ潤いができたかも。
朝の駅は私以外みんな急ぎ足(笑)

ホームは一つなので、ちゃんと両国春日方面行きに、間違えないように乗りましたが、清澄白河止まりだった

で今度こそ降りた向かいの車両に乗る。
大江戸線はなかなかややこしい(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする