草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

福原美穂ちゃんのライブ(^^♪最高!

2012年12月04日 | 音楽
若手実力派シンガーとして徐々に知名度も↑している福原美穂ちゃんはヨモちゃんと行った平泉での三浦大知さんとの「世界遺産ライブ」で拝聴。同じ年でキャリアも長いはずの謙虚キャラの三浦大地君を超える(笑)貫録を感じました。

ビルボード東京デビューの娘たちも「うわっ!近い!」とびっくり!これはアーティストのサインボード
 

最初??だったヨモギ源氏もしっかり予習してきたようで、期待が膨らみます。2DAYSの平日のラストステージにもかかわらず満席!


登場はなんと私たちのテーブルのある横の階段から降りて来たので、ヨモちゃんまさかのハイタッチ第1号(^_-)-☆
  

もうお腹いっぱいだったので、ドリンクを3杯注文しただけ、、


ライブはオリジナルにカバー曲含めどれも丁寧に歌ってくださり、本当に歌唱力があるのを実感!

ファンの方のリクエストプロデュースによる映画「バグダットカフェ」のJevetta Steele の「Calling You 」に挑戦したり、
ホイットニーヒューストンの「I believe in you & me」 も圧巻。

マライアキャリーの「恋人たちのクリスマス」では、端っこをいいことに、ヨモギ源氏とヨモちゃんはスタディングでダンスしちゃうくらい乗り乗り!私も大好きな「LOVE ACTUALY」のサントラのこの曲は大好き(^_-)-☆

「終わりたくないよ~」といいながら楽しそうな美穂ちゃん、、まだデビュー4年ですと、これからも楽しみです(^^♪

BOYSは参加できなくて残念だったが、みんな音楽好きな我が家、、こんな誕生日もありかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「A971」って何?

2012年12月04日 | 美味しい!
ミッドタウン東京で食事をする場所を探して見つけた「A971」(エーキューナナイチ)ワイン好きのヨモギ源氏とあんころ姉さんに受けるかも?

お店はミッドタウンイーストの大通り側の角っこ。1階はバーで、2階がテーブル席があります。

ヨモちゃんが以前ここを見て行ってみたいと思ったというのを聞いたので(^_-)-☆階段を上って行きます。

  

テーブルからはこんな景色、


お料理は、イワシの酢漬けとか最近よく名前を聞く「バーニャカウダー」でスタート。実はヨモちゃん昨日もお友達と食べたとか?ファミレスでも置いているようです。私は初めて、、冷たい野菜に暖かいソース、アンチョビとかにんにく風味?
まぁ盛り付けもおしゃれで若い女性には受けますよね。
  

ドリンクは平日午後8時までHAPPY HOURとかで半額だそうです。が、これは半額にならないレモネード、、ワインが入っているようです。


きのこのサラダ、大山地鶏のローストローズマリー風味
  

名物の「国産牛、あばら肉の土鍋肉じゃが」どう見てもビーフシチューだが、、肉じゃがだった(笑)
  

これは注文するのに迷ったけど、、若者が頑張ってポテトを食べたので、、お肉は280g


予約するときにお願いしておいたデザートおめでとうバージョン(^^♪誕生会も楽できる時代です!


一応プレゼントも喜んでもらえて良かった(^^♪
  

ところでこの店の名前、、気になって仕方がないのでスタッフさんに質問しました。
なんとミッドタウンが以前防衛庁の跡地で、その時の住居表示赤坂9-7-1からきているそうです。

今日一番の「へーへー」でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッドタウン東京のイルミネーション

2012年12月04日 | お出かけ
今年はミッドタウンの中にあるビルボード東京で「福原美穂」さんのライブでヨモちゃんとヨモギ源氏のお誕生日!という趣向です。

ということでミッドタウンに来たので、早々とガーデン側のクリスマスイルミネーションを見ることに(^O^)

平日だし、雨だったのでかなり少ない人出でしたが、ヨモちゃんは昨年の12月23日にお友達とこれを見に来て1時間以上並んで、人込みの間からやっとこみられたとか(笑)リッチな航空会社「エミレーツ航空」様様ですね(^^ゞ
今なら抜群によく見えますよ(^。^)y-.。o○

屋内からだとガラスや手すりが邪魔ですが、、暖かくゆっくり見られます。
   

でもせっかくなので寒くても外に出てみましょう。
      

新しいカメラで(笑)動画も楽々撮れました(^^♪

  

テーマは「誰かが誰かのサンタクロース」ということらしく、大通り側には大きなサンタさんも、、
    

通路ではクリスマスマルシェも、、、もうクリスマスも一緒に終わりにしようかな(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園正門前に楽しい場所発見(^O^)

2012年12月04日 | お出かけ
正門の前にかわいらしいクリスマスイルミネーションのお店があったので気になっていました。

帰りにちょっと覗いたら「株式会社フレーベル館」とあって、アンパンマン等の出版社のようです。

そういえば昔懐かしい「キンダーブック」とか自分や子供たちが幼稚園などの頃によく目にした名前です。

地下のお店が営業中ということだったので覗いてみました。
     

うわ~~可愛い!アンパンマンミュージアムに行ったことがありませんが、ここにはなんでもありそうです。

そして私たちが反応したのが、、この石の置物!まさしく、ヨモギライダーの会社で扱っている商品に違いない(笑)
    

中は子供を連れては入れないかも(-_-;)帰れなくなるよ(^_^;)
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園の紅葉と大名庭園のライトアップ

2012年12月04日 | お出かけ
以前に一度だけ行った事のある「六義園」大きなしだれ桜が有名だが、それはまだ見ていないので是非来年くらいにはみたいと思っています。

12月9日までのライトアップということでしたので、混んでいそうで、万が一車が止められなければ諦めようかな、、という感じで行ってみました。

ライトアップ中はより駒込駅に近い「染井門」も解放されているのでもちろん電車のアクセスが便利ですが。

運よく三井のリパークが1台だけ空いていたのでラッキー!雨も予報されているしとても寒い(^^ゞ

朝からろくに食べていないというヨモちゃんが風邪でも引いたら困るので、入ってすぐの「心泉亭」という庭園の妹山・背山(中の島にある築山)が見える部屋でのお抹茶と和菓子で一服(^^♪
       

外からはこんな感じです。


正座にがて親子ですが、、外人さんとか障害者のためにはこんな物も用意があるようなので大丈夫そう、、まさか私たちは借りうわけにもいかず(^^ゞ短時間で堪能しました。


先週の木曜日に鎌倉の報国寺で抹茶を戴いたのに次いで1週間に2度も(^^ゞ茶心の無い姫ですが、、美味しくいただきました。

まだまだ時間が早いせいか、写真に撮ると夜空が青く写ります。紅葉の紅葉はもちろん美しいですが、雪吊り等をして、大名庭園にふさわしく手入れされたお庭は見事です。

          

テレビで紹介されていたこのミストと青LEDのライトアップだが、、なぜかディズニーランドのようでちょっとした違和感(^_^;)うーん、、これはやりすぎ?
        
と思って歩いていくと、、これぞわびさび!発見。
なんとライトアップされた木々が池の面に映っていて、、これには大感激(^。^)y-.。o○
           

上手く写真が撮れたかどうか?肉眼レフにはしっかり刻んできました!橋もいいですよ。 

竹のライトアップは報国寺の竹のお庭の後では(-"-)、ですが、ライトアップの加減で「かぐや姫」が浮かびます(^^♪


見終わる頃からぽつぽつと小雨が降り出して来ました。平日で天気のせいか思ったよりは人が少なかったですが、早かったですかな?まだまだ続々と向かう人がいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日の「あさナビ」が大好きで、、フランス菓子「CADOT」

2012年12月04日 | 美味しい!
毎週土曜の朝のテレビ朝日の「あさナビ」のTOKIO散歩のコーナーのファンです。番組MCのTOKIOの城島さんと、東大教授のロバートキャンベル博士と、時々、堂まり子アナが東京近郊の「わびさびスポット」を巡るもので、中央区の佃、築地、鎌倉、高尾山、深大寺、等々力渓谷、川越、ニコライ堂、神保町、、などなど面白そうな場所をアメリカ人のキャンベル博士の案内でめぐるというもの(笑)もちろん朝早いので録画しておいてみます(^_^;)

今週は「駒込・六義園」で六義園の紅葉ライトアップと日本の洋菓子文化黎明期を牽引した店のひとつフランンス菓子のお店「カド」だった。

ちょうど都心に出るということで、行かない手はない(^_^;)

本日バースデイガールのヨモちゃんと一緒に出かけけました。都内の紅葉はまだきれいでした。月島から本郷を抜けて行く道は銀杏が多いです。先日ぶらりした、湯島聖堂や神田明神辺りを走って駒込方面へ向かいます。
  

「旧古川庭園」に行ったときに乗った北区のコミュニティーバスの通りなのでなじみがありました。駒込駅からだと、旧古川庭園に行くひとつ前の信号を左折、、、思ったよりも意外に地味なお店でした(^^ゞ
一車線通行の道で絶対駐車場はなさそうな場所でしたが、ちょっとの間だったのでヨモちゃんに乗っていてもらって、ミーハーを満喫しました。
  
テレビで紹介されていたケーキは、バタークリーム大好きなあんころ姉さんが食べそうだし、やはりこのインパクトが勝って豚さんの形の「コショネ」と、貝の形のマドレーヌ(初代店主の高田壮一郎氏はフランスへの「菓子留学生第一号」だったそうで貝型を日本に持ち込んだようです)を買ってみました。
            

川端康成がひいきにしたお店でもあり、店内には直筆の推薦状が飾られている。ということで写真も撮らせてもらいました。


先週の鎌倉遠足もキャンベルさんのお薦めスポットの「海蔵寺」は姫様たちにも好評でした。紅葉の高尾山は来年のお楽しみ、次は「柴又」とかかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする