草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

創作のセンスと力

2012年12月10日 | お友達
縫姫出品の作品展「六人飛色」に行ってきました。

小田急の相模原駅というのはJRの相模原駅とはこんなにも離れているということにはじめて気がついた(-_-;)

なんと11km(@_@;)最短距離でも10KMだな、こんなに離れていて同じ駅名っていいんでしょうか?

それはともかく、ギャラリーとカフェが一緒になった場所です。駐車スペースがあったのでとりあえずセーフ。

  

入って右側に今回の作品展スペース、左側が喫茶と今までに作品展をした方の作品の展示販売スペースです。

縫姫の「巾着」は大きさも、色柄もバージョンアップして展示されておりました。

  

他にも天然石のアクセサリーの作品


額装や手作りのノート(というか本)


これは折り紙で作ったワンちゃん、カリグラフィーの作品を買うと1個100円で分けていただけるとか


これがカリグラフィーの作品。マニラ時代にやってみたいなぁと思ったカリグラフィーに、久しぶりに出会いました。
 

木や皮の小物もあります。
     

この作品は通販でも手広く売られている紙、便せん、ぽち袋などマニラ時代の「正ちゃんのぽち袋」思い出しました(笑)


作品展のあと1年くらいは置いて販売してもらえるようです。


紅茶、コーヒー、緑茶、手作りっぽいロールケーキやりんご煮の入ったパウンドケーキをいただきました。
    

チャチャ姫もパッチワークを習っていたという縫姫の師匠に当たる方もいらしていて大盛況。

実は大分以前にこの巾着をいただいたことがあって、ヨモちゃんが実家に置いているネイルグッズを入れて重宝していた。


今回はピンク系のがあったので買ってみました。丁寧に縫われているのに本当に感心(^O^)

こんなに大きく広がって、沢山のポケットがあるので、アクセサリーとか薬とか使い方は色々ありそうです。


それにしても、母が手芸の講師で超器用だったせいか、絵心の欠如、全く創作意欲がない自分に呆れる(-_-;)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする