昨年初めての観戦だったけど、意外に安くて楽しい「体操選手権」何といっても世界一の「うっちー」はじめ男子団体銀メダルの演技が2,000円で見られるのです。
その割に当日券もある、、って「何で人気ないんだろう?」と前日ヨモギ源氏と検証したりして、、ヨモギ源氏も見たいと思わないらしいですがね、誘ってしまった佐保姫楽しめるか心配(-_-;)
しかし!予選の様子がテレビのニュースで取り上げられたりしたせいもあってか開場時刻が過ぎているのにこの行列!半袖に日傘の佐保姫は大正解ですなぁ。
一応勝手知ったる?私は前回同様、貴賓席のすぐ上の席をゲット!絶対に見やすいはず、、あっ往年の名選手、塚原体操協会副会長に具志堅さん、(今年から何とか委員らしい)途中からは小野清子さんも拝見できました。
予想通り、男子は内村・加藤・田中選手の1.2.3フィニッシュだったけど、順天堂の野々村選手やコナミの小林選手、高校生の早坂選手なども素晴らしい演技を見せて白熱!山室選手は怪我なのか予選は通過したけど棄権種目があってちょっと残念でしたが、最後の得意のつり輪の演技は素晴らしかったです!
女子こそ田中・鶴見選手欠場で戦国時代、、ほんの僅差で毎回順位が入れ替わり、途中一瞬寺本選手が先行したけど、終わってみたら2世選手の笹田選手の優勝だった。お母さんってだれ?と思ったら加納弥生選手ね!
でもやはり女子は世界レベルには遠いかな?フィギュアスケートも昔はスタイルビジュアル的に全くダメと思っていたけど(-_-;)すっかり世界レベルになったので、10年後に期待!
帰りは「副都心線」と「みなとみら線」が繋がった渋谷駅の乗り換えデビュー(遅い!)「半蔵門線」はあまりマイナスはないけ「ど田園都市線」が「DT」となっているのは初めて見ました。
すずかけ村に着いたらちょっと気になっていた駅前のマンションの1階のヘアサロン「寛技」がオープンしていました。うーん、、ちょっと私には高いかな?
帰宅してさっそく録画していた「体操」をチェック!あらあら?しっかり私たちもテレビ画面に映りこんでおりました(*^_^*) うっちーの鉄棒の新技は「フェドルチェンコ」というらしいです。10分後には忘れるけどね(-_-;)