草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

朋西会女子会@YOKOHAMA その2 「大桟橋→中華街」

2014年09月08日 | お出かけ

ちょっと小雨でしたが、元祖晴れ女の雅姫、最近晴れ女と信じている私の効果で止んできて横浜港の素晴らしい景色を見ながら大桟橋まで歩きます。ゲロゲロ姫サイヤ姫様「海なし県」にお住まいなので感激ひとしお(*^_^*)いやいや私だって、何回見ても“いいなぁ~~~”って思っちゃう。船員会館、「水上警察」は確かに海なし県には無いわね。

    

大桟橋は前回夜景できたけど、思ったよりもガスも無くて青空は見えないが良い景色だ。

    

ジャックがちょっと低くて先端しか見えないけど大桟橋からは遠景で横濱三塔が見られます。偶然ロビーでは新人のアカペラグループ"WILL”のライブがあり、聞きながら「ハーバーズカフェ」でちょっと休憩。

    

これは「大桟橋カフェラテ」です。これから中華街に行くので軽食は無し。お土産交換会しながら近況報告など、サイヤ姫様もずーっと前からの知り合い状態(笑)ゲロゲロ先輩のパートナーとあらば、もちろん尊敬しちゃう(*^_^*)クランベリーフロートとかキャラメルドリンクも、

    

ヨモギ源氏御用達の中華街の「山東」。電話したら空いているようなので予約して腹ごなしに歩いて向かいます。「赤い靴バス」で行っても良かったけど10分ちょっとの距離ですからきょろきょろしながら、ほーっ、結婚式場とか消防署もスタイリッシュ。

      

中国人スタッフしかいないお店なので「お・も・て・な・し」ってわけにはいかないけど味は保証付き。定番の水餃子、セロリと桃肌水餃子に焼きそばと空芯菜の炒め物で雅姫の絵の入選お祝い!でスタート。ナイターのDeNA線前に腹ごしらえのカープファンのカップルとかがおられました。

話題はやはり錦織選手が凄い!!って話。いやぁ本当に楽しみです。

          

店の前で記念写真、一応中華街らしい通りを歩いて駅に向かいました。今日も楽しい一日でした。大学のテニス部のつながりがこんな風に活きているなんて本当に嬉しい!次回は北海道ツアー?富良野に行ったことが無いのでぜひ行ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朋西会女子会@YOKOHAMA その1 「横濱三塔」

2014年09月08日 | お出かけ

ゲロゲロ先輩姫一押しのアカペラコーラスグループ「jamming zeb」の「ア・カペラ祭」が横浜の「横浜市開港記念館」のホールであるということで北上姫様と一緒に楽しみにしていました。この日は全米テニスで錦織選手が世界一のジョコビッチに勝った歴史的な日で、もちろん徹夜でTV観戦で寝たのは朝方4時半過ぎ、、起きたら9時半(@_@;)

でも寝て良かった。体育会系女子会なんで(笑)

「みなとみらい線」「日本大通り」駅では「「ハマの番長」などDeNAの選手が迎えてくれます。一番出口を上がると目の前に見えます。

    

ちょうど先月、ボスの関係する学会で利用していたので色々話を聞いていました。レンタルルームやホールで学会とかやっていてもそれ以外のスペースは公開になっていてガイドボランティアさんも沢山いるらしいです。ステンドグラスとかも有名らしいので是非見てみたかった。

開場前についたので早速拝見しました。大正6年創建というのでレトロモダンって感じの素敵な建物です。特に天井や照明は雰囲気があって良いです。

            

狭いぐるぐる階段を上って行けるてっぺんの「時計塔」は年に2回しか解放されないようです。(6月2日の開港記念日・3月10日の3塔記念日)

     

記念ホールも白い天井に木目の板、レトロな照明とアカペラにはもってこいです。jamming zeb団扇(笑)ゲロゲロ先輩のダブルスペアのサイヤ姫もご一緒です。

    

最初がまさかの「某JKアカペラクラブ」ってのは、ちょっと(@_@;)+がっかり(-_-;)だったけど、(正直これは要らなかったかなという感想。化粧品会社のイベントなどで大人の女性をターゲットにしてきたのだとするとこれは却って逆効果な気がしますが(笑)

それはさておき、前回と同じ「国歌3連発」に「ハワイアン」もあり「ロッキー」「YESTERDAY」「など幅が広いレパートリー楽しみました。せっかくだから「18番のオペラ座の怪人・レミゼラブルメドレー」どちらかやればよかったのにな。スペシャルゲストの「キーボードのROLANDさん」は良かったな。

トークも中学校の芸術観賞会や谷村さんとのコラボの話、この秋から西日本でライブ活動をするそうで、「スポーツの秋」ってことで今朝の錦織選手の話題になり私たちの様なテニス好きマダム達には大うけで拍手がわきました。

終演後札幌からの雅姫と合流、大桟橋方面に歩きました。この付近には「横濱3塔」と呼ばれる歴史的価値のある建物があります。キング=神奈川県庁・クイーン=横浜税関・ジャック=開港記念館です。ちなみに県庁の新館・横浜地方裁判所には安くて美味しい食堂があるそうですがもちろん週末はやっていません。

    

諸説あるようですが、外国からの船員がビルの形を模して名付けたと言われています。どっしりしたキング、丸いクイーン、すっと伸びたジャック、、そう言われればそんな気がします。

上手いね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする