草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

青春18切符2014夏「浮世絵と幼なじみ」 その3 恵那→膳所(ぜぜ)→京都まで

2014年09月02日 | 青春18切符

友達の家の電話番号も分っている。以前車で行こうかな?とも思ったが、今回「青春18切符」を使ってついでに行くってのが面白い!と考えた。訪ねられる方がどう思うかと言われると??だが「アポなしで行くのが面白い!」って思っちゃう。多分それを受け止めてくれるんじゃないか?って期待もあり、万が一いなくてもついでだからと納得できそうな気がした。

恵那発14:31 中央線快速(名古屋行)が出てすぐに大雨が降ってきた。晴れ女益々増長しそう(笑)

    

15:35 名古屋着→15:45発 東海道本線 新快速(大垣行)→

    

16:18大垣着→16:37発 東海道本線(米原行)→17:12米原着→

      

17:18米原発 琵琶湖線新快速(播州赤穂行)

            

→17:42着野洲(やす)→17:48 琵琶湖線快速(網干行)→18:09膳所(ぜぜ)着

    

新幹線の駅もある「米原」から琵琶湖沿いに進みます。「彦根」では遠くにお城が見えます。「近江八幡」とか「安土」とか行ってみたい場所が並んでおります。「草津」で東海道と一緒になるんですね。「瀬田」ってのは唐橋があるところでしょうか?「膳所」をなんで(ぜぜ)って読むのか不思議です。

    

彼女の住所をググると最寄り駅は「膳所」、でも駅に着くころにはスマホ本体も充電器のバッテリーもアウト(-_-;)駅前の地図で大体見極めて歩きだしたけどやはり失敗(笑)

ちょっと行きすぎて「Century21」のお店で親切に教えてもらったm(__)m 途中「木曽義仲と芭蕉」に関連するお寺「義仲寺」もあった。

    

さて、10分くらいかかって目指す住所に着いた。公団の様な建物だが、、なんと外壁工事中で幕がかかっている(@_@;)

ありゃ?大丈夫かな?一階のポストのあて名は間違いない!

部屋の階まで上がってブザーを押したが返答が無い(-_-;)あまりに期待が面白くて心臓がドキドキして、吐きそうだ(笑)

絵にかいたような滑稽な現実だな(笑)

お向かいのお宅に声を掛けて一家がここにいるってことは確認した。持ってきた同じく幼なじみの安東氏の文庫本はともかく「栗きんとん」はもし数日家を空けているのならドアにかけて行くわけにもいかないし、お向かいに預けるのも気が引ける。

もうちょっと待つか?明日来るか?階段で買い物帰りの親子にすれ違ったけど、、違うよな。

あれっ?開けて入って行ったのは何階だ?高校生の息子さんがいるはずないし(-_-;)

スマホの最後のバッテリーを使って一応電話してみた。

「あれっ?いたっ!」っていうか今帰ってきた親子だと思ったのがご夫婦だったって訳だ。ということで玄関先で無事再会。ご主人に写真を撮ってもらった。

このお店の「栗きんとん」は大好物だと喜んでもらったのが凄く嬉しかった!

もちろん今日は遅いしお邪魔するつもりもなく、明日の約束ができたのでルンルンで京都に向かう!あ~~~楽しすぎ!

膳所19:10発 琵琶湖線快速(網干行)→19:21京都着 さすがです京都駅のホームにはポストがある(@_@;)

    

そして京都タワーがまぶしい「京都駅」はずいぶんモダンでスタイリッシュ。「京都タワーホテルアネックス」は関西電力のビルの角を曲がったところ。ローソンで夕ご飯を買ってチェックイン完了。ツインの一人使いでラッキー!宿泊は日曜の夜に限る!楽しすぎる長~い1日だった。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符2014夏「浮世絵と幼なじみ」 その2 中山道広重美術館

2014年09月02日 | 青春18切符

駅前には地図があって本当に徒歩2分くらいのところに「中山道広重美術館」がありそうだ。何だかすっきりした町?ありゃ電線が無いです!

    

大通りの右手には「大井宿広場」とあったが、google map(2012年6月)だとまだ工事中だから最近整備されたんですね。いよいよ「大井宿」で売り出し中ってこと?

「木曽海道(街道じゃないんだ(-_-;)六拾九次之内」の大きな看板、新しそうな美術館です。「平成13年9月にオープンしました。恵那市の収集家田中春雄氏から寄贈された歌川広重の浮世絵版 画などを所蔵しています。」とある通り、この「田中コレクション」あっての美術館なのです。

     

当たり前かもしれないけど今回認識したことは「浮世絵は沢山ある」ってことで、何度も摺るわけだからそのたびに違う印刷が出るってことです。田中春雄さんという方が集めた物ですが、元々は国鉄の職員から奥様の生まれ故郷に戻って自転車屋さんを起こして事業を大きくされた一般の方が浮世絵に巡り合って虜になり、集めたという物なのです。「予備知識を持たず純粋に浮世絵に魅了され、摺りの違いを蒐集の過程で学ばれ楽しまれた。」という説明が的を得ている。物は増やしたくないが(-_-;)「図録」だけ買ってしまった。

   

つまりこういうことです。「中津川」の3枚の版画、色が違うどころか1枚は雨が降ったりもしている。価値は評価によって分かれるけど、どれも「本物」ってことです。

      

今回も全部の作品に加えて別刷りの物、変わり摺りの物なども展示されていた。ビデオや展示もなども分り易い。おまけに由比の「東海道広重美術館」では300円だった版画体験も無料。ということで私も挑戦。スタッフさんに「由比では有料でした」と言ったら話が弾み「町田から来た」と言えば、なんたって「国際版画美術館」のある町なので一目置かれる(笑)

実際、「版画美術館」とも由比の「東海道美術館」とも講習や講演会等で交流も活発だそうです。この版画体験コーナーは中山道が始めた形だそうです。町田でもやればいいのに。

そしたらボランティアとかしたいな(*^_^*)青・赤・緑・最後に黒のインクを塗って摺って行くと1枚の浮世絵が完成しました。

    

14:31の電車で大津に向かうので滞在1時間半はどうかな?と思ったけどやはりもっと時間が欲しかった。展示室はみっちり堪能したが、ビデオも全部見てないし、ミュージアムショップも充実していて楽しそうだった。

お客さんがスタッフさんと話していたシーズンが始まったばかりで行列もできるというほど大人気という「栗きんとん」のお店が駅前にあったので6個入り1420円を買ってみた。大津の友達が在宅の保障が無いから、、と町田からお土産を買ってこなかったのに、、ここで買ってるし。矛盾してるが、、賞味期限は4日らしい。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符2014夏「浮世絵と幼なじみ」 その1 中山道に参上!

2014年09月02日 | 青春18切符

「中山道広重美術館」ってのがあるってことが分ってしまった(笑)

「木曽海道六拾九次之内」という貴重なシリーズの年に一回の公開が8月28日からってことも分ってしまった。

行くしかないな。なんたって広重様が呼んでいる(-_-;)ちょっと自分が怖い(笑)

日帰りも可能だけどどうせなら今年の夏の一番の旅にしたい!そうだ!!ついでに大津に居るはず?の幼馴染を急襲しよう!

連絡しないで行くんだから居ても居なくても良いけど、せっかくだから東海道のゴール地点、京都の「三条大橋」には行ってみようかな。

泊まるなら日曜日の夜が安くて空いているはず。

じゃらんで探したら「京都タワーアネックスホテル」ってのが税込4000円で泊まれそう。ポイント使ったら2800円の支払いで済んだ。京都タワーの展望券がもらえるらしい。

ってことで出発!すずかけ村5:56発→長津田6:11発 横浜線(八王子行き)→6:44八王子着日曜の朝空いていると思いきや、リュックしょった人種率がかなり高い!

    

    

八王子6:54発 中央本線(甲府行)→8:38甲府着八王子からも沢山の山民族が乗り込んで6両の自由席がほぼ満員です。皆さんどこに行くのかな?

    

甲府→8:53発 中央本線(松本行)→10:41塩尻着 当然ですが見渡す限りのぶどう畑が広がりますが富士山は見えず(-_-;)

    

甲府駅までは前回身延線の旅をした時に通ったことがあったが、これ以降は各停では初めて。竜王→韮崎駅→小淵沢駅を過ぎると長野県です。「小海線」「飯田線」「飯山線」「大糸線」時刻表の地図を2ページだけ破って持ってきたがこれは正解だった。なるほどまだまだ沢山乗りたい路線があること(+_+)

茅野駅からはぐるっと諏訪湖沿いに走るんだ。諏訪→岡谷→みどり湖の次は「塩尻」で乗り換えます。これをそのまま行くと松本に着くんですね。(初めて認識したというお粗末)

    

塩尻10:49発 中央本線(中津川行)→12:47中津川着→12:50発 中央本線(名古屋行)→13:01恵那着

    

そうかぁ。この辺りが木曽と呼ばれる地域なんですね。高校の時に従姉がアルバイトをしていた民宿のあった「木曽福島」に行ったことがあったが、当時は浜松から名古屋経由で行ったはずだ。駅の観光案内版に「木曽義仲」という文字が見える。

途中には「洗馬(せば)」「日出塩」(ひでしお)「十二兼」(じゅうにかね)「贄川」(にえかわ)など初めましての駅名ばかり。「木曾路はすべて山の中である」と言ったのは島崎藤村の「夜明け前」だったか。はい賛同します(笑)ってくらい下は木曽川に沿って、見えるものは木のみ(-_-;)

    

読みにくい駅名もあったけど「南木曽」って、「みなみきそ」?正解はまさかの「なぎそ」で聞いたことがあるなぁ、と思ったら今年7月台風8号の影響でテレビに出ていた「なぎそまち」だった。確かに駅近くには土砂崩れの様な跡が残っていた。そういえばこのルートを調べているとちょっと前までは塩尻→中津川館が不通でバス代行と出ていたので躊躇していた場所だ。

    

広島の災害ですっかり忘れてしまっているけど現場はまだまだって感じです。中津川からは11分で「恵那」に到着です。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする