草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

東レパンパシ5日目、ベストマッチの連続

2014年09月20日 | スポーツ

色々な大会でシングルスのQFとダブルスのSFが重なる日は一番お得じゃないかなと思っています。まさしく5日目がその日です。

その席がコートサイド前から4列目ってこんな嬉しいことはありません。舞い上がります(笑)

    

ダブルスの1試合目はエレナ・ヤンコビッチ (スロバキア)・アランチャ・パラサントンハ (スペイン) VS カーラ・ブラック (ジンバブエ)・サニア・ミルザ (インド)。ブラック選手はダブルスのエキスパートで女子ダブルスやミックスでも何度も優勝している方です。ペアのミルザ選手もそつのないプレーで、本当にダブルスのお手本のようなペアでした。ヤンコビッチペアはパワーはあるけどやはり粗いのか、結局6-3・6-2で終了。

    

ここで本日のメンバーとお昼休み。昨年も一緒に来た高校時代のテニス部仲間の千姫、北上姫、そのワン友のゴリ(ゴールデンリトリバー)の母姫です。千姫と北上姫が軽食を持ってきて下さったので今日もアサヒスーパードライZEROの試飲と共に楽しいマダムトークです。テーマはご近所の老齢化(笑)と娘の出産の余波(笑)など

  

その後スタンプラリーに参戦もまたも全敗、、イベント広場は一昨日よりも活気があります。コートに戻って、2試合目からはシングルスが続きます。

ケーシー・デラクワ (オーストラリア) VS ガルビネ・ムグルザ (スペイン)はデラクワ選手が最初飛ばしたけど、2セット目のマッチポイント辺りからおかしくなってしまい終わったらムグルザ選手が買っていました。スタイルも良いし顔も可愛く、ピンクのユニフォームが素敵で男性からも沢山応援の声が飛んでいました。

    

ムグルザ選手はこの後ダブルスにも出場します。同じくこの後の3試合目のヲズニアッキ選手の相手のカルラ・スアレスナバロ (スペイン)選手と組んでいるのですが、なんでこのシングルスを最初にしないのか?今日も不思議です。が、テニスは夜までやるというのが当たり前なのかな?と少しだけ理解してきました。

シングルス第2試合は、キャロライン・ウォズニアッキ (デンマーク) VS カルラ・スアレスナバロ (スペイン)です。エナン以降片手のバックハンドはこの方の独断上。

      

とにかく二人とも早くて長くて正確なストロークで殆どのセットがデュース、、たった3ゲームで20分もかかる(-_-;)見ているだけで疲れる、、肩こりそうなゲームです。

          

お久しぶりのヲズニアッキ!テレビで全米しっかり見ましたけど本当に体が絞れていて、ディフェンスも素晴らしい!!接戦ですが、振り切りました。復活だなぁそしてこのシューズが可愛すぎ!

最近当たり前のビデオ判定の仕組み、、気になって仕方ないです。調べたら会場に10か所位カメラがあってその映像を使っているとか、、今日は双眼鏡持参できょろきょろして多分これじゃないかっているカメラ見つけたけど、、どうかな?

    

1セット終わりでまともな主婦の皆様は帰宅されたけど、私のメインはこれから、、第4試合のアナの試合を見に来たのですから、、しかし明日からの招待券をいただきに日の出のG氏のオフィスまでちょっとゆりかもめでお出かけしました。戻ったら第3試合の1セット終わり、予想通りドイツのケルバー選手がチブルコバ選手(スロバキア)に圧勝しています。最後まで粘ったけどやはりケルバーの安定感には余裕すら感じました。スタンドでは試合終わりのヲズニアッキ選手もコーチと視察でしょうか。

          

さて、やっと本日のメインイベント、アナ・イバノビッチ (SRB) VS ルーシー・サファロバ (CZE)です。練習を見るとかなり競りそうな予感(-_-;)私の理想は明日もアナとカロリーナが勝って決勝で対戦するっていう筋書きなんですけど(-_-;)

          

意外に最初からアナが飛ばして一気に0-5まで行ったけど、あっという間に追いつかれてハラハラどちらもスーパーショットの連続です。なんとか踏ん張って1セットは6-3で取った。

2セット目もアナが「アイデ!」を連発する場面も出て、快勝!ちょいちょいコーチの方を見ているのがまた可愛い!全く違う分野なのですが、私的にはなぜかサッカーの内田選手とキャラがかぶるんだなぁ(*^_^*)

          

そしてANAのシューズとソックスも可愛い(*^_^*)

          

多分セルビアと思われるインタビューも受けていました。この席ならサインもらいに行けるけど、要らないかなっていう余裕(笑)ア―――今日も良い日だった!

  

帰宅して録画していたGAORAざっと見たけどギリギリのところでテレビには映らない場所だったようでほっと(笑)でも解説は神尾米さんがしていてゆっくり聞きながら見てみよう。とにかくアナは最高のゲームだったと言っておられた。今日も期待しちゃう!私今日も明日も通うことになりました。この秋は有明がお庭です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする