ビッグカメラのポイントがあったので有楽町により道、ついでに初めてクリスピークリームドーナツのお店でイートインしました。クリスピードーナツと珈琲で440円。いつも行列のイメージしかなかったけど、こんなに閑散でびっくりでした。クリスマスのドーナツセット、、買いたいなぁ
宝塚劇場に向かって歩いていたら何やら行列?あ―これが有名な「西銀座チャンスセンター」の宝くじ?途中で「235」のプラカードを持ったおじさんが、、235番って何?と思ったけど後でよく考えたら、長ーい行列は1番窓口で235はそれ以外の窓口ってことらしいです。4番が無いのは日本っぽい(笑)阪急百貨店を取り巻いています。
宝くじは当たるとは絶対に思えないので買った事もないのです。「夢が無い」と言えばそうだけど、現実主義者は1回で2,700円捨てるのはいやです(-_-;)
日比谷シャンテでは恒例の宝塚の衣装展示コーナーが、あれだけパワフルなのに皆さま細い事、、
大好きな藤の花と美男美女のポスターにはときめかない訳が無い。楽しみにしていた東京宝塚劇場花組の「新源氏物語」とレビュー「melodia」です。
宝塚博士のミラージュ姫によると、やはり源氏物語は人気で3回目くらいの登場みたいですが、今回は音楽が「宇崎竜童さん」というのも珍しい事とか。目の付け方が一つ上を行きます。珍しく休演交代のお知らせが出ていましたが、とにかくこの宝塚ネーム、、なんだか読む気もなくなりますが(笑)ミイラージュ姫様にとっては慣れた物、、しかもこの大役が誰かもよく御存じで更にビックリ。
オープニングから超豪華、ドーンとステージいっぱいに平安朝が広がります。プレーボーイの源氏の君、どの恋を使うのか興味深々でしたがやはり「桐壷」「紫の上」「六条の御息所」「
葵の上」くらいか、、「末摘花」や「明石の入道の娘」などは口頭で出てきます。「夕霧」以降はカットかな?
久しぶりに源氏物語の凄さを認識して、ちゃんと読んでみたくなりました。これは田辺聖子訳を元にしているとのことですが、瀬戸内寂聴さんのが良いかな?谷崎潤一郎さんのはもうすでに古典の域に入っているかも?
レビューはキラキラ、ガンガン、恒例のラインダンスも本当に好き(^O^)/トップスターの明日海りおさんが本当に美形で良いですね(*^_^*)三井住友VISAカードの3,500円枠は本当にコスパ最高。今年も楽しい宝塚観劇でした。