草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

Happy Wedding in Hawaii その4 「ハイアットリージェンシーホテル」

2016年10月17日 | 旅行

今回の旅ではホテル探しでかなり迷いました。とにかく高い!シンガポールも高いと思ったけど、「リゾートフィー」なんてものが追加されるホテルが多い(-_-;)

4か所のホテルを暫定予約して結局キャンセルすることに(-_-;)まぁ「即確定」とならなければ問題ないのですが一旦料金が引き落とされるのでちょっとした勇気が要ります(笑)

なので珍しくクレジットの明細とにらめっこをすることに(-_-;)性に合ってないけど、私は意外にちゃんと請求来ているなぁって感心しています。

大体ホテルは「Agoda」で探すことが多いのですが、今回はヨモギ源氏の航空券を「DeNA」で頼んだついでに予約しました。セットで割引になることが多いです。

しかもメインが結婚式なので色々迷走しましたが、新郎新婦の泊まる予定と同じホテルにして結果的には大正解でした。

特にヨモちゃんが当日のヘアメイク担当することもあり、「近い」というのと「一緒」がこんなに違うとは!それでも別々に頼んだので違うタワーでしたのでそれだけでも面倒でした(-_-;)

「ハイアットリージェンシーワイキキリゾート&スパ」ってのが正式名です。ビーチから見るとこんな感じのツインタワーで今回私たちは向かって左「エバタワー」25階、新郎新婦は右「ダイヤモンドヘッドタワー」24階でした。

タワーの真ん中3階部分にプールとジャグジーがあり、同じ階の屋内にはジムがあって男性チームは張り切って利用しました。ロビーには冷たい飲み物が用意されている。

    

立地はワイキキビーチの目の前でトロリーバスの通る道路沿いなので便利そうでしたが、ここに滞在している間は結局一度もトロリーを利用しなかった(-_-;)

私の申し込んだVELTRAはかなり少数派ですが、JTBやHIS、ほかのオプショナルツアーの出発場所がホテルの裏側で毎日たくさんの方が利用していました。

  

部屋は25階でオーシャンフロントにしました。景色はこんな感じで、昼も夜もベランダからの景色は飽きません。

  

    

ハワイだけなのか?リゾート用語かわかりませんがベランダ・バルコニーをを「ラナイ」と呼ぶようです。朝食なしプランにしたのでABCマートで食料調達してきて、2日ほど朝食食べました。リゾートっぽくて気分いいです。日中は暑くてとてもじゃないけど出られませんが、、

    

大きなベッドでゆっくりしました。電圧が110でしたがスマホの電源などは220まで大丈夫なので今回は変圧器も使わず、こんなにコンセントがあって嬉しかったです。

部屋の電話から海外通話も毎日1時間までは無料なんですと!かける機会もなかったですけど(-_-;)コーヒー紅茶のカップは蓋つきの紙コップで初めてでした。

ハワイのコーヒーは中々美味しかったです。ノンカフェイン?とかで妊婦も安心して飲んだようです。

    

バスタブもありお湯も沢山出たのですが、シャワー2つと蛇口と温度の切り替え方法が老眼で何も見えないので(-_-;)3泊しても理解できなかったけど、私だけ?

ランドリーはダイヤモンドタワー(娘たちの方)の4階にだけあるのでちょっと面倒でした。3ドル(25セント硬貨12枚!ですが両替機もあり、クレジットも使えました)洗濯は30分、乾燥は55分だったかと思うけど、さすがにアメリカ製「普通」選んでガンガンに乾いておりました。2家族分まとめて1回だけ利用で済みました。

2階のロビーでは丁度木曜日にマーケット、金曜日には無料のハワイアンショーがあって楽しめました。ヨモちゃんとオーキッドの生花を糸で通して髪飾りを作るのをさせてもらったのでお出かけの姉さんにあげました。

            

このホテルの口コミで必ず出てくるのが「エレベーターが少ない、来るのが遅い」ですが、確かに収容人数が多いし、各階ごとに移動できる階段がないので仕方ありません。

でもエレベーター係りのお兄さんは揃いも揃ってコニタンみたいな体形で明るくて楽しい人が多かったです。ハワイの中でも出身地によって体形やキャラが違うそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding in Hawaii その3 「初日観光 ワイナマロビーチ→タンタラスの丘」

2016年10月17日 | 旅行

カイルアタウンで自転車を借りて「カイルアビーチ」や「ラニカイビーチ」に行くのが定番なようですが、妊婦もいるし時間もないのでビーチは諦めていたのですが、
AKIさんが「来年には入れなくなるかも、、の今年全米1になったビーチに寄ります」とのことで「ワイナマロビーチ」に向かいました。曙さんの故郷だそうです。

商用車は15分しか停められないそうです。木立の向こうに海が広がっていました。

    

    

結婚式後のカップルが撮影用に来るスポットらしいですがまだまだ人が少ないそうです。この日は風も強く波が立っていましたが、そりゃ絶句するほど美しかったです。

よもちゃんの今回のハワイに一番インパクトだそうです。ハワイに来た!って感じでした。10/16に放映されていた「モヤさま」でも紹介されていました。

ここからは東海岸を南下してタンタラスの丘に向かいます。イルカと泳げるシーライフパーク→マカプウ→ペレの椅子→ラビットアイランド→カハラ地区→ハワイ大学→オバマさんの出身高校(プナホウスクール)→ポイントを押さえて解説してもらえたのでよくわかりました。

    

山の方を見ると雲がかかっています。ハワイの天気はとにかく山に雨が降り、海は降らない=ビーチで水に困らない、と聞いて納得しました。山道はところどころ濡れていました。

「タンタラスの丘」というワイキキが一望できる場所は夜景でも有名で、特に金曜日は「ヒルトンの花火がみえる夜景」というのでツアーに参加しようかと考えていたのですが、とにかく込む様子で、また新郎新婦は私たちが帰国した後レンタカーであちこち行く予定らしいですがタンタラスの丘はとにかく「道が細くて行きにくい」とか「車上荒らしが酷い」とあったのでこの機会に一緒に行ったらいいと思っていました。

日中は公園内の展望台まで車で入れるのですが、夜景の時間は公園が閉まっているので路上に止めて観ることになるようです。

天気も良く、眺望は素晴らしく、西はホノルル空港、東はダイヤモンドヘッドがよく見えました。

    

自撮り棒も持参しましたが、ガイドさんがいると集合写真も撮ってもらえるので嬉しいです。

wifiのレンタル場所を提示したら大変込み合っていたのですがビルの前に車をつけて待ってくださいました。

あとで考えるとホテルからすぐですけど(-_-;)とにかくこの時点では助かりました。

新郎新婦の探していたアロハとムームーも手に入りそうなお店も何軒も見つかりました。やはり地元の方のガイドが最高です。

ハワイに詳しいチャチャ姫に真っ先に相談していただいたアドバイスは「とにかく交通渋滞がひどい」でした。まさか?と思ったけど本当に凄いことになっていました。

コオリナ→ダウンタウン→アラモアナまでのモノレール計画があるのだそうですが、なにやら全部の予算を1年目で半分使ってしまったとか?役人世界もちょっと怪しい?みたいです。

どんどん建つマンションはすべて億ション、中国のお金もどんどん入ってきているようです。

ハワイはただ今全米で一番家賃が高いのだそうで、どんどん貧富の差が広がりホームレスも沢山いるし、貧しくて教育を受けられない子が車上荒らしなどをするそうです。

wi-fi環境もよくなく、高いのだそうです。ハワイ人はみんなオバマさんのファン、とにかく今の大統領選挙は「どっちも嫌だ」が本音のようです。

毎年クリスマス休暇はハワイで過ごすオバマさん、家族が移住には反対のようですが、州知事とかになったら盛り上がるかも?

地元在住の日本人のガイドさんにはチップの事等も教えていただき本当に良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding in Hawaii その2 「初日観光 市内→カイルアタウン」

2016年10月17日 | 旅行

以前は「Alan1」という名前だった海外(最近は国内も)のオプショナルツアー専門のサイト「VELTRA」をよく利用します。最初は2012年のデンマーク旅行「世界遺産クロンボー城とフレデリクスボー城入場 1日観光ツアー」でした。

その後グアムのセスナ操縦・ダイビング・ビーチアクティビティー・全豪の時もリバークルーズを利用。

どれも安心して参加できたし、おまけでグアムのシャトルバスのチケットがもらえたりお得なこともありました。

今回も少ない滞在日程だったけど多分2度は行かない?(行けない?)気がしたので結構みっちり詰め込みました。

まず最初に決めたのが「空港お迎えとバンで観光」というものでした。全員午前便で到着するので、いったんホテルに荷物を預けるとか、アーリーチェックインもありだったけど、

初日にみんなで観光も楽しそうでした。

行先は希望を伝えますが、そう言っても右も左もわからない(-_-;)メールで希望を数回伝えましたが、妊婦の体調もあるし、とにかく6人で5時間お願いしておきました。

「ガイドと相談しながらご希望に沿うようにします」という事で、結局最終的にはガイドさんとお目にかかってから(笑)

ガイド兼運転手のAKIさんはハワイ在住20年という方で、ガイドのほかに写真や映像の撮影の仕事もされているようで日本からの芸能関係のネタも沢山(笑)

まずは空港からの道順を考えて「St. Andrew church」です。見たかったのは多分世界でも唯一無二の?サーフィンしているキリストさまのステンドグラス。

    

次はアメリカドラマ「ハワイ-5-O」の本部があると設定されている建物「アリニオラニ・ハレ」という名の旧ハワイ裁判所。

目の前には、シンボルのカメハメハ大王がそびえ立っています。ここに行かねば!

有吉さんの宣伝ですっかり人気のアトラクションになった「セグウェイ観光」発見!私も参加を考えたのだけど悩んでいるうちに満員になったので諦めたのですが、この暑い中、ちょっときついかも?と言ったらAKIさんのお友達の会社が運営しているそうでコネはありそうでしたが、今回はやめました。なんと、、若者ほどコケるそうです(笑)

  

カイルア地区に移動する前に「トイレに寄りたい」と言ったら「きれいなトイレがあります」ってことで「出雲大社」!!に寄ることに。ココも最近テレビで紹介されていました。

トイレは社務所で鍵をお借りして利用します。お賽銭は「ドル希望」みたいです。生まれてくるジョンソン(男女も不明ですが暫定でこう呼ぶ若夫婦(笑)の為にお守りをばぁばから。

手水舎のところにお手拭き用の紙(電動で出てくる)とゴミ箱が用意されているのもアメリカならでは。笑っちゃいました。

        
 
ここからカイルアという人気の街に向かいます。人気のパンケーキ屋さんがあるのですが、普通だと行列で1時間くらい並ぶこともあるようでしたが、AKIさんが電話で注文してくださいました。テイクアウトにして近くのスーパーのテラスで食べられるとのこと。
実際について駐車場から人気のパンケーキ屋さん「Boots & Kimos」に行ったら注文が通っており25ドル払ってゲット。それほど執着していなかったけどどの本にも紹介されているので「やったー」って感じでした。
以下登場するテーマ別の写真はヨモチャンの力作です(笑)
 
    
 
これだけでは足りないと、今朝初めて対面したハンバーガー兄弟は2件のバーガーを食べ比べると「Teddy Burger」と「Mahaloha Burger」を買って集合。
 
    
 
オーガニック専門のスーパー「WHOLE FOODS」ではたくさんのお惣菜、果物、エコバッグ、自分で詰めるハチミツ、自分で砕いて詰めるピーナッツバター!!に感動。
なにしろ「OLIVE」だけでこの品揃え。「柿」も売っていました。食べるのか飾るのか?パック入りのお花も沢山。
 
 
このマシンで好きな種類のピーナツバターを作って買えるのです。初めて見て感動しました。ハチミツも自分で容器に入れて買うんですね。ハワイハチミツ有名なの知りませんでした。
 
    
 
飲み物とお惣菜で昼食です。ここでミート君からドル紙幣のご祝儀贈呈式(笑)いやぁあっという間になくなります。本場のハンバーガーに飢えていたんでしょうか?
 
    
 
美味しかったんですが私は苦手の鶏がウロウロして気が気じゃない(-_-;)
それにしてもパンケーキ単品2つで25ドル、バーガーはビッグバーガー+Sポテト+Sドリンクで10.5ドルです。
地元民はお腹いっぱいにもならなくて高いパンケーキなんて絶対食べないそうです(笑)原価考えたら絶対にバーガーですよね。
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding in Hawaii その1 「ワイキキ空港到着ロビーがしょぼい(-_-;)」

2016年10月17日 | 旅行

10/5 出発

私とヨモちゃん・花嫁の父は19:20発のJAL。あんころ新婦はこの日も半日出勤!新郎様にパッキングお任せのカップルは21:35発のANA

前日まで「仕事終わらなかったら、荷物とキーちゃんだけ乗せて先に行ってて!」なんて連絡が来る花嫁(-_-;)まじか?

何とか予定通り半日で仕事が終わり予約していた「成田サンパーキング」までノアちゃんに大人5人、トランク7個積んで走行、久しぶりにハンドル重かった。

「サンパーキング」では珍しく抽選で「当たり!」を引きCUOカード500円分をゲットしご機嫌です。

7日間停めて空港に送迎してもらって6,480円は格安です。スタッフも感じがいいです。次回もここにしよう(笑)

   

今回はこの人形も同行(笑)成田の出国ラウンジは本当にゆっくりできます。今回は日本文化紹介で「浮世絵刷り体験」発見!帰国時には「着付け体験」になっていました。

    

出発ゲートで今回花嫁側唯一の友人で参加してくれるピノちゃんに逢えた!お母さんとおばさんと一緒にハワイ旅行して参加してくださるそうです。宜しくです

年齢の関係でやはり新婦友人たちは子育て中だったりするので難しいけど、逆に友達の中でも多分一番乗り?の新郎友人は日本から5名も参加してくださるそうです。

シンガポールから実は前日都内に上陸して仕事をしてハワイに向かうミート君はDELTAの21:20発。ホノルル空港待ち合わせです。

JALの機内サービスの充実ぶりは感動もの、機内食はまさかの「資生堂パーラー」とのコラボでした。ビーフシチュー美味しかった。

人気のチーズケーキがデザートについていて嬉しかった。着陸前には水と菓子パンのセット配給。楽でいいです。

    

映画は花嫁の父と妹は「グランドイリュージョンⅡ」が面白過ぎて寝そびれたらしいですが、私は睡魔に襲われ挫折、錦織選手のJALCMメイキングだけ見て「新ゴジラ」で爆睡しました。

           

入国審査は夫は偶然海外用の名前?が同じ(Eugene)上に座間に長年住んでいたスタッフのおじさんと盛り上がりあっという間だったのですが、私とヨモちゃんは血行が悪いのか?指紋の読み取りに手間取りやり直すこと数回(-_-;)なんとか無事入国。団体用出口でなくて個人用の出口に出てみました。

ついに「ハワイデビュー!!」って、到着ロビーはさっさと通り過ぎるもの?

沢山の観光客の利用するハワイの空港!勝手に誇大妄想していたけど、特に今回の様に違う便で来て待ち合わせるには都合がよくないようです。

今回私たちは7:25到着、DELTAは10:04、ANAは10:10です。お迎えと観光用にバンをお願いしましたが、少なくとも2時間強は待ちます。

事前に調べても「待ち合わせる場所ないです」ばかり(笑)それでも何かあるんでは?と淡く期待してのだけど、、本当に何もなかった。

おまけに最近行ったほかの国の無料wifi環境が良すぎたせいか、(世界一のチャンギはともかくカンボジアですら繋がっていたんだから)という勘違いもあって、ハワイの到着ロビーが信じられない。

トイレはあるけど半分くらい故障中、とにかくエアコンの効いた場所がない(-_-;)到着して出てきてうっかり立ち止まって感激してると「とまっちゃダメ!移動して!」という係がいる(笑)

着替えやメイクをして時間をつぶしていたが、さすがに暑いし、ヨモちゃんが「地図にはスタバがあるみたい」というのでJALPACKのおじさんに聞いたら「ここにもあるけどCのスタバが唯一涼しい!」とのアドバイスをもらったので行ってみました。

Cとはつまり国内線の到着ってことでした。駐車場を渡って「C」の1階が国内線の到着ロビーでスタバは店舗ではないのだけどたしかに涼しい!トイレもずっとまともです。

    

ベンチもソファもあって少しはゆっくりできます。そして商品に珍しいものがあって一気にテンション上がりました(笑)ここにも無料wifiは無いですけど。

予定通り到着した2組と無事に合流完了。やっとスタートです。 VELTRAで頼んであったお迎え+観光の担当に電話したら向かいの駐車タワーにいるとのことで横断歩道わたります。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする