草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

Happy Wedding in Hawaii その9 「花嫁支度中、私はビーチに買い物に」

2016年10月18日 | 家族

快晴の朝です。12:40ロビー集合、12:50出発→M家のホテルによって「Calvary by the Sea Luthern church」に向かいます。リハと写真撮影して式は14時からとのこと!

今日こそは遅れないようにせねば(笑)

ヨモちゃんは朝から大本番のヘアメイク係りとして新郎新婦の部屋に行っており、私もアシスタントのつもりでスタンバっておりましたが、「ドレス着るときからでいいよ」とのことで暇!

昨晩買ってきてくれたサンドイッチや果物でラナイで朝食!南国リゾートにいる気分満喫です。

    

お役もないので(-_-;)私とヨモギ源氏とミート君はビーチに出かけ、サーフボードとデッキチェア+パラソルをレンタルしてやっとワイキキに来た感じです(笑)

ミート君メインなので長いボードを借りたので、私が写真撮影だけでも、と思ったけど波にさらわれ大変でした(-_-;)

  

  

次にヨモギ源氏もチャレンジしましたが、とても立つどころじゃない。まぁ二人は冥途の土産(笑)記念ってやつですね。

      

ミート君はやってみたかったらしく、だいぶ頑張っていましたが、結局立つまではいかなかったそうで、翌日の午後にも再チャレンジしておりました。

    

    

一旦ホテルに戻り、Veltraのおまけの「3日間wi-fi無料貸し出し」の機械の受け取りと、ヨモちゃんのサンダルを買いに出かけました。

昨日のレシートを提示して25%offでサンダルゲット。昨晩ゲットしたネックレスが留め金が取れてしまったので交換してもらうっていうミッションも完了です。

お支度風景撮影という事でカメラマンさんが部屋に入っていました。やはりこの場合は女性のカメラマンが相応しいですね。

一応美容師の国家資格は持っているけれど、美容室で働いていないので、実績のあるメイクはともかく結構負担に感じていたんじゃないかと思うのですが、日本にいる間に3回くらい練習して、髪飾りも自分で作ったりして本日に備えておりました。これがヨモちゃんから結婚祝いってことらしいです。

せっかくなので実家での練習風景から載せておきます。

          

ついでにドレス選びも、

  

    

新郎には内緒のタキシードにょろとの前撮り写真(笑)

      

私は弟しかいなかったので姉妹っていいなぁとつくづく思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding in Hawaii その8 「部屋の時計が止まっていたけど?」

2016年10月18日 | 美味しい!

キーちゃんのご家族は京都在住です。一度顔合わせと7月ごろに予定を伺ってくださっていたのだけど、結局実現しないままハワイで初顔合わせの予定でした。

カップルの選んだステーキハウスは「Hy's stake house」で初日の観光案内をしてくれたAKIさんによると、日本で有名な「ウルフギャング」よりもずっと雰囲気もいいし美味しいです。

とのお墨付きを戴いておりました。

ずーっと前に家族のLINEに開始時刻が送られていたのだけど私は勝手に19時と思い込んでいて『時間もあるしちょっとワイキキビーチを偵察しよう』とミート君と出かけました。

    

「へーホテルの前の道渡ったらすぐビーチじゃん!」「ちゃんとシャワーもあるんだ!」等、ご機嫌でした。ヨモギ源氏は張り切ってジムに行った様子。

ヨモちゃんはさすがにお疲れで爆睡状態。

ビーチから17時には戻ってきたのですが、ミート君は「髭剃り買って18時半には戻ってくるね」と出かけたばかり。

以下ちょっと前からのLINEのやり取り。

私:「もうワイキキ着いた、もうじきホテル」16:46

娘:「え」16:56

私:「じゃ今からビーチ行く」16:57

娘:「(笑)」「そうして」16:57

私:「今どこ?」16:57

娘:「へやー」16:57

私:「今着いた」16:58

娘:「ついたー」「先入ってる」「もうM家は集合しています」17:27

私:「7時でしょ?」17:27

娘:「え」「なわけない」「今だよ」17:27

私:「えー何時から?」17:28

娘:「五時半」「うそでしょ?」17:28

私:「マジで?」17:28

娘:「おい(;´・ω・)」17:28

慌ててミート君に電話「ジムから父を連れて帰ってきて!」支度に時間がかからないのが取り柄でよかった!まぁ時々こんなことあるので誰も私を責めない素敵な家族(笑)

「部屋の木目調の素敵な時計、、止まっておりました。」という言い訳を持って遅れること1時間弱(-_-;)ホテルから徒歩3分のお店にパニクッたので、回り道をして到着しましたぁ。

  

何と初対面にして大遅刻の草もち一家(-_-;)やっちまったな~~~

でも明るくて寛大なM家の皆様ともすっかり打ち解け、肉とワインを堪能しました。

      

明日用のアロハとムームーも支給され、デザートは目の前でパフォーマンス付き(*^^)v

            

     

特にミート君とキーちゃんのお兄ちゃんは意気投合!「コングラ・ブラザーズ」結成(笑)会食の後二人で夜の闇に消えていきました。

    

あんころ姉さんごめんねぇ、でも優しい、楽しいご家族でよかった!!いよいよ明日の結婚式が楽しみです。

私とヨモちゃんはこの後ミート君の誕生日プレゼントとヨモちゃんのサンダル探しに街へ出かけました。

日本から万が一の為に「ブラックサンダー」(チョコレートの駄菓子)は持参しましたが、Macy'sでちょうど手頃なリュックとシャツを見つけて購入しました。

乳がん撲滅キャンペーンで+5$払うと可愛いブレスレットがもらえて更に25%OFFになるらしかったのですが、すでにブレスレットは終わってしまったけど25%OFFは有効という事で

ちょっとお得にゲットしてきました。期間中このレシート提示で25%offになるそうです。

ヨモちゃんのサンダルは今一つ決めかねて、ホテルのお店に無ければMacy'sの候補にするってことでホテルに戻りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding in Hawaii その7 「ハワイに来てビーチより先に乗馬」

2016年10月18日 | 旅行

乗馬をする場所は「タートルベイリゾート」の一部で、新郎新婦は式の後はここに滞在予定だと言っていました。(お先に偵察に来ちゃいました)

車の中でもガイドさんから説明があったように、ここの乗馬はウェスタンスタイルで片手で手綱を持って片手は鞍の上のバーを持つそうです。馬への指示は「進め」が両足で馬のお腹を蹴る。「左右は曲がりたい方の綱を引いてすぐに戻す」「止まれ」は手綱を引いてすぐに戻す」の三点でした。更に馬にもいろいろ話しかけることも大事だそうです。

そうは言っても実際馬の上に乗ったら??という心配は無用でした。

ヘルメットをかぶって準備をします。担当のお姉さんから簡単な説明の後、一人ずつ高い台の上から馬に乗ります。鐙の長さを調節してもらいます。よもちゃんが先頭で我が家が続きます。彼女は千葉の海辺で乗馬経験があるのでちょっとだけ余裕?

私の馬(コディ)はとてもお行儀がよく、一回もお腹を蹴らなくても(進めの合図)ちゃんと前の馬について歩いてくれましたが、夫と息子、その後ろの方の馬はやたらと列から離れて草を食べたがる馬でした(笑)でもちゃんと前と後ろにガイドさんがついてくれて制御してくれます。

    

ガイドの方も写真もたくさん撮ってくださるし、なにより海沿いの道(ウミガメもみました)やちょっと入った小径を馬で移動しているなんて感動でした。

    

    

帰りに「タートルベイホテル」の洗面所によって手を洗ったりできるのも気が利いているなと思います。ちゃっかり昨日ミート君に買ってもらったサンドレスに着替えるヨモちゃん!

   

快晴のサンセットビーチにもちょっとだけ降りて写真をとりました。

  

ウミガメどうかな?って情報でしたが、陸には上がってなかったけど、すぐそばに3匹ほど見られました。こんな感じで「この木」あちこちに沢山ありました(*^^)v

    

    

帰りも渋滞はなく予定通りに帰りつきましたが、しかし!!この後大変な事件が、、(笑)  ー 続くー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding in Hawaii その6 「ドール農園→ハレイワ観光」

2016年10月18日 | 旅行

「Veltra」で申し込んだ「ノースショア(ハレイワ)観光 / 海辺乗馬プラン」に参加です。8:45ホテルの裏のツアー集合場所にお迎えが来てくれます。「いるかツアー」「シュノーケリング」参加のビーチモードの方が多いですが、私たちは乗馬!なので靴履いて、長袖着用のグループ(笑)総勢は4組8名でした。あまり大所帯じゃないのも好きです。

「ノースショア」には自力で行けそうになかったし、未知の「乗馬」ってのにも惹かれました。

運転手兼ガイドのSさんは安全運転しながら道中の沢山のものを説明してくださり、その情報量が豊富でとても楽しかったです。ホテルを出てすぐのアラワイゴルフ場、フィーは安いけど、予約はできず先着順でかなりの競争だそうです。主に地元の方が30ドルくらいでプレイするんですと。

「カメハメハ大王」の像の傍にもあった白っぽいヤシの木、「ロイヤルパームツリー」といって宮殿とか王族関係の土地にのみ植えられているんだそうです。

    

ハワイの花「ハイビスカス」も沢山咲いていますが、島ごとに色が決まっていて、マウイ島はピンク、ハワイ島は赤、オアフ島は黄色、カウアイ島は紫だそうです。まぁ今回来るまでオアフ島すら知らなかったんですけど(笑)

    

「アロハシャツ」は日本人が着物をリメイクしたんだそうです。そう思うと正装ではないけど、日本人の結婚式にみんなで着るのもありかな?って新郎新婦は今ごろ全員分のアロハとムームーをショッピング中です。レンタルもありですが全員分買って支給するのが彼らのこだわりみたいで楽しみです。

松田聖子さんもプチ留学していたハワイ大学→オバマさんの出身高校→オバマ大統領の産まれたカピオラニ病院(ジャガー横田さんとハイヒールももこさんの子供もここで生まれているから大統領になる資格は持っている?って)→ハワイ一の野球場→アロハスタジアム(日本人はチューブだけ。嵐はコオリナリゾートだったようです。)→本田宗一郎さんが所有していたパールカントリークラブ→青木選手がソニーオープンで名勝負をしたワイアラエカントリークラブ→この辺りのゴルフネタに珍しくヨモギ源氏は真剣に解説を聞いております(笑)

    

山の上のピンクの建物は軍の病院だそうです。戦時中「まず最初に爆撃されるからいっそピンクにしちゃう!」という判断だったとか?日本と戦っていたんですね(-_-;)平和に感謝。

もう少し走って山の上のエルビスプレスリーの別荘、3本旗が立っていて真ん中がアメリカ、右がハワイ、左がその日に来るゲストの国旗らしいです。今日はスイスの国旗が!フェデラーでも来るのかな?「KINKI KIDS」が行ったときはちゃんと日の丸揚がっていたそうです。

「この木何の木」をわざわざ見に来るのは日本人だけ?道路越しに見えましたが、この後行った場所に同じような木が沢山ありました。

  

9:30過ぎに「ドールプランテーション」到着、出発はなんと28分後!落ちていた葉っぱは何でもないユーカリの葉、でも手でもんで匂いを嗅いだら「パイナップル」でした!とにかく、パイナップルソフトクリーム食べるのがミッション(笑)あ~幸せ!カップのは上に果肉が乗っています。次回は世界最大迷路やパイナップル電車にも乗ってみたい。

      

「ドール農園」畑がどこまでも続いています。帰国して聞いたらつきみ野の姫様の娘婿さんのお父さんがドールの迷路に関わっていたそうです!世の中狭い(笑)

ノースショアのハレイワには1年で200万人も観光客が来るのだそうです。街をざっと紹介しながら駐車場のある場所まで行きます。教会が目印です。

    

ドラマにも出てくる「マッキー」のガーリックシュリンプのバンは結構町の入り口近くで戻ってくるのに大変そうだったので、「Camaron」まで送ってもらいました。もう一軒は「ジオバーニー」というイタリア系のお店だそうです。

Camaronはライスがクリーミーでリゾットっぽいとの事でしたが、最近ではライブの帰りに嵐がお忍びで来たとか、博多華大さんの写真とサインもありました。

まだ11時をちょっと回ったばかりでしたのでお客さんも少なく、ゆっくり頼んで食べられました。+1$でエビの皮むきをしてもらいました。

思ったよりもずっと美しい小奇麗なプレートでびっくりしました。エビはプリップリでライスは確かにリゾット風で美味しいです。店の周りのブーゲンビリアが可愛いです。

          

スタッフのお兄さん(地元の若者でバイト歴はまだ半年、お店自体は3年目みたいです)が写真を撮ってくれたり、賄を食べていたのでいろいろ話をしたら、実はシェフは日本人で元はアーティスト?スペインやフランスで修行した方だとわかりました。なるほど納得の上品な仕上がりです。もう一人のスタッフさんは日本人のようでした。

駐車場の近くのテレ東の「モヤさま」ですっかり有名になった「MATUMOTO shaved ice」にも行きたかったので途中の「MALAMA」というローカルスーパーだけ覗いて戻ってきました。

ここのドールバナナはABCマートとかよりも少し安かったけど、凄く丈夫でした(笑)肉が安い!コーヒーも各種揃っていました。

    

「HALEIWA STORE LOTS」の一角にあるのがかき氷屋さんです。松本スタンレーさんという方のお店です。レインボーの大にミルクをかけたのを注文。3.5$は安いです。

スプーンもなくて木のへらだけです。この辺りも合理的ですね。混むときには長く待つようですがまだ昼前のせいかすぐに注文できました。

    

外のベンチで食べていたら、友達を迎えに来ていた松本氏がいらしたので写真撮ってもらいました。暇だったのか?話をいろいろして下さってそのうちにヨモちゃんとライン友達になっていました(笑)3,000人以上LINE友達がいるそうです。立て続けにいろんな写真が送られてきたようです。さすが自称「エロじじい」(笑)い娘には目がないんですね(-_-;)

    

他のコーヒーショップは日本にも出店しているようです。スーパーには真夏のクリスマスツリーが飾ってありました。ここのトイレは暗証番号になっているようでガイドさんからお聞きしておきましたが、管理は行き届いているようです。POKE AHIも沢山の種類が売られていました。本当にハワイのソウルフードなんですね。

  

さて、いよいよ乗馬をするべくノースショアのタートルベイに向かいます。道が狭く結構混んでいます。レンタカー借りなくて本当に良かった!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding in Hawaii その5 レストラン「Seafood Village」と「JALOALOカード」

2016年10月18日 | 美味しい!

初日の夕食を食べに街に出ました。すぐそばが繁華街です。明日は両家の顔合わせが「ステーキレストラン」であるというので今日はシーフードを食べよう!と「Seafood Village」という店に入ってみました。隣のテーブルを見て即決したのは大きな貝の入れ物に入った生の魚介類盛り合わせ。ヨモギ源氏は「LONG BOARD」はじめハワイビール制覇中(*^^)v

  

全部生!「Seafood Boat」マニラの食あたり体験の恐怖が襲って来ましたが(笑)大丈夫だったようです。大事な結婚式前でも能天気な一家です。

    

クラムチャウダーには懐かしい小丸のクラッカーが付いてきた!ホタテの中にエビを入れた唐揚げ、「AHI POKI」というのはハワイ語でアヒ=マグロ、ポキ(ポケ)=切身を意味します。現在ポキとはマグロやタコなどの魚介類を一口大に切ったものに、タマネギ、海藻、ネギなどと一緒にしょう油やゴマ油、ハワイアンソルトなどで和えた料理のことを指します。日本で言う“漬け”のようなものです。一寸辛目でしたがごま油の風味がよく効いていておいしかったです。ハワイのソウルフードらしく、スーパーにも売っていました。(ハレイワタウンの店内)

    

ハワイと言えばロコモコ、元は学生の簡易食から始まったらしいですがハンバーグと目玉焼きを一緒に食べられれば「ロコモコ」とのこと。パスタバージョンは初めて見ました。

チーズを山ほど降りかけてくれて美味しくいただきました。

    

クラムチャウダーもドロッと濃厚です。ですが、このシーザーサラダは(-_-;)ちぎってもないロメインレタス(笑)まぁいいか

    

会計で困るのは不慣れなチップです。請求書を見て「Included」とあれば不要、ここはそのタイプみたいです、今回ラッキーだったのは業界人のミート君がいたので全部お任せできたこと。カンボジア・シンガポール生活も無駄じゃない(笑)チップに慣れています。JALで申し込んだ「JALOALOカード」を提示したら10%OFFになったので超嬉しかったです。

    

今回個人旅行という事で申し込んでみました。エコノミーでも各種サービスや割引が受けられるようですが、詳細を読む気がしない=何がどこにあるか分かってない(-_-;)

だったのですが、街中で見かけるトロリーバスに「JALパック」というのが結構目立っていて、最後の2日はよく利用しました。

このカードを持ってヒルトンの分譲マンションのブースに行くとハワイの有名コーヒーやGODIVAのチョコを戴けますが、明らかに該当しないけどついでの場所だったので寄ってみました。ヨモちゃんにするとこういうおばちゃんの行動は???みたいですが(笑)

JCBカードを提示すると「ピンクライン」のバスに2ドルのところ無料で乗れるという情報もあったので一応持参しましたが、結構混んでいるのと路線が複雑だったので結局乗りませんでした。JALのカードは特典満載で貴重でした。知らずに3日目の会食代の割引をしなかったのが今でも悔やまれます(´;ω;`)ウゥゥ

この他、アラモアナショッピングセンターでは娘たちの好きなケイトスペード「KATE SPADE」やレスポートサック(LeSportsac)他沢山の割引店がありました。DFS(免税店)で使えたかどうかは分かりませんが、ほとんど買い物をしない私にはあまり関係ない?かも(笑)

この他Wi-Fiレンタル割引、レンタカー割引などあるようです。他社でもHISやLOOK・JTBでも同じようなサービスがあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする