草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

Happy Birthday あんころ奥ちゃん

2009年04月13日 | 日記
長い一日はまだ続き、、

5時半からつきみ野のREDLOBSTERであんころ奥ちゃんの誕生会をしました。

服だけ見たら「誰がBIRTHDAY GIRL?」って感じですけど、、気にしない!



ヨモーギン娘の「大好き人の誕生日」はますますパワーアップして(笑)今回は念が入っております。当然時間を早めて個室をゲットしたわけです。

残念ながら、妹の都合で決めた日程で本当の兄2人はお仕事で不参加、まぁ飲める婿ちゃんはいればいいってものですけどね。



以前(高校時代)から欲しかったというTDLの美女と野獣のティーポットとカップにシュガーポットのセットを購入。




クラフトの箱をにょろメインの写真を印刷して紙で包装。



一度食べたい!といっていたバタークリームケーキを注文。



家族にバースデーカードにメッセージを記入。これらを姉にばれないようにして会場に運び、



あっ、RED LOBSTERのお誕生日企画にも一役買ってもらい、無料のスイーツとデジカメ+フォトフレームもちゃんといただきました。


それにしてもサプライズで喜んでいただき良かった良かった。
何と言っても、大好きなにょろがあふれるデコレーションは中身よりも受けたみたいで、、妹GOOD JOB!



成人式の前撮りにだけでなく、いろいろと姉にはお世話になっておりますので、

それにしても、来週の本当の誕生日は昆布婿ちゃんが企画担当らしく、、

相当ハードル上がっちゃって、、若干困ってましたね(^_^;)

さーて、次のBDって、、私です(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントラルーパークでオリジナル撮影会

2009年04月13日 | 日記
なんとか日のあるうちに、、と向かったのがつくし野のセントラルパーク。

ここは桜は終わりかけですがなんとかしだれ桜が残っているので、


途中で近くでお花見をしていたお兄ちゃんが乱入したり、そのお友達の子供さんが写ったり、にょろまで参加したり(笑)




公園の近くのきれいな2色の桜の前でもとりました。通りがかりのおばあちゃんが、「写真撮らせてね」なんて言ってくれて、、ちょっと嬉しそうでした。


最後には横断歩道なんか渡っちゃって、、何してるんだか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式振袖前撮り

2009年04月13日 | 日記
来年の成人式の振り袖のレンタルをして、今頃に撮影をして来年の成人式の当日まで振袖を借りる。

というわけのわからないシステムが当たり前になっている昨今です(笑)

なるべく日にちを遅らせて、この日のためにダイエット!のもくろみは見事に外れたものの、なんとか桜と写真が撮れるかも?と先輩のあんころ奥ちゃんの強力なバックアップをいただき、町田のスタジオへ。



興味津津のヘアメイクですから、スタッフさんの働きにもチェックチェック。

さんざん考えて決めた生花の髪飾り、



右側はこんな感じに髪をおろして、、成人式当日は動くから「アップ」にするそうです。なるほどね、はいはい。



たった1日のために?と思う母ですが、かんざし類はも結構値段が張って、結局あんころ奥ちゃんのときに買ったものも、今回は色合いが違って使えないことを考えるとおしゃれなのかも?



撮影後、仲良く「豚足」ポーズの不可能姉妹です。



スタジオでは沢山写真を撮ってもらい、そのあとなるべくアルバムとかできればCD-Rを販売しようとするスタッフさんと一緒にパソコンの前に座ってチェックしたり選んだりします。

あんころ奥ちゃんののときも基本プランの2枚しか選ばなかったので、、今回もそうするつもりでしたが、一応一通り見せてもらいました。

5年前にはこんなシステムはなかったのでパソコンさまさまですね。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の下の不可能姉妹

2009年04月13日 | 日記
何故か桜の時期に振袖のヨモーギン娘と、あんころ奥ちゃん。



今日は成人式の振り袖の前撮りでした。

スタジオでの沢山の写真撮りもむなしく、既定の2ポーズしか頼まないので、以前から気にしていてセントリーパークのしだれ桜の所でオリジナル撮影会。

ちょっと散りぎわだったけどショッキングピンクの振り袖には緑の葉も悪くないかなって、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「鑑識 米沢守の事件簿」@109グランベリーモール

2009年04月08日 | 映画
春休みも終わり、やっとシネコンにも静けさが戻ってきました(笑)

10時半の映画だったのですが、まさかに備えて10時の開店に合わせて行ってみたけど、、C駐車場の4Fはガラガラ、、第一10時15分までエレベーターが2.3階に泊まりません。

チケットを買って、郵便局に、用達を済ませて、ちょっとだけお店を覗いて、戻ったら「相棒」ファンか「水谷」ファンか、妙齢のおばさまや、カップルで結構埋まっています。

ネタばれになるのでこれから見に行く方は以下は読まないでほしいですけど、、

全く予習なしで行ったのでまさかの染さんや片桐ハイリ姉さんの登場は嬉しかった。

紺野まひるさんが普通の上映シーンに加えてエンドロールの沢山のシーンで米沢さんと面白いシーンをたくさん演じられていて、、若干もったいないような。

テレビの相棒シリーズの皆さんもしっかり登場して、特に警視庁幹部の保身ぶりはお見事!

スピンオフとしては米沢さんのキャラが面白いのでもう一作くらいできるのでは?期待しましょう
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原の長浜ラーメン

2009年04月06日 | Weblog
昆布婿さんが相模原の銀河アリーナでアイスホッケー三昧の1日だということで、あんころ奥ちゃんがまたまた、実家リターンズ(笑)

三回も勝ち続けて、最後の試合を見に行くけど、相模原と言えば、最近はラーメンの激戦区らしい。

あんころ奥ちゃんいち押しの長浜ラーメンに来ました。



アイワールドの駐車場に入れれば2時間大丈夫なのが嬉しい。

閑散とした店もある中行列があるのは長浜ラーメンと村田屋さん。

私が一人前無理なので、餃子とラーメン一丁です。



博多で大好きになったとんこつラーメンですが、ここのはしょうゆとんこつ。

こってりのラーメンもお子様並にちょっとだったのでしつこくなくて良かったが、しばらくぶりに食べた、お店の餃子が野菜がパリパリでやけにおいしかった。

あんころ奥ちゃんが「長浜食べたい」と言っていたのを知っていた昆布婿さんも、実は今日チームの人達と食べに来たらしく、途中でかかってきた電話でしきりと謝っていたとか(笑)若者にとっては必須デートスポットってことですね。

決勝戦は残念ながら負けちゃったらしいですけど、準優勝ってことで。

日本のアイスホッケー人口は意外に多くて、こうやって銀河アリーナ貸し切りで1日アイスホッケー大会をするアマチュアがいるのに、西武は廃部になってしまうんですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「ショーシャンクの空へ」「ギルバートグレイプ」「モーリス」など

2009年04月06日 | 映画
一昨日BS2で「ショーシャンクの空へ」をやっていた。
先日TSUTAYAONLINEで借りてすごく良くてもう一回見たいと思っていたのでしっかり録画した(^。^)y-.。o○

「プリズンブレイク」の起源みたいなところもあるが刑務所の暴行シーンなどは嫌気がさす部分もあるが、本当は無実のいい人(主人公)がスマートに悪いやつをぎゃふんと言わせて(古いか?)颯爽と自由をつかむというストーリーは小気味いい。

「ギルバートグレイプ」は今は海賊だったり、切り裂きジャックだったりしているジョニーデップが普通にいい青年を演じていて珍しい。

それよりも、まだ若き頃のレオ(レオナルドディカプリオ)の演技力には驚きます。彼はまさしく演技人なのですね。

あのデブのお母ちゃんは役者さんなのかな?まさかCGじゃないですよね?

「モーリス」はヒューグラントの作品でTSUTAYAに登録してすぐにリクエストしていたがかれこれ5か月ぶりに借りられたものです。1枚しかないDVDに1位登録者が200人って、、もっとDVD手に入れて下さいよ!

戦前の1910-20年位のケンブリッジ大学や貴族やその下の階級の男性の同性愛がテーマになっていてちょっとびっくりしたけど当時イギリスではかなり重罪になるということ。
わずか100年足らずで世の中は激しく変化しているわけですね。
若きヒューの美しさったら、、うっとりですよ。

1987年のヴェネチア国際映画祭の 銀獅子賞を 監督のジェームズ・アイヴォリー
男優賞を モーリス役のジェームズ・ウィルビー・ 男優賞 ヒュー・グラント
音楽賞リチャード・ロビンズ ということなので「ハワーズエンド」や「日の名残り」チームということか、、と納得。

イギリス映画好きにはたまりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所開花情報 その2

2009年04月05日 | 日記
今日も空の色がいまいちですがお使いついでにぐるっと回ってみました。
職人堅木はこんな感じにしまっております。まぁ店舗も古くなったので立て直すよりもアクセスのいい所に引っ越したんでしょうね。



郵便局通りとつくし野セントラルパークの普通の桜は満開しだれはもう一息
車から写メするとこんなに(さかさま)になっちゃうときも、、



杉山神社を降りた一方通行の通りに最近できたお宅の木もすっきりして素敵です。



セントラルパークのそばのお宅の木も毎年素敵です。


一本にピンクの濃淡+白の花のつく木があるんでしょうね。一本だけ植えるならいい感じですね。我が家の庭には日当たりが良くないので椿と、サザンカと、アジサイは生きていますけど、桜は無理かな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かった!職人堅木

2009年04月05日 | 日記
瑞姫ありがとう。

気になっていた「職人堅木」

検索したらしっかり引っ越していましたね。
つくし野は坂道の途中で駐車場もないし、駅からも遠くてアクセスが悪く引っ越したんですね。
今度一緒に見に行きますか?
家さえ広ければ(笑)欲しい家具がいっぱいです。
もしくはお金があれば欲しいとか、、

目の保養だけでもいいですしね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所開花情報

2009年04月04日 | 日記
考えたら我が家の周りには桜がたくさんあるんです。

多分わざわざこの辺まで桜を見に来る方もいるような恵まれた環境です。

毎年楽しみな近所のお庭



やなぎ公園



さくら公園



何度も出てくる郵便局通り



恩田川:やはり満開で大賑わいでした。



ちょっと戻ってつくし野駅の裏



つくし野小学校の横



南つくし野小学校の正門



山下さんちの畑の横のれんぎょう



クリーニング屋さんのおうちの何の花?



タウンハウスの白い花・・・雪柳?



まだまだ、これからのセンチュリーパークでもお花見していましたね。ここのしだれはもう少ししてから
帰り道に「堅木職人」という昔からある家具屋さんのお店が閉まっていて「貸店舗」になっていてショックでした。

いつかあそこの家具を買ってみたい、、と昔から思っていましたので。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする