とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

9/22練習会報告&10月度練習会のご案内

2019-10-01 | 自分越え練習会

9/22のマラソン練習会は雨の中、1000m×7本のインターバル走をおこないました。

かなりしっかりと雨が降っていましたが、この時期の雨はいい感じに身体を冷やしてくれるので、晴れている時よりも気持ちよく走れたりします。

とくにスピード練習は雨の時の方が呼吸が楽です! 

聴覚障害がある女性ランナーの方もしっかりと5本走り切りました!

アップとダウン走を含めると計17㎞ほど走りました。

なかなか涼しくなってくれませんが、秋のレースに向けて頑張って走っていきましょう!

 

<10月度 自分越え・練習会>

・10月13日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

準備運動として、
1.体幹の動きをつくるワーク
2.カラダの土台、軸をつくるワーク
3.腕の脱力、捻じれをとるワーク
4.カカトの押し出し、膝の動きをつくるワーク
5.全身のバネを強化するワーク
など

メイン練習は1周5.2キロと1.3キロのフラットのコースでおこないます。

まずはアップとして5.2キロのコースを1周。

それから5km走×2本を全力で走ります。

続いて1.3キロのコースにて1000m×3本 のインターバル走をおこないます。

最後に1.3キロのコースを3周ダウン走して終了です。

合計で23キロ程の走行距離になります。

5000mと1000mを組み合わせたインターバル走で、スピード練習を兼ねた走りこみをしていきましょう!

走る本数、ペースなどは各自で自由に設定してください。

全部の本数をこなさなくてもOKです。

一人ではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりもします!

マラソンレースに向けて5キロ走のタイムアップを目指していきましょう!

5キロ走のタイムに9.7~9.0を掛けたタイムがフルマラソンの完走予想タイムになります。

例えばサブ3を目指すなら5キロを19分台、サブ3.5を目指すなら22分台、サブ4を目指すなら24分台を目指します。

走るペース、本数は各自で自由に設定してください。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

 

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


8/18練習会報告&9月度練習会のご案内(集合時間7時)

2019-08-25 | 自分越え練習会

8/18の自分越え練習会は気温30度を超える予報の中、開催しました。

当初の予定は1周1300mのコースでの1000mのインターバル走でしたが、田園パークの400mのトラックが空いていたので、2000m×1本、1000m×2本、400m×3本のスピード練習をおこないました。 

スピードのある2人が断トツに速かったです!

暑さ対策としてかぶり水も用意しました。

しかし汗だけでもずぶ濡れでランシャツ、ランパンがぴったりと張り付いておりました。

アップ走とダウン走も各5kmずつ走り距離もしっかりと17kmほど走りました!

自分も含めて50代の3人、よく頑張りました!

まだまだ暑い日が続きますが、めげずに頑張りましょう!

来月の練習会ではもっと涼しくなっていることを祈ります。

 

<9月度 自分越え・練習会>

・9月22日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑い時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

準備運動として、
1.体幹の動きをつくるワーク
2.カラダの土台、軸をつくるワーク
3.腕の脱力、捻じれをとるワーク
4.カカトの押し出し、膝の動きをつくるワーク
5.全身のバネを強化するワーク
など

メイン練習は、
一周1300mのコースを3周(3.9キロ)走ってのウォーミングアップ。

それから同じ一周1300mのコースで1000m×5~7本のインターバル走。

最後にまた3周(3.9キロ)をゆっくりダウン走をして終了です。

走行距離は全部走ると17キロほどになります。
走るペース、本数は各自で自由に設定してもらいます。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*日差しがきついので、帽子、日よけ、ネッククーラーなども各自でご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

 

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


7/21練習会報告&8月度練習会のご案内(集合時間7時)

2019-08-05 | 自分越え練習会

7/21のマラソン練習会も200mの下り坂を全力で駆け下りる×15本!をおこないました。

女性ランナーの方も男性陣に混じって頑張って走りました。

蒸し暑かったですが風がまだ涼しかったので助かりました。

アップとダウン走を含めると計16キロほど走りました。

夏場は暑くてなかなか長い距離が走れません。

その分短い距離でのスピード練習を頑張りましょう!

次回の練習会は1000mのインターバル走をおこないます。

 

<8月度 自分越え・練習会>

・8月18日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑い時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

準備運動として、
1.体幹の動きをつくるワーク
2.カラダの土台、軸をつくるワーク
3.腕の脱力、捻じれをとるワーク
4.カカトの押し出し、膝の動きをつくるワーク
5.全身のバネを強化するワーク
など

メイン練習は、
一周1300mのコースを3周(3.9キロ)走ってのウォーミングアップ。

それから同じ一周1300mのコースで1000m×5~7本のインターバル走。

最後にまた3周(3.9キロ)をゆっくりダウン走をして終了です。

走行距離は全部走ると17キロほどになります。
走るペース、本数は各自で自由に設定してもらいます。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*日差しがきついので、帽子、日よけ、ネッククーラーなども各自でご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

 

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


6/16練習会報告&7月度練習会のご案内(集合時間7時に訂正)

2019-07-06 | 自分越え練習会

6/16の練習会はローリングストーン!

転がる石のように200mの下り坂を全力で駆け下りる、というのを15本! 走りました。

10本を終えてから「後もう5本で終わってしまいますよ!」という呼びかけに応えてくれるなかなかの変態さんたちが集まってくれました(笑)

みんなで走るスピード練習で足にかなりの刺激が入りました。

次回の練習会も同じメニューで、下り坂を利用しての200mのショートインターバル走をおこないます。

 

<7月度 自分越え・練習会>

・7月21日(日曜日)
・集合時間:午前7時
・集合時間:午前7時(*暑くなる時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は5キロ程JOGで移動して、
緩やかな下り坂での200m×10~15本のスピード練習をおこないます。

下り坂の重力を利用して、普段自分の力では走れないスピードを出して走ります。
下り坂を全力で走るのは最適なフォームづくりと、脚力づくりにとても効果があります。
脚への負荷もかなりかかってくるので、かなりの筋肉痛になることを覚悟してきてください(笑)

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用の飲み物は各自でご用意ください。各自で持ったまま移動するので、ボトルポーチやランバックなどがある方は持参してください。
*500mlのペットボトルを2本くらいはご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。


尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


5/19練習会報告&6月度練習会のご案内

2019-05-30 | 自分越え練習会

5/19のマラソン練習会も前月と同じメニューで、

5000m×2本、からの1000m×3本、

のスピード練習をおこないました。

初参加の方が2名。

まずは一周5.2キロのコースをみんなで確認しながらのアップ走。

コース横のレンコン畑のハスの葉は、まだまだこれからが大きくなりそうでした。

天気は曇り空で強い風が舞っているような状態で、どの方角で走っても強い向かい風を受けているような感じでした。

アップ走とダウン走を含めると合計23キロ。

スピード練習ながらしっかりと距離も走り込めました。

参加された皆さん、お疲れさまでした~

次回の練習会では下り坂を利用してのショートインターバル走をおこないます。

 

<6月度 自分越え・練習会>

・6月16日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は5キロ程JOGで移動して、
緩やかな下り坂での200m×10~15本のスピード練習をおこないます。

下り坂の重力を利用して、普段自分の力では走れないスピードを出して走ります。
下り坂を全力で走るのは最適なフォームづくりと、脚力づくりにとても効果があります。
脚への負荷もかなりかかってくるので、かなりの筋肉痛になることを覚悟してきてください(笑)

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用の飲み物は各自でご用意ください。各自で持ったまま移動するので、ボトルポーチやランバックなどがある方は持参してください。
*500mlのペットボトルを2本くらいはご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。


尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

 

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


4/14練習会報告&5月度練習会のご案内

2019-04-21 | 自分越え練習会

14日のマラソン練習会はとくしまマラソンが終わってほぼマラソンシーズンが終了したばかりですが、「またここで鍛え直してもらおうかと」とお久しぶりの方々にもご参加いただきました。

メニューは5000m×2本からの1000m×3本。

アップとダウンを合わせて計23キロほど走りました。

初めてこのようなスピード練習をした女性の方も5000mで25分切り。

その後の1000mでも4分30秒台のタイムで走れました。

春から夏にかけてはスピード練習で5000m、1000mのタイムを上げていくことを目指していきましょう!

そうすることでフルマラソンでのキロ5分ペース、4分ペースなどが楽に走れるようになってきます。

雨の予報でしたがなんとか最後まで天気がもってくれました。

これも参加者皆さんの日ごろのおこないが良いからでしょう!

お疲れさまでした~

来月の練習会も同じメニューでおこないます。

 

<5月度 自分越え・練習会>

・5月19日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
地図はこちらをクリック

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は1周5.2キロと1.3キロのフラットのコースでおこないます。

秋のマラソンシーズンに向けてのスピード練習です。

まずはアップとして5.2キロのコースを1周。

それから5km走×2本を全力で走ります。

続いて1.3キロのコースにて1000m×3本 のインターバル走をおこないます。

最後に1.3キロのコースを3周ダウン走して終了です。

合計で23キロ程の走行距離になります。

5000mと1000mを組み合わせたインターバル走で、スピード練習を兼ねた走りこみをしていきましょう!

走る本数、ペースなどは各自で自由に設定してください。

全部の本数をこなさなくてもOKです。

一人ではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりもします!

春からは来シーズンのマラソンに向けて5キロ走のタイムアップを目指していきましょう!

5キロ走のタイムに9.7~9.0を掛けたタイムがフルマラソンの完走予想タイムになります。

例えばサブ3を目指すなら5キロを19分台、サブ3.5を目指すなら22分台を目指します。

走るペース、本数は各自で自由に設定してください。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


3/10練習会報告&4月度練習会のご案内

2019-03-14 | 自分越え練習会

雨が降っても走りに来るという気合いの入った方々。

今月のマラソン練習会も大坂峠ラン。

聴覚障害のある女性の方が初参加。

彼女は後ろから車が来ても大丈夫なようにきっちりキープレフトで走ります。

普段いかに自分がカーブで内回りとズルをして走っているかを思い知らされました😓

とくしまマラソンの1週間前ということで、各自10キロ辺りで折り返しました。

僕はレース1週間前でもしっかりと走り込んでおきたいタイプなので、片道16キロの往復32キロを走り切りました。

雨の日は使い捨てのビニール手袋が重宝されます。

身体は手から冷えて来るので。

雨の中での往復32キロでさすがに身体全身が冷えたので、走り終わった後は久しぶりのあせび温泉へ♨️

風呂上り、やっぱり瓶のコーヒー牛乳は最高です!

とくしまマラソン前のロング走はこれにて終了です。

後は各自しっかりと調整して、17日のとくしまマラソンではベストな走りを披露しましょう!

 

<4月度 自分越え・練習会>

・4月14日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
地図はこちらをクリック

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は1周5.2キロと1.3キロのフラットのコースでおこないます。

秋のマラソンシーズンに向けてのスピード練習です。

まずはアップとして5.2キロのコースを1周。

それから5km走×2本を全力で走ります。

続いて1.3キロのコースにて1000m×3本 のインターバル走をおこないます。

最後に1.3キロのコースを3周ダウン走して終了です。

合計で23キロ程の走行距離になります。

5000mと1000mを組み合わせたインターバル走で、スピード練習を兼ねた走りこみをしていきましょう!

走る本数、ペースなどは各自で自由に設定してください。

全部の本数をこなさなくてもOKです。

一人ではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりもします!

春からは来シーズンのマラソンに向けて5キロ走のタイムアップを目指していきましょう!

5キロ走のタイムに9.7~9.3を掛けたタイムがフルマラソンの完走予想タイムになります。

例えばサブ3を目指すなら5キロを19分20秒以内、サブ3.5を目指すなら22分30秒以内を目指します。

走るペース、本数は各自で自由に設定してください。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


2/24練習会報告&3月度練習会のご案内

2019-03-02 | 自分越え練習会

2/24の練習会も大坂峠越え往復の32キロを走りました。

朝方は風も冷たくてかなり冷え込んでいました。

往路の4kmぐらいを単独で走っていたら軽自動車に横づけされて、運転していたおばあちゃんからみかんをもらいました。

以前にチオビタをくれたおばあちゃんと一緒かと思います。

すみません。

みかんを持ったまま走るのが邪魔だったので、途中でお供えさせてもらいました。

往路を走り終えて海を見ながらの給水タイム

高速ペースなおふたりに復路はまったくついていけず。

それでも僕自身、復路の16kmを1時間22分とキロ5:08のいいペースでは走れました。

峠走32kmを走り終わってから伏見さんに引っ張ってもらってプラスの5km走。

そして最後にダウン走3kmをして合計40km。

いい練習が出来ました。

3月の練習会も同じく大坂峠を走ります。

とくしまマラソンの1週間前となる3/10の開催となるので、各自、峠頂上や県境での折り返しなどで走る距離を調整してください。

 

<3月度 自分越え・練習会>

・3月10日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
地図はこちらをクリック

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

各自それぞれのペースで走っていきます。

とくしまマラソンの1週間前となる3/10の開催となるので、各自、峠頂上や県境での折り返しなどで走る距離を調整してください。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、活魚料理讃岐家~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機などはありません。給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチやランニングバック等を各自で持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参しておいてください。
*国道の引田まで出ると自販機、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

 

 

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


1/20練習会報告&2月度練習会のご案内

2019-02-02 | 自分越え練習会

1/20の練習会はあいにくずっと雨の天気でした。

まずは1周5.2キロのコースにてアップ走。

からの同じコースにて、5000m×2本。

それから内回りで1周13000mのコースにて、1000m×3本。

ハードなメニューながら女性の方も最後まで同じ本数を走り切りました!

今まで参加した女性の中で、初めてのこのメニューを最後まで走り切ったのは彼女が初めてでした。

ダウン走は雨が降っていることもあって2.6キロで切り上げました。

合計22キロ。

終始雨の中お疲れさまでした〜

 

<2月度 自分越え・練習会>

・2月24日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

*32キロの峠走の後、希望者のみで5キロのタイムトライアル、そして3キロのダウン走をおこないます。
(これで総距離40キロになります)

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、活魚料理讃岐家~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機などはありません。給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチやランニングバック等を各自で持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参しておいてください。
*国道の引田まで出ると自販機、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


12/30練習会報告&1月度練習会のご案内

2019-01-05 | 自分越え練習会

12月の練習会は年の瀬も迫りに迫った12/30、こんな日に走りに出かけても家族に怒られない、という方々のお集りいただきました。

今回も田園パークから大坂峠越えで引田までの峠越え往復の32キロ走。

天気は良かったのですが年末の寒波襲来で、終始鼻水ををすすりながらのランとなりました。

参加者全員が往復を完走。

これで無事に2018年の走り納めが出来ました。

ありがとうございました。

2019年1月の練習会は20日(日)に開催します。

 

<1月度 自分越え・練習会>

・1月20日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は1周5.2キロと1.3キロのフラットのコースでおこないます。

まずはアップとして5.2キロのコースを1周。

それから5km走×2本を全力で走ります。

続いて1.3キロのコースにて1000m×3本 のインターバル走をおこないます。

最後に1.3キロのコースを3周ダウン走して終了です。

合計で23キロ程の走行距離になります。

5000mと1000mを組み合わせたインターバル走で、スピード練習を兼ねた走りこみをしていきましょう!

走る本数、ペースなどは各自で自由に設定してください。

全部の本数をこなさなくてもOKです。

一人ではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりもします!


*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


11/25練習会報告&12月度練習会のご案内

2018-12-07 | 自分越え練習会

11/25の練習会は久しぶりに女性ランナーの方が初参加してくれました。

なんでも以前からこのブログを見ていてくれて、二年越しの決断をされて今回思い切って練習会に参加されたとか。

ご決断ありがとうございます。

大丈夫です!練習メニューはちょっとハードですが、各自のペースで距離、本数をこなしていけます。60分以上のJogが出来る方なら誰でも参加出来ます。

女性ランナーの皆さん、もっとお気楽にご参加ください!

練習メニューは大坂峠ラン32キロです。

天気が良くて、折り返しの引田の海の色がとてもきれいでした。

前回このコースの往路の途中で脚を痛めてしまい、復路はJRを使って帰って来た男性ランナーの方は見事に今回完走されてリベンジ。

初参加の女性ランナーの方も最後までしっかりとした足取りで往復を完走されました。

僕と亀井さんは完走後プラスαとして、5キロ走タイムトライアル。

亀井さんに引っ張ってもらって32キロを走った後ながら、この秋の5キロのベストタイムが出てしまいました。

最後に3キロjogをして合計40キロにして終了。

参加されたみなさん、お疲れさまでした~

12月の練習会は各週にてマラソンレースが結構あるので、年末押し迫った12/30に開催します。

年忘れのロング走です。

こんな時期に朝から走りに出かけても家族に怒られない方のみ、ご参加ください。

 

<12月度 自分越え・練習会>

・12月30日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

*32キロの峠走の後、希望者のみで5キロのタイムトライアル、そして3キロのダウン走をおこないます。
(これで総距離40キロになります)

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、活魚料理讃岐家~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機などはありません。給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチやランニングバック等を各自で持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参しておいてください。
*国道の引田まで出ると自販機、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


10/14練習会報告&11月度練習会のご案内

2018-10-18 | 自分越え練習会

14日のマラソン練習会は1周5.2キロのコースで、5キロ走×2本を含む6周走っての計31.5キロを走りました。

1周目はウォーミングアップで。

2周目は全力走。

3周目はジョグでつないで。

4周目に2本目の全力走

ラスト2周はダウン走として。

全力走ではスピードのある2人に必死について行きましたが、3キロ過ぎからは姿が見えなくなりました(涙)

そして最後のダウン走も妥協せずに走り切りました。

行って帰って来る大坂峠ランの32キロ走に比べて、周回走の31.5キロは折れない強い心が養われます。

これで2日連続で30キロ越えを走れたのが3週目。

へこたれない脚づくりが少しずつ出来てきたかと思います。

お疲れさまでした~

 

<11月度 自分越え・練習会>

・11月25日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

*32キロの峠走の後、希望者のみで5キロのタイムトライアル、そして3キロのダウン走をおこないます。
(これで総距離40キロになります)

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、活魚料理讃岐家~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機などはありません。給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチやランニングバック等を各自で持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参しておいてください。
*国道の引田まで出ると自販機、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


9/9練習会報告&10月度練習会のご案内

2018-09-23 | 自分越え練習会

9/9のマラソン練習会は雨の中、先月に引き続き1000m×7本のインターバル走をおこないました。

この練習会はもう11年以上、月イチで開催していますが、ここまでの雨の中での開催は初めてでした。

雨でコースの歩道がつるつると滑って走りにくい中、スピードのある二人に引っ張ってもらいました。

1本目 3:58 

2本目 4:00 

3本目 4:06

4本目 4:06 

5本目 4:08

6本目 4:11 

7本目 4:15

最後はばててしまいましたが、この夏の中では一番速いスピードで走れました。

前を行く二人はキロ3:30~3:45位で走っていました。

この時期の雨は冷却水の役目で身体を適度に冷やしてくれるので、晴れた日よりも走りやすかったです。

次回の練習会からは距離を走っていきます。

 

<10月度 自分越え・練習会>

・10月14日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク

メイン練習は一周5.2キロのフラットなコースを試走もかねてウォーミングアップ。

それから同じコースにて20.8キロを各自のペースで走ります。(5.2キロ×4周)

例:15~20キロのペース走、5キロのレぺ走2~3本

最後に同じ5.2キロのコースをみんなでダウン走して終了。

最長で31.2キロ(5.2キロ×6周)を走ります。

走るペース、周回数などは各自で自由に設定してもらいます。

ひとりではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりします!

秋のマラソンに向けての走り込み、スピード持久力をアップさせていきましょう! 

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


8/19練習会報告&9月度練習会のご案内

2018-08-31 | 自分越え練習会

8/19のマラソン練習会は今年3月のとくしまマラソンで初めてマラソンを完走されたという初参加の男性ランナーの方と、マンツーマンでおこないました。

走る前には、体幹の動き、足の土台、身体の軸をつくるワーク、それから身体のバランス、連動した動きづくりのワークをおこないました。

メインメニューは1周1300mのコースで1000m×7本のインターバル走。

インターバル走といったスピード練習は初めてということで、「まずは3本、それが走れたら2本、余裕があればもう2本、といった感じで走りましょう!」とスタート。

1本目 4:10 2本目 4:11 3本目 4:10

今の僕の実力ではこのスピードで引っ張るのが精一杯です。

少し給水してから、

4本目 4:04 5本目 4:12

5本をしっかりと走り切り、もう一度給水してから「これでやめておきます」という言葉を期待して「あと2本いけますか?」とたずねたら「いけます!」と(汗)・・・7本やりとげました〜(笑)

6本目 4:10 7本目 4:10

しかも6本目まで僕が引っ張って走ったので「最後の7本目は前に出ていいいですよ」というと、ピュ~と思いっきり引き離されてしまいました(汗)

初めてのインターバル走、そして最後の7本目を3:30位で走られていました。

いや~、ポテンシャルが高いです!

ダウン走として同じコースを3周して終了。

 来月の練習会も同じ1000mのインターバル走をおこないます。

 

<9月度 自分越え・練習会>

・9月9日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑い時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は一周1300mのコースを3周(3.9キロ)走ってのウォーミングアップ。

それから同じ一周1300mのコースで1000m×5~7本のインターバル走。
最後にまた3周(3.9キロ)をゆっくりダウン走をして終了です。

走行距離は全部走ると17キロほどになります。
走るペース、本数は各自で自由に設定してもらいます。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


7/22練習会報告&8月度練習会のご案内

2018-07-26 | 自分越え練習会

7/22の練習会は暑い暑い暑い中、チームアーリーの皆さん達が参加してくれて、いつもよりにぎやかな練習会となりました。

参加された皆さんツワモノランナーばかりで、200m下り×15本のスピード練習のメニューもすんなりとこなされました。

下り坂の重力を利用したスピード練習〜転がるように走る!

本当にこの日は暑くて、最後のダウン走として集合場所の田園パークへと戻る5キロ程の道のりがいつもより相当長く感じました。

アップとダウン走を含めると計17キロほど走りました。

参加された皆さん、お疲れさまでした〜

 来月は1000mのインターバル走をおこないます。

 

<8月度 自分越え・練習会>

・8月19日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑い時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は一周1300mのコースを3周(3.9キロ)走ってのウォーミングアップ。

それから同じ一周1300mのコースで1000m×5~7本のインターバル走。
最後にまた3周(3.9キロ)をゆっくりダウン走をして終了です。

走行距離は全部走ると17キロほどになります。
走るペース、本数は各自で自由に設定してもらいます。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休