とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

6/24練習会報告&7月度練習会のご案内

2018-07-05 | 自分越え練習会

6/24の練習会はアップ走として5キロほど山の方へ移動してからの、200mの緩やかな下り坂を全力で駆け降りるのを15本、というのをやり切りました。

下り坂の重力を利用しながら力まずに、普段平地では出せないスピードで走る練習です。

全てのスポーツに共通していますが、いかに力まずに脱力しながらもスピードを出すか?

これが一番難しかったりします。

力んでしまう大きな原因が「手の力み」です。

手は使えば使うほど力んで硬くなってしまいます。

今回の練習会ではここ一年半前から本格的に学んでいるナチュラリゼーションの「手の脱力するワーク」をお伝えしました。

*ナチュラリゼーションとは、京都の松本淳先生が開発した、ヒトが0歳児の時に行う原始的運動メニューを分析し発展させ、全ての運動のベースとなり、飛躍的なパフォーマンスUPや美へと導く、我々のDNAに組み込まれた運動プログラムです。>>ナチュラリゼーション

●手の脱力するワークを伝える前

 ●手の脱力するワークを伝える後

上半身に力みのあるフォームから、かなり脱力したフォームへと変わっていきました。

本人曰く、「今日教えていただいた手の力の抜き方は、大きなきっかけになるような気がしますので、これからの練習で意識してみます!」とのことでした。

お疲れさまでした~ 

来月の練習会も同じメニューで行いますが、暑くなる時期なので、集合時間を7時に早めます。

 

<7月度 自分越え・練習会>

・7月22日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑くなる時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は5キロ程JOGで移動して、
緩やかな下り坂での200m×10~15本のスピード練習をおこないます。

下り坂の重力を利用して、普段自分の力では走れないスピードを出して走ります。
下り坂を全力で走るのは最適なフォームづくりと、脚力づくりにとても効果があります。
脚への負荷もかなりかかってくるので、かなりの筋肉痛になることを覚悟してきてください(笑)

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用の飲み物は各自でご用意ください。各自で持ったまま移動するので、ボトルポーチなどがある方は持参してください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。


尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


5/27練習会報告&6月度練習会のご案内

2018-06-10 | 自分越え練習会

5/27の練習会も一周5.25キロのコースで、5㎞走を2本走るスピード練習。

アップとダウンを含めて4周を走る計21キロを走りました。

今回も動画撮影をおこないました。 

速いペースに必死に食らいついての撮影。

結構キレイに撮れていました。

練習会時には出来るだけ動画撮影もおこなっていきます。

自分の実際に走っている感覚と、こうして動画で客観的に観るとでは結構違いがあったりします。

自分の走りの修正に役立ててもらえればと思います。

次回の練習会では下り坂を利用してのショートインターバル走をおこないます。

 

<6月度 自分越え・練習会>

・6月24日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は5キロ程JOGで移動して、
緩やかな下り坂での200m×10~15本のスピード練習をおこないます。

下り坂の重力を利用して、普段自分の力では走れないスピードを出して走ります。
下り坂を全力で走るのは最適なフォームづくりと、脚力づくりにとても効果があります。
脚への負荷もかなりかかってくるので、かなりの筋肉痛になることを覚悟してきてください(笑)

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用の飲み物は各自でご用意ください。各自で持ったまま移動するので、ボトルポーチなどがある方は持参してください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。


尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


4/22練習会報告&5月度練習会のご案内

2018-05-10 | 自分越え練習会

4/22の練習会は一周5.25キロのコースで、スタート地点に給水用のクーラーボックスを置いておこないました。

ウォームアップはワラーチを履いて走りましたが、これが酷かった。

3月に痛めた左足のシンスプリント。痛みをかばって走っていたため変な走りの癖がついてしまっていました。

走るとこれだけ足がズレてしまいます。

左足の踵の紐は走るとすぐにズレてしまい、何度も何度もワラーチが脱げてしまいました。

シューズに履き替えて、走っている動画も撮ってもらいました。

左足の着地が外側荷重になり過ぎて、捩じって着地する変なクセがついてしまっていました。

あらためて動きづくりからしっかりと修正していこうと思います。

練習会では希望の方にはこのような動画撮影もおこないます。

走りのクセのアドバイスなどもさせていただきます。

  

<5月度 自分越え・練習会>

・5月27日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は一周5.2キロの平坦なコースをまずは試走もかねてウォーミングアップ。

それから各自のペースで5キロ走として2本~3本、走ります。

最後に同じ5.2キロのコースをダウン走して終了。

最長で計26キロ(5.2キロ×5周)を走ります。

春からは来シーズンのマラソンに向けて5キロ走のタイムアップを目指していきましょう!

5キロ走のタイムに9.5~9.0を掛けたタイムがフルマラソンの完走予想タイムになります。

例えばサブ3を目指すなら5キロを19分20秒以内、サブ3.5を目指すなら22分以内を目指します。

走るペース、本数は各自で自由に設定してください。

ひとりではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、いつも以上のペースで走れたりもします!

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


3/11練習会報告&4月度練習会のご案内

2018-03-24 | 自分越え練習会

3/11の練習会は前週のハーフマラソンで痛めた足の状態がよくないため、走る前の

・体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
・スムーズな体重移動をつくるワーク
・膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

などのレクチャーだけをさせていただきました。

来月の練習会までにはしっかりと治して走れる状態にしておきます。

わざわざ香川からご参加いただきありがとうございました。

 

<4月度 自分越え・練習会>

・4月22日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は一周5.2キロの平坦なコースをまずは試走もかねてウォーミングアップ。

それから各自のペースで5キロ走として2本~3本、走ります。

最後に同じ5.2キロのコースをダウン走して終了。

最長で計26キロ(5.2キロ×5周)を走ります。

春からは来シーズンのマラソンに向けて5キロ走のタイムアップを目指していきましょう!

5キロ走のタイムに9.5~9.0を掛けたタイムがフルマラソンの完走予想タイムになります。

例えばサブ3を目指すなら5キロを19分20秒以内、サブ3.5を目指すなら22分以内を目指します。

走るペース、本数は各自で自由に設定してください。

ひとりではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、いつも以上のペースで走れたりもします!

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


2/11練習会報告&3月度練習会のご案内

2018-02-17 | 自分越え練習会

参加者全員が来週、海部川マラソン、高知龍馬マラソン、北九州マラソンとフルマラソンを控えている中、今月のマラソン練習会も大坂峠ラン32キロ。

来週のレースに備えて、また今現在の足の状態を考慮して2名は頂上で折り返し。

残りのメンバーはしっかりと峠コース往復の32キロを走り切りました。

今日は起きがけの早朝5時頃が一番気温が高く、走り始めてからどんどんと気温が下がっていくようでした。

冷たい風に終始カラダを冷やされながらでしたが、他のメンバーに引っ張てもらって久しぶりに往路よりも復路の方がペースアップして走れました!

往路:16.07㎞ 1:23:25(5:11)
復路:16.12㎞ 1:21:35(5:04)

寒い中、お疲れさまでした~

寒いはずでした。翌朝はあたり一面雪景色でした。

3月の練習会もとくしまマラソン2週間前にして大坂峠を走ります。

 

<3月度 自分越え・練習会>

・3月11日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

*32キロの峠走の後、希望者のみで5キロのタイムトライアル、そして3キロのダウン走をおこないます。
(これで総距離40キロになります)

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機などはありません。給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチやランニングバック等を各自で持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参しておいてください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


1/14練習会報告&2月度練習会のご案内

2018-01-29 | 自分越え練習会

1/14のマラソン練習会も大坂峠ラン。

往路は大坂口御番所跡からの山道コースを走りました。

普段のコースよりも若干近道となりますが、その分急な斜面を登ることになるのでゼイゼイ、ハアハアと息があがります。

雪もまだ残っていましたが風がなかったので走る分には問題なし。

前日岡山で受講した身体の使い方セミナーの内容もいくつかお伝えして、自分自身も試しながら走りました。

着地と腕振りがいい感じでした!

それにしても走り終わってから少し立ち話していたら一瞬にして身体が冷やされました。

寒い中、みなさんお疲れさまでした〜

2月の練習会も海部川マラソンの1週間前ですが大坂峠を走ります。

 

<2月度 自分越え・練習会>

・2月11日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機などはありません。給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチやランニングバック等を各自で持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参しておいてください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


12/10練習会報告&1月度練習会のご案内

2017-12-22 | 自分越え練習会

12/10の練習会も大坂峠越え往復の32キロを走りました!

この日は徳島走RUN会主催の大坂峠ランの練習会も開催されていたので、多くのランナーの方と一緒に走らせていただきました。

写真も一緒に撮ってもらいました。

前日の20キロ走の疲労が残っていたのか、復路のラスト3キロからはヘロヘロになりました。

走り終わった後、左足の古いマメに比べて右足の新しいマメはロゼの色でした(笑)

まだまだ脚づくりが出来ていませんね。

来年1月の練習会も大坂峠を走ります。

 

<1月度 自分越え・練習会>

・1月14日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:無料
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方

走る前には、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク
などをおこないます。

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

*32キロの峠走の後、希望者のみで5キロのタイムトライアル、そして3キロのダウン走をおこないます。
(これで総距離40キロになります)

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機などはありません。給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチやランニングバック等を各自で持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参しておいてください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


11/5練習会報告&12月度練習会のご案内

2017-11-20 | 自分越え練習会

おかやまマラソン1週間前でしたが、11/5のマラソン練習会も大坂峠越えの32キロラン!

天気も良くて終始気持ちよく走れました。

 

同じく来週おかやまマラソンを走られる参加者のひとりは途中の頂上にて折り返し。レース直前の調整は人それぞれなのでこのあたりは各自の自由となります。

僕自身としては久しぶりにこのコースの復路で1時間30分切り。(キロ5:33ペース)

レース直前ではありますが11月に入ってこの5日間で111キロのランと、連日こんなに走れるのは数年ぶりです。

あとはこれをいかに継続していくかですね!

参加された皆さん、お疲れさまでした~。

来月の練習会も大坂峠を走ります。

 

<12月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・12月10日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

*32キロの峠走の後、希望者のみで5キロのタイムトライアル、そして3キロのダウン走をおこないます。
(これで総距離40キロになります)

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。必ず給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチ、またはランニングバック等を持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参してください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


10/8練習会報告&11月度練習会のご案内

2017-10-16 | 自分越え練習会

10/8のマラソン練習会も大坂峠越えの32キロラン!

男性高速ランナー達はスイスイといいペースで走って行きます。

 

 

体調がイマイチだった僕は引田のローソンまで走った後、この大坂峠のコース初挑戦だった女性ランナーの方を待って、復路は讃岐相生駅からJRに乗ってショートカット。

 

 

 

必死に坂道を登って1時間以上走らなければならない道のりを、トンネル越えの列車だとわずか7分程で阿波大宮駅に到着。

そこからスタートゴールの田園パークまで5キロ程走りました。

ショートカットコースだとトータル22キロ。

走り始めは曇り空で涼しかったのですが、後半は天気もよくなり暑かったですね。

参加された皆さん、お疲れさまでした~。

来月の練習会も大坂峠を走ります。

 

<11月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・11月5日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。必ず給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチ、またはランニングバック等を持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参してください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648


9/10練習会報告&10月度練習会のご案内

2017-09-17 | 自分越え練習会

9/10のマラソン練習会は、まずはアップ走として1周5.25キロのコースをJOG。

それから同コースにて5キロ走のタイムトライアル。

次に1周1300mコースにて1000m×5本のインターバル走。

最後にダウン走として同コースを3周して終了。

この時期としてはいくぶん涼しくて走りやすかったです。

それでもしっかりと僕は汗ビチョにはなりましたが(笑)

アップとダウン走をあわせると計21キロ。

初参加の女性の方も自分のペースで頑張って走りました。

参加された皆さん、お疲れさまでした~。

来月の練習会からは涼しくなる時期なので、8時集合に戻します。

 

<10月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・10月8日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。必ず給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチ、またはランニングバック等を持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参してください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648

 


「2日連続オーバー30キロ走!」練習会のお誘い

2017-09-11 | 自分越え練習会

秋のマラソンレースに向けて2日連続で30キロを超える走り込みをしよう!それも3週連続で。

でも一人だときっと途中でさぼってしまうかも。それなら参加者を募集してみんなを巻き込んで走ろう!

~そんな想いから企画する練習会です。


・9/16(土)・9/23(土)・9/30(土)
1周5.25キロのフラットなコースを6周、計31.5キロ
スタート地点にクーラーボックスを用意します。周回ごとに給水が摂れます。身軽な恰好でスピードを意識して走れます。各自で給水はご用意ください。


・9/17(日)・9/24(日)・10/1(日)
田園パーク~大坂峠越え~引田のローソン往復、計32キロ
ボトルポーチ、トレランバックなど各自で給水を装備して走る峠走です。


・田園パーク駐車場:朝7時スタート
・参加費無料(自由参加・自由解散)
・雨天決行(荒天の場合中止)
・各自のペースで走ります
・途中離脱、途中折り返しも自由
・1日だけの参加でもOK
・給水、給食、暑さ対策は各自でご用意ください。


参加される方は、板野町の田園パーク駐車場に、朝7時にはスタート出来るように準備してお集まりください。

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


8/20練習会報告&9月度練習会のご案内

2017-08-30 | 自分越え練習会

8/20の練習会もスピード練習、

1000mのインターバル走をおこないました。

走る前には、

・モモを上げるのではなく、

・膝を前に押し出す
・踵を座骨に引き寄せる

といったワークをおこないました。

結果的には似たような動作になりますが、意識の仕方の違いで動作の質が変わってきます。

そしてメイン練習はは一周1300mのコースで1000m×7本のインターバル走を実施。

容赦のない暑い日差しの中、1人で走ったら暑くて3本でやめていたパターンです。

そして、おかやまマラソンの参加賞Tシャツでワンペアでした!(笑)

暑さにクラクラしながらも、アップとダウン走を含めて計18キロ程走りました。

参加された皆さん、お疲れさまでした〜

 

<9月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!


・9月10日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑い時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習はまずは一周5キロのコースを走ってのウォーミングアップ。

それから同じコースにて5キロのタイムトライアル。

そして一周1300mのコースで1000m×5本のインターバル走。
最後に4キロほどゆっくりダウン走をして終了です。

走行距離は全部走ると21キロほどになります。

走るペース、本数は各自で自由に設定してください。

ひとりではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、いつも以上のペースで走れたりもします!

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


7/23練習会報告&8月度練習会のご案内

2017-07-28 | 自分越え練習会

7/23の練習会も前月同様に200mの下り坂を利用してのスピード練習。

ショートインターバル走をおこないました。

走る前には、

・踵の押し出し
・踵を座骨に最短距離で引き寄せる

といったワークをおこないました。

そして5キロほどアップをかねて移動して、緩やかな200mの下り坂でのスピード練習。

200m×15本

今回は15本おこないました。 

 

 

初参加の方、このメニューが初めての方もいる中、女性の方も含めて皆さん僕よりも速いスピードで走る!

主催者よりも速く走るなんて、みんな空気の読めない方ばかりです〜(笑)

アップとダウン走を含めて計17キロほど走りました。

参加された皆さん、お疲れさまでした〜

 

<8月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!


・8月20日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑い時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は一周5キロのコースを走ってのウォーミングアップ。

それから一周1300mのコースで1000m×5~7本のインターバル走。
最後に4キロほどゆっくりダウン走をして終了です。

走行距離は全部走ると18キロほどになります。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


6/11練習会報告&7月度練習会のご案内

2017-06-24 | 自分越え練習会

6/11の練習会は県南部や高松などといった遠方からご参加いただきました。

走る前には、

「つま先はブレーキ、踵はアクセル」

といったことを体感してもらうワークをおこないました。

つま先でしっかりと蹴って走るるのではなく、つま先での接地は軽く最短にして走ります。

そして踵でしっかりと押し出すようにして走ります。

メイン練習は5キロほどアップをかねて移動して、緩やかな下り坂を使ってのスピード練習。

 

勝手に200mの距離を測ってスタートとゴールのラインを引いてます。

下り坂での重力を利用して普段出せないスピードを出して走ります。

坂を転がるようにして200mのショートインターバル走をおこないました。

下り坂でのスピード練習はフォーム作りにも役立ちます。

参加された女性ランナーの方が思ってた以上に速くて、置きざりにされないように必死で走りました。

来月の練習会も同じメニューで行いますが、暑くなる時期なので、集合時間を7時に早めます。

 

<7月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!


・7月23日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑くなる時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は5キロ程JOGで移動して、
緩やかな下り坂での200m×15本のスピード練習をおこないます。

下り坂の重力を利用して、普段自分の力では走れないスピードを出して走ります。
下り坂を全力で走るのは最適なフォームづくりと、脚力づくりにとても効果があります。
脚への負荷もかなりかかってくるので、かなりの筋肉痛になることも覚悟してきてください(笑)

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用の飲み物は各自でご用意ください。各自で持ったまま移動するので、ボトルポーチなどがある方は持参してください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


5/21練習会報告&6月度練習会のご案内

2017-05-31 | 自分越え練習会

21日のマラソン練習会も先月に引き続きスピード練習がメイン。

5000m×2本からの1000m×3本、前後のアップとダウンを含めてトータル24キロ程走りました。

初参加のサブ3を狙う男性、サブ3.5を狙う女性ランナーの方もしっかりと全メニューを走り切りました。

走る前には脚さばきと、着地の感覚づくりのワークもおこないました。


それにしてもこの日は暑かったです!

久しぶりにTシャツから汗が絞れました。

参加された皆さん、お疲れさまでした~

 

<6月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・6月11日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は5キロ程JOGで移動して、
緩やかな下り坂での200m×10~15本のスピード練習をおこないます。

下り坂の重力を利用して、普段自分の力では走れないスピードを出して走ります。
下り坂を全力で走るのは最適なフォームづくりと、脚力づくりにとても効果があります。
脚への負荷もかなりかかってくるので、かなりの筋肉痛になることを覚悟してきてください(笑)

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用の飲み物は各自でご用意ください。各自で持ったまま移動するので、ボトルポーチなどがある方は持参してください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。



「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休