とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

4/16練習会報告&5月度練習会のご案内

2017-04-26 | 自分越え練習会

4/16の練習会は、まずはアップで一周5.25キロのコースをジョグ。

それから同コースにてで5キロ走を2本、各自のペースで走りました。

それから一周1.3キロのコースにて、1000m×3本のインターバル走をおこないました。
 


久しぶりにゼーハー言わせながら走ったら、酸素不足で頭が痛くなりました(笑)

参加メンバーは先月のとくしまマラソンで2時間50分台~3時間20分のつわものランナーばかりでしたが、サブ4を達成したばかりという初参加の方が、最後までみんなについてきたのには驚きでした。

来シーズンはサブ3.5は確実ですね。

最後に1.3キロのコースをダウン走として3周して終わりました。

合計で24キロほど走りました。

みなさん、お疲れさまでした~

 

<5月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・5月21日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は一周5.2キロの平坦なコースをまずは試走もかねてウォーミングアップ。

それから同コースにて各自のペースで5キロ走を2本、走ります。

次に一周1.3キロのコースにて、1000m×3本のインターバル走。

最後にダウン走として1.3キロのコースを3周して終わります。

合計で24キロほど走ります。

この時期は来シーズンのマラソンに向けて、5キロ走のタイムアップを目指していきましょう!

5キロ走のタイムに9.7~9.3を掛けたタイムがフルマラソンの完走予想タイムになります。

例えばサブ3を目指すなら5キロを19分20秒以内、サブ3.5を目指すなら22分以内を目指します。

走るペース、本数は各自で自由に設定してください。

ひとりではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、いつも以上のペースで走れたりもします!

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


3/5練習会報告&4月度練習会のご案内

2017-03-13 | 自分越え練習会

5日のマラソン練習会も大坂峠32キロ走をおこないました。

同日にあせび温泉スタート、ゴールの徳島走RUN会主催の練習会も開催されていて、多くのランナーの方が大坂峠を走っていました。

写真も撮っていただきました~

天気も良く、ウグイスの鳴き声も聞こえて気持ち良く走れていましたが、往路の下り坂を皆んながキロ3分台の高速ベースで下りていくので、それについていったら帰りの復路にはもう脚が終わってしまいました〜おかげで復路はきつかった!

マラソンシーズンも終盤となり、皆さんの仕上がり具合もだいぶいい感じになってきたようです。

26日のとくしまマラソン、お互いに頑張りましょう!

 

<4月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・4月16日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は一周5.2キロの平坦なコースをまずは試走もかねてウォーミングアップ。

それから各自のペースで5キロ走として2本~3本、走ります。

最後に同じ5.2キロのコースをダウン走して終了。

最長で計26キロ(5.2キロ×5周)を走ります。

春からは来シーズンのマラソンに向けて5キロ走のタイムアップを目指していきましょう!

5キロ走のタイムに9.7~9.3を掛けたタイムがフルマラソンの完走予想タイムになります。

例えばサブ3を目指すなら5キロを19分20秒以内、サブ3.5を目指すなら22分以内を目指します。

走るペース、本数は各自で自由に設定してください。

ひとりではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、いつも以上のペースで走れたりもします!

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


2/12練習会報告&3月度練習会のご案内

2017-02-17 | 自分越え練習会

12日の練習会も大坂峠を走りました。

前日は冷たい風が吹き荒れていましたが、練習会当日は天気もよくて風もなく、走りやすかったかと思います。

一週間後に海部川マラソン、高知龍馬マラソンを控えているので、それぞれの調整内容によって途中で折り返した方もおられました。

最近の参加者はサブ3~サブ3.5で走るシリアスランナーの方が多かったのですが、今回久しぶりに来月のとくしまマラソンで初完走を目指すというランナーの方も参加してくれました。

自分のペースで往路の峠道、16キロを完走。

帰りはJRを使って讃岐相生駅~阿波大宮駅へ。そこからスタート地点の田園パークまで走っての計22キロ。

足や膝の痛みもなく無事に走り切りました。

今まで参加された初心者ランナーの方で、この22キロコースを完走された方は全員、とくしまマラソンを完走することが出来ています!

列車の待ち時間で讃岐うどんも堪能したとのことでした。

ここのうどんは安くて美味しいのでおすすめです。店名「うどんや」

 

来月の練習会もまた大坂峠を走ります。

 

<3月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・3月5日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時23分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は7分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。必ず給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチ、またはランニングバック等を持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参してください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


1/15練習会報告&2月度練習会のご案内

2017-01-24 | 自分越え練習会

15日の練習会は、今シーズン最強の寒波襲来。

前日から練習会不参加や、当日朝に路面凍結で来られないなどの連絡が相次ぎました。

それでも予定通り、峠走の32キロを実施。

6年前、雪の日に開催した練習会で走った大坂峠は白銀の世界でした。

<6年前>

 

今回も同じような雪景色を期待して走りましたが、

いつもと変わらぬ景色~

風は冷たかったですが、終始晴れたいいお天気。

海の色がめちゃくちゃ綺麗でした~

天気がいいので復路の後半は暑くなり、防寒用の帽子、ネックウォーマー、最後には手袋もはずして走りました。

2月の練習会は海部川マラソン、高知龍馬マラソンの1週間前になりますが、同じく大坂峠を走ります。

 

<2月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・2月12日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時16分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は6分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。必ず給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチ、またはランニングバック等を持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参してください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


12/11練習会報告&1月度練習会のご案内

2016-12-16 | 自分越え練習会

12/11の練習会も大坂峠を走りました。

天気に恵まれて、紅葉もまだきれいでした。

走る前には、

・体幹の動き、・カラダの軸をつくり

そして、

・脚の動きををつくる感覚づくり

などをお伝えしました。

そして大坂峠越え往復の32キロ走。 

今日は香川の宇多津の方からも、はるばる参加していただきました。

来週の防府読売マラソンを走る方は往路の途中で引き返しましたが、その他のメンバーは今日はみんな速かった。

往路は1時間22分台。キロ5:10ペース。

復路は上り坂を快調に走って誰もついて来ないと思ったら、上り切った後の下り坂で2名の方(女性1名)に一気に抜き去られてしまいました。

僕の復路のタイムは1時間21分台。キロ5:04ペース。

結構いいタイムなのに、先にゴールした2人は1時間20分を切ってゴールしていました。

初参加の方も往復3時間で無事に完走。

初めての距離を走りながらも最後まで足取りがしっかりしていました。

参加された皆さん、お疲れさまでした~

 

<1月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・1月15日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時16分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は6分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。必ず給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチ、またはランニングバック等を持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参してください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


11/6練習会報告&12月度練習会のご案内

2016-11-12 | 自分越え練習会

11/6の練習会は、おかやまマラソンの1週間前ながら、大坂峠を走りました。

走る前には、
・体幹の動き、・カラダの軸をつくり

そして脚の動かす感覚づくりとして、
・踵で押し出す動きづくり
・踵を座骨に最短距離で引き寄せる動き
・膝を押し出す動き
 
などをお伝えしました。 

そして大坂峠越え往復の32キロ走。 

 来週おかやまマラソンを走られる女性ランナーの方は大坂峠の途中で引き返しました。
(それでも往復で25キロは走ったと思います)

男性陣は往復の32キロを走り切りました。

さすがに今回はその後の5キロ走は出来ませんでしたが、来月の練習会では実施したいと思います。

参加された皆さん、お疲れさまでした~

 

<12月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・12月11日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

*32キロの峠走の後、希望者のみで5キロのタイムトライアルをおこないます。

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時16分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は6分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。必ず給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチ、またはランニングバック等を持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参してください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

  

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


10/9練習会報告&11月度練習会のご案内

2016-10-19 | 自分越え練習会

10/9の練習会は、一周5.2キロの平坦なコースを5〜6周(26〜31キロ)走りました。

最初の1周はみんなでゆっくりとウォーミングアップ。

左の畑はレンコン畑。今が収穫時。

田園パークという名前のとおり、ほとんど周りは畑か田んぼです(笑)

2周目からはそれぞれ各自のペースで。

最近は週末に峠走ばかりを走っていましたが、平坦なコースでもスピードを出して走るのはきつかった。

5周が終わったところで最後の1周もみんなでそろってダウン走。

まだまだスピード持久力が足りないことを痛感させられました。

参加されたみなさん、お疲れさまでした〜

来月の練習会では大坂峠を走った後に、このコースで5キロ走をしたいと思います。

 

<11月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をお伝えしております。

・11月6日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.膝関節、股関節の正しい動きをつくるワーク

メイン練習は峠走(大坂峠越え)・板野~引田往復ロング走(約32キロ)です。

*32キロの峠走の後、希望者のみで5キロのタイムトライアルをおこないます。

各自それぞれのペースで走っていきます。

タフなコースですが、フルマラソン対策としての脚づくりに最適です。

*8キロ上って8キロ下る峠のコースの往復です。60分のジョギングが出来る方なら、引田までの片道までは走れます。帰りが不安な方はJR(讃岐相生駅~阿波大宮駅)で戻ってこれるので安心です。(11時16分発・運賃210円、トンネル越えなので乗車時間は6分です)往路16キロ、ローソン~讃岐相生駅1キロ、阿波大宮~田園パーク5キロの計22キロです。

*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。必ず給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチ、またはランニングバック等を持参してください。
*飴やキャラメルなどの補給食、念のたに携帯電話も持参してください。
*引田まで出るとローソン、うどん屋などがあるのでお金も持参してください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

 

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」

徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


大坂峠ラン2days・開催しました~

2016-09-21 | 自分越え練習会

9/17、18に大坂峠越え往復の32キロを2日連続で走る、大坂峠ラン2daysを開催しました。

早朝6時に板野町の田園パークをスタート。

<1日目>

4人の物好きな方に集まっていただきました。

朝方霧が発生していたので、峠の頂上ではちょっとした雲海のようになっていました。

それでもこの日は蒸し暑かったです。

往路はよかったのですが、復路はかなりヘロヘロになりました。

まあなんとか10時からの仕事には間に合うように帰ってこれました。

<2日目>

この日は朝方激しい雨が降っていたので、前日より2人減っての3人でスタート。

ところどころで雨に降られましたが、この時期の雨はラジエーターの役目をしてくれて体を冷やせてくれるので、晴れた日よりは走りやすかったかと思います。

夏場走るのをさぼっていた僕は復路の4キロほどで歩いてしまい、これから先がとてつもなく長かったです。

2人の方は先にゴールしていて、2日連続でこのコースを初めて走った方はけっこうスムーズに走られたようでした。

「一人では走れない距離を走りきり少し自信がつきました(^-^)2日間ありがとうございました。」

と高評価をいただいたので、来週の9/24、25も開催します。

・田園パーク駐車場:朝6時スタート
・参加費無料(自由参加・自由解散)
・雨天決行(荒天の場合中止)
・各自のペースで走ります
・途中折り返しも自由
・1日だけの参加でもOK
・引田でへばった場合は讃岐相生駅8:23発のJRで戻って来れます。
・給水、給食、暑さ対策は各自でご用意ください。


参加される方は、板野町の田園パーク駐車場に、朝6時にはスタート出来るように準備してお集まりください。

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


9/11練習会報告&10月度練習会のご案内

2016-09-18 | 自分越え練習会

9/11のマラソン練習会は、

一周5.2キロのコースで、アップで一周走ってからの5キロ走タイムトライアル。

それから一周1300mのコースにて1000m×5本のインターバル走。

練習会初参加の方も含めて今月は全員5本をやり切りました。

朝晩だいぶ涼しくなってきたとはいえ汗でグショグショニ~

 

ダウン走も含めるとトータルで20キロは走りました。

参加された皆さん、お疲れさまでした~

来月の練習会は同じく一周5.2キロのコースを6周するロング走をおこないます。(31.2キロ)

スタート地点にクーラーボックスを置いておくので、給水は持たないでも走れます。

来月からは8時集合でおこないます。

 

<10月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!


・10月9日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は一周5.2キロのコースを試走もかねてウォーミングアップ。

それから同じコースにて20.8キロを各自のペースで走ります。(5.2キロ×4周)

最後に同じ5.2キロのコースをダウン走して終了。

計31.2キロ(5.2キロ×6周)を走ります。

走るペース、周回などは各自で自由に設定してもらいます。

ひとりではなかなか走れないペース、距離を周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりします!

秋のマラソンに向けての走り込み、スピード持久力をアップさせていきましょう!


*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


「大坂峠2days」・練習会のお誘い

2016-09-10 | 自分越え練習会

毎月一回開催している練習会とは別の練習会のお誘いです。

9/17(土)、18(日)・9/24(土)、25(日)の2日連続で、

田園パーク~大坂峠越え~引田ローソン往復の32キロを走る練習会です。


このコースを2日連続で走れると、かなり脚づくりが出来てきます。

10月の四万十川ウルトラマラソンの練習にはもってこいです。
僕はこの練習で去年の四万十川の100キロを9時間30分で完走することが出来ました。


・田園パーク駐車場:朝6時スタート
・参加費無料(自由参加・自由解散)
・雨天決行(荒天の場合中止)
・各自のペースで走ります
・途中折り返しも自由
・1日だけの参加でもOK
・引田でへばった場合は讃岐相生駅8:23発のJRで戻って来れます。
・給水、給食、暑さ対策は各自でご用意ください。


参加される方は、板野町の田園パーク駐車場に、朝6時にはスタート出来るように準備してお集まりください。
 (徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


8/21練習会報告&9月度練習会のご案内

2016-08-29 | 自分越え練習会

8/21のマラソン練習会は香川から3名もの方が参加。

それにしても暑かったです!

練習開始の7時、準備運動の段階で汗が噴き出してきました。

後頭部に容赦なく照りつける太陽が危険なレベルでしたが、アップ5キロからの5000mのタイムトライアル。

そして1000mのインターバル走は本数を減らして3本にて実施。

 

 

ダウン走も走ってなんとか無事に練習会終了~

参加された皆さん、お疲れさまでした~

 来月の練習会はもう少し涼しくなっているかと思います。

次回は5000m×1本+1000m×5本のインターバル走のメニューを走りきりましょう!

来月も7時集合で開始します。

 

<9月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!


・9月11日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑さを考慮して7時集合になります)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は一周5キロのコースを試走もかねてウォーミングアップ。
それから5キロ走のタイムトライアル。今現時点での5キロのベスト記録を狙ってください!

それから一周1300mのコースで1000m×5本のインターバル走。
最後に4キロほどゆっくりダウン走をして終了です。

走行距離は全部走ると20キロほどになります。

走る本数、ペースなどは各自で自由に設定してもらいます。
ひとりではなかなか走れないペースを周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりします!

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


7/10練習会報告&8月度練習会のご案内

2016-07-20 | 自分越え練習会

7/10のマラソン練習会は、医師2名に放射線技師1名、病院事務1名と、これだけで診療所が開けそうなメンバーで開催しました(笑)

 


 

アップ5キロからの、今月も200mの下り×10本のスピード練習。

スピード練習はひとりで走るよりも、こうしてみんなと一緒に走ると格段にスピードアップして走れます。

 

 

ダウン走を含む計14キロ走りました~

来月の練習会は5000m×1本+1000m×5本のインターバル走を行います。

暑い時期なので7時集合で開始します。

 

<8月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!


・8月21日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑さを考慮して7時集合になります)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は一周5キロのコースを試走もかねてウォーミングアップ。
それから5キロ走のタイムトライアル。今現時点での5キロのベスト記録を狙ってください!

それから一周1300mのコースで1000m×5本のインターバル走。
最後に4キロほどゆっくりダウン走をして終了です。

走行距離は全部走ると20キロほどになります。

走る本数、ペースなどは各自で自由に設定してもらいます。
ひとりではなかなか走れないペースを周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりします!

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


6/12練習会報告&7月度練習会のご案内

2016-06-23 | 自分越え練習会

6/12のマラソン練習会からは、スピード強化を目的とした練習メニューへと移行していきます。

スピードを意識した走りをするには、

・カカトを座骨に最短で引き付ける
・腕ふりは前に大きく
・つま先だけでなくカカトも使って蹴る

ことなどが大切です。

そんなことを意識しながら、ウォーミングアップとして5キロほど大坂峠のほうへと上っていき、ゆるやかな下り坂の200mを全力で駆け降りる、というのを10本やりました。

下から見るとこんな感じ。

 

上から見るとこんな感じ。

 

上り坂より下り坂、あの為末大もおすすめする練習メニューです。

 下り坂は余計ななことをせずに重力にまかせて走るので、フォームづくりにも最適です。

それに下り坂を利用することで、普段出せないスピードで走ることが出来ます。

久しぶりにゼイゼイハアハアいわされて、気合いがはいりました~

この後、ダウン走として田園パークまで5キロほど走り、合計14キロ。

中にはスピード練習の後、大坂峠越え往復の32キロ走を敢行したツワモノの方もおりました・・・(凄)

来月の練習会も同じメニューで行いますが、暑くなる時期ですので、集合時間を7時に早めます。

 

<7月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!


・7月10日(日曜日)
・集合時間:午前7時(*暑くなる時期なので集合時間を早めます!)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は5キロ程JOGで移動して、
緩やかな下り坂での200m×10本のスピード練習をおこないます。

下り坂の重力を利用して、普段自分の力では走れないスピードを出して走ります。
下り坂を全力で走るのは最適なフォームづくりと、脚力づくりにとても効果があります。
脚への負荷もかなりかかってくるので、かなりの筋肉痛になることも覚悟してきてください(笑)

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用の飲み物は各自でご用意ください。各自で持ったまま移動するので、ボトルポーチなどがある方は持参してください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


5/15練習会報告&6月度練習会のご案内

2016-06-02 | 自分越え練習会

5/15のマラソン練習会は、マラソンシーズンが無事終了したお礼参りも兼ねて、五番札所~一番札所を巡る走り遍路をおこないました。

今年は60年に1度の丙申の年で、逆うちでまわるとご利益が3倍になるとのこと。

ということで、それにともない田園パークをスタートに、五番札所の地蔵寺から一番札所の霊山寺へ、そしてまた田園パークにまで戻ってくるという走距離約21キロを走りました~

 

五番札所:地蔵寺

 

四番札所:大日寺

 

三番札所:金泉蔵寺

 

二番札所:極楽寺

 

一番札所:霊山寺

 

遍路道ではなく、あえてアップダウンのある広域農道などの走りごたえのあるコースを走りました。

晴れて気温も高くなり、久しぶりのロング走だった方には結構きつめのいい練習になったかと思います。

これからまた来シーズンに向かって、頑張っていきましょう!

6月~9月の練習会はサブ3、サブ3.5のペースの余裕度を高めるために、スピード練習をメインに実施していきます。

 

<6月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!


・6月12日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は5キロ程JOGで移動して、
緩やかな下り坂での200m×10本のスピード練習をおこないます。

下り坂の重力を利用して、普段自分の力では走れないスピードを出して走ります。
下り坂を全力で走るのは最適なフォームづくりと、脚力づくりにとても効果があります。
脚への負荷もかなりかかってくるので、かなりの筋肉痛になることも覚悟してきてください(笑)

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用の飲み物は各自でご用意ください。各自で持ったまま移動するので、ボトルポーチなどがある方は持参してください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


4/10練習会報告&5月度練習会のご案内

2016-04-15 | 自分越え練習会

4/10はとくしまマラソン2週間前、最後のマラソン練習会。

今回の参加者の中には医師2名に放射線技師1名、薬剤師1名に病院事務1名と、なんだか医療従事者の方が多かったです。

走る前には、

「体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク」、とあわせて、「二軸走法のワーク 」をしっかりとおこないました。

そして今日のメニューも大坂峠越え往復の32キロ走。 

 今回もあせび温泉発着で徳島走RUN会さんの練習会と同日開催。

平尾さん、写真を撮っていただきありがとうございまた~m(__)m 

 皆さんお疲れさまでした~

24日のとくしまマラソン本番も、今日みたいに曇り空だとあまり暑くなくていいですね!

今シーズン最後のフルマラソン、頑張りましょう! 

そして来月5月の練習会は、心と身体を浄化する「走り遍路」をおこないます。

 
<5月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!

・5月15日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.二軸走法のワーク

メイン練習は、心と身体を浄化する「走り遍路」、をやります!

田園パークをスタート・ゴールとして、まずは一番札所霊山寺まで走ります。(5.6キロ)
そこから、二番札所極楽寺→三番札所金泉寺→四番札所大日寺→五番札所地蔵寺と走ります。(11キロ)
最後にまた田園パークまで戻って来ます。(3キロ)
総距離約20キロです。

遍路道というよりはあえてアップダウンの多い走りごたえのあるコースを走ります。

正式な参拝作法は一つのお寺で30分~40分かかってしまうので、それはやりません。
略式参拝で、山門の門前で合掌・一礼→水屋で手を清める→お賽銭をあげる→山門の門前で合掌・一礼、といった流れで走っていきます。

*各自それぞれのペースで走っていきます。
*雨天決行です。(荒天の場合は中止にします)
*長時間のランニングになるので、各自給水用のペットボトルが携帯できるランニング用のウエストポーチ、またはランニングバック等を持参してください。
*五つのお寺分のお賽銭もご用意ください。

*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

同行二人、お大師様(弘法大師)と一緒に、今シーズンを無事に走れたことに感謝しながら、また来シーズンに向けて心身ともにリフレッシュ!

走り遍路で心と身体を浄化していきましょう!



「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休