今回は関心深い民族と宗教だった 十字が丘復活苑↑愛知牧場の一角にある
仏教にもいろいろな宗派があるようにキリスト教もまた然りです。
プロテスタントとカトリックがあるのは知っていましたが、
其の成り立ちなど知らずにいました(亡夫はプロテスタント)
プロテスタント(新教) 神の教えは聖書によって授けられる→会衆制
カトリック(旧教)神の教えは教会によって授けられる→監督制
丁寧な説明がありましたが、私には難しいでした。
頂いた資料の中の一行に衝撃を受けました。
「イスラム人口は急速に増加し、2050年までに30億人となり
世界の3人に1人がイスラム教徒になると見込まれている」
因みに現在世界人口に占める宗教の割合
一位 キリスト教で 約30%
二位 イスラム教で 約25%
三位 ヒンドゥー教で 約15%
四位 仏教で 約7% 少ないのに驚いた
江戸時代ザビエルら多くの宣教師が布教に来たが
他の国のように改宗人口は非常に少なかったと。
ザビエル曰く「日本人の知的水準は高く、彼らに
布教するのは非常に難しい、精魂尽きた」と。
アメリカ大統領選挙も(民主党×共和党)宗教が大きく影響した。
受講生の質問は授業中は受け付けず終わってから個々に
受けておられた。誠実な先生です。
わからないことが多過ぎる私は質問しなかった。
十字が丘復活苑の納骨堂、二棟あります。 ↑
亡夫はここに眠っています(茶色の建物)私は信徒ではありませんが
遠くない将来?ここに入ることになっています。