93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「バックカントリー」

2023-01-31 17:56:01 | 想い出

信州横手

   

最近、バックカントリーでの外国人の事故が頻発している。

昔はツアースキーとか山スキーなどと言っていたと記憶している

菅平スキー場を「日本ダボス」とよんで

スキーヤーが憧れていた(ダボスはスイスの有名スキー場)

今は西欧人が日本のスキー場へ多く来ている。

ヨーロッパにはスキー場も多く、設備も整っている

スキー先進国なのに。

亡夫は長野出身、国体級ではないが、県民大会優勝くらいの腕前、

藪原の県民大会へはよく出かけた。

信州赤倉、妙高、野沢等々信州のスキー場は

大袈裟に言えばほぼ網羅していた。

お陰で私もおこぼれに預りました。

丸池スキー場

麓から丸池まで馬車が荷物を運んでくれました。

帰りは麓(湯田中温泉)までスキーで滑って帰った

戦後進駐軍がリフト持ち込むまで日本のスキー場に

リフトはなかったらしい。

「今昔の感」に堪えないとはこういうことを言うのだろう。

地元の子どもたちでスキー板持っている子は少なく、 ↓

長靴に輪カンジキを履いていた。

今日は整理と称して古い写真を眺めて、1日が終わってしまった。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする