レムニスケートが奏でる楕円積分の世界〜カール・フリードリヒ・ガウス”その6” 2023年09月12日 08時28分33秒 | 数学のお話 先日は「代数関数と超越関数」の中で超越関数と楕円関数の密な繋がりを記事にしましたが、ガウスが楕円関数を研究するきっかけとなったのが、以下で述べる”円関数”の存在でした。 因みに、”円関数”(=円の方程式)とは、円の弧長を表す関数がsinxの逆関数(=arcsinx)で表され、積分の形(=∫dx/√(1−x² . . . 本文を読む