goo blog サービス終了のお知らせ 

神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

7582青餅94年プーアル茶

2006-05-15 | 黒茶(中国茶)
プーアール茶.com5月のお試し茶を飲みました。
先月は早期の「7582青餅」をいただきましたが、今回は1994年に再生産されたものだそうです。

陳年茶葉が配合されているからか、これまでの保存状態が良かったのか、
12年モノの生茶としてはとても飲みやすく育っていると思います。
まだ渋さや酸味も感じられますが、
バランスもよく、これから甘さが出てくるとかなり期待できそうな味です。
「8892後期紅印」にも似た力強さがあります。

今すぐ飲むならやはり早期「7582青餅」のほうが文句なく美味しいです。
当然お値段のほうも桁違いなんですが・・・

「7582青餅94年」を美味しく飲むには少し工夫が必要かも。
私は少なめの茶葉で浸出時間も短めで淹れました。

とは言え、煎を重ねていくと、その若さがかえって魅力になっていくから不思議。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする