
6月2日(木)、旧中村商店二階の「月悦」にて、
「睦月 中国茶会」を開催させていただきました。
旧中村商店は千葉県野田市の流山街道沿いにある築120年の古民家。
昔ながらの趣をそのままに、リノベーションを施し、
現在は数軒の店舗や工房が入り、今後も店舗が増えていく予定。
母屋前の軒先での「一日一舗」などのイベントも不定期に開催されています。
「月悦-yue-」はその旧中村商店の母屋2階にあり、
新月1日〜十五夜15日、月の満ち欠けとともに開店するお店です。
アロマやキャンドル、アクセサリー、鉱物、服など
オーナーの悦子さんセレクトの商品がセンスよく並び、
癒やしの空間が広がります。
今回はフリースペースである奥の和室で茶会の機会を持たせていただきました。
オーナーご自身がリノベーションを施した空間には月のモチーフがたくさん。
茶会でも月の要素を取り入れるよう心がけました。

最初にお淹れしたのは雲南省産の月光白。
2016年に景邁山の茶工場を訪れたときに持ち帰った散茶と
オーガニックプーアールさんの月光白餅茶をブレンドし、
月明かりの元でいただくようなイメージで、
ほのかな甘さを味わっていただきました。

今回の茶会は和室での開催ということもあり、
特に五感に語りかけるものにしたいと考えました。
茶器の質感も場の雰囲気に合わせて選びました。
ご参加の皆さまに楽しんでいただけましたら幸いです。
ありがとうございました。
茶譜
月光白餅 2020春 + 月光白 2016秋
拉拉山烏龍茶 金萱 2019冬
鳳凰単叢 銀花香 2021
点心 製作:kinakoさん
月梅撻 (青梅のタルト)
~旧中村商店中庭の梅を使用、野田市の牧場のバターを使用~

花 提供:BABABAさん
イジュ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます