科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!
レアアースを含む「鉄マンガンクラスト」に刻まれた、地磁気逆転の縞模様
マンガン団塊(manganese nodule)は、成分が海水中から沈澱して生じた球状のかたまりで、主にマンガンや鉄を成分とし、銅やニッケルなどを含んでいる。マンガンバクテリアによって形成されたとの考えもある。ハワイ諸島の南から東にかけての海域に多くみられる。 水深4,000~6,000mの深海底に分布しており、埋蔵量は1兆7,000億トンにのぼると推測されている。レアアースやレアメタルの供給源としても期待されているが、分布が深海底である上に、薄く広く存在しているため、商業的な採掘へは課題が多い。
これと同様に海底の露岩などの表面に殻(クラスト)のように成長する、鉄マンガンクラストという鉱物がある。1 mm程度の薄いものから最大で厚さ40 cmのものまで存在する。成長は極めて遅く、厚いものは数千万年かけて成長する。陸起源物質の影響が少ないため、過去の海洋環境変動や気候変動の長期にわたる記録が残されていると期待され、隕石など地球外物質の痕跡も残っている可能性がある。
今回、産業技術総合研究所のグループと高知大学、米国マサチューセッツ工科大学・米国ヴァンダービルド大学と共同で、海底の鉄マンガンクラストに残された過去の地球磁場の痕跡から、地磁気逆転現象と磁場の形成年代、成長速度を推定する研究が発表された。いったいどうやって、地球の歴史を調べたのだろうか?
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia「マンガン団塊」「古地磁気学」・産業技術総合研究所「海底の鉄マンガンクラストの形成年代」
地磁気逆転X年 (岩波ジュニア新書) | |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
海底鉱物資源?未利用レアメタルの探査と開発? | |
クリエーター情報なし | |
オーム社 |