Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

世界初!39億年の彼方から、ブラックホールの「見えない輝き」をとらえた!

2011年08月26日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


 世界初!39億年の彼方から、ブラックホールの「見えない輝き」をとらえた!

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、今年3月28日、きぼうのX線観測装置「MAXI(マキシ)」と、米国の衛星スウィフトが、X線を出していなかった場所から、突然強いX線が約10分間ほど放射されたのをほぼ同時に検出。それが数回観測された。

 観測結果を分析すると、星が巨大ブラックホールに破壊されながら吸い込まれる際、ブラックホールの周囲に渦ができ、垂直方向に強いジェット(ガス噴流)が出ていることがわかった。強いX線を出すジェットが、地球の方向を向いていたため、検出できたらしい。(2011年8月25日11時28分  読売新聞)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3501864.html

参考HP アストロアーツ

39億光年の彼方から届いたブラックホールの輝き 
Wikipedia
ガンマ線バースト

ゼロからわかるブラックホール (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
ブラックホールと超新星―恒星の大爆発が謎の天体を生みだす (ニュートンムック Newton別冊)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


奇妙な天体発見!気温たった25度の恒星?反射率1%暗すぎる惑星?

2011年08月26日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


奇妙な天体発見!気温たった25度の恒星?反射率1%暗すぎる惑星?

 太陽の表面温度は約6000℃だが、2011年3月に、たった100度の恒星が発見された。米・ハワイにあるケック天文台の「ケックII望遠鏡」で発見したものだった。 

 ケックII望遠鏡がとらえた「CFBDSIR 1458+10」連星系は、太陽~地球の約3倍の距離を30年周期で回りあっている。これは地球から約75光年の距離にある褐色矮星の連星系の1つで、「CFBDSIR 1458+10B」と呼ばれる。褐色矮星とは、質量が小さいために核融合ができず、恒星になりそこねてしまった星のことだ。(2011年3月25日 ヨーロッパ南天天文台)

  ところが、今回、NASAの赤外線天文衛星「WISE」のデータから、さらに温度の低い、星のスペクトル分類のうち最も低温で暗い「Y型星」が初めて見つかった。太陽系から40光年以内に発見されたもので、表面温度が摂氏25度という観測史上最も低温の星である。(2011年8月24日 NASA)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3501711.html

参考HP アストロアーツ・NASA

気温たったの25度のY型星を発見 CfA 暗すぎる系外惑星発見

宇宙は「地球」であふれている -見えてきた系外惑星の素顔- (知りたい!サイエンス)
クリエーター情報なし
技術評論社
系外惑星
クリエーター情報なし
東京大学出版会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please