Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

砂から太陽電池、砂漠で発電!サハラ・ソーラーブリーダー(SSB)計画とは何か?

2011年08月27日 | 人類学

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


砂から太陽電池、砂漠で発電!サハラ・ソーラーブリーダー(SSB)計画とは何か?

 

 サハラ・ソーラーブリーダー(SSB)計画とは、サハラ砂漠の砂から太陽電池を作り、超伝導で都市に送電、電力貯蔵も超伝導で行う、未来のエネルギーシステムだ。東京大、東京工業大、中部大などの研究グループが8月24日、名古屋市で開かれた「アジア・アラブ持続可能エネルギーフォーラム」で、新しいエネルギー供給モデルを発表した。

 サハラ・ソーラーブリーダー(SSB)計画と名付けた研究は2008年にスタート。太陽電池の材料には主にシリコンが使われているが、砂漠の砂にシリコンが多く含まれていることに着目。砂からシリコンを取り出して太陽電池を作り、日差しの強い砂漠に置いて発電する仕組みを考えた。

 超伝導は、物質をある温度以下に冷やすと電気抵抗がなくなり、これまでの高圧線による送電の10倍以上に効率が高まるという。また、電力貯蔵も容易になる。中部大の超伝導・持続可能エネルギー研究センター長を務める山口作太郎教授は「東日本大震災による原発事故以降、エネルギーの安全性が求められている。SSB計画は技術的には5年ほどで可能」と話す。(asahi.com 2011年8月25日)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3518763.html

参考HP サイエンスZEROサハラ砂漠に太陽光発電基地をつくれ!

太陽光発電システムがわかる本
クリエーター情報なし
オーム社
60W 多結晶ソーラーパネル 12V システム系
クリエーター情報なし
YMT ENERGY

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please 


全長6000キロ!アマゾン川の地下4キロに、もう一つの大河発見!

2011年08月27日 | 人類学

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


全長6000キロ!アマゾン川の地下4キロに、もう一つの大河発見!

世界には、安全な飲み水を得ることができない11億人の人々がいる。 地下水の過剰な汲み上げによる農耕地の不毛化、水資源の過剰利用と汚染による生物多様性の低下、水資源の不足による地域紛争などが起きている。また、世界の疾病の80%の原因が、不衛生な水環境にあるといわれている。日本は地震の多い国だが、きれいな水資源に恵まれているだけでもありがたい。 

 水は貴重だ。地球上にある水の97%は海水で、淡水はわずか3%。その淡水の中でも70%は氷河で 、残りのほとんど、30%近くが地下水になっている。私たち陸上生物が利用できる水は、地球上 に存在する水のわずか0.01%にしか過ぎない。川の水となると、さらに少なく、0.0001%しかない。

 その中で世界一水量の多い川が、アマゾン川である。今回、アマゾン川の地下にもう一つ、別の“大河”があることが、ブラジル国立天文台の研究グループによって発見された。グループが、アマゾン地域の地熱を調べた結果、地下約 4キロにアマゾン川より幅の広い全長約6000キロの地下水脈が流れていることが分かった。 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3512809.html

参考HP Wikipedia マヌー国立公園 ジャウー国立公園 アマゾン川

巨流アマゾンを遡れ (集英社文庫)
クリエーター情報なし
集英社
世界の大河 World River Cruising~河から見る世界遺産、秘境、壮大な大自然の数々~ [DVD]
クリエーター情報なし
竹緒

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


奇跡!「風邪を治す薬ができたらノーベル賞」が現実に?エイズ・エボラにも?

2011年08月27日 | 健康

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


奇跡!「風邪を治す薬ができたらノーベル賞」が現実に?エイズ・エボラにも?

 よく「風邪を治す薬ができたら、ノーベル賞」というが、これはそれに相当する研究成果だ。マサチューセッツ工科大学(MIT)に所属するトッド・ライダー(Todd Rider)氏は次のように話す。「数十年前の抗生物質の発見と製造は、細菌感染の治療法に革命をもたらした。今回の発見が、同じように、ウイルス感染の治療法に革命をもたらすことを期待している。」

 この治療薬のすごいところは、風邪やインフルエンザのウイルスから、HIV、肝炎ウイルスなどのより深刻な病原体、さらにはエボラや天然痘などもっと致死率の高いウイルスまで、すべてをカバーするところだ。

 これまでのところ、この薬は人間を含む11種の哺乳類の細胞で、15種類のウイルスを殺すことができ、しかも毒性を示さないことが確認されている。15種類の中には、デング出血熱やH1N1型の豚インフルエンザを引き起こすウイルスが含まれる。致死量のH1N1ウイルスを注射したマウスは、この薬で100%治癒したという。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3503521.html

参考HP National Geographic

複数のウイルスに効く新薬開発

抗生物質の本質と正しく向き合う (GAIA BOOKS)
クリエーター情報なし
産調出版
抗生物質のはなし
クリエーター情報なし
日本実業出版社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please