今週より今年のレッスンをスタートしております。
新年は茶友よりお送りいただいた”仏手柑”を飾って。
仏陀の掌に見立ててこの名がついたとされる果実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/f83250873eb8f7761b9e53e4c2a24250.jpg)
新年のお茶は仏手柑にちなんで、
「詠春佛手茶」を楽しんでいただいております。
いくつか説はありますが、
佛手茶の大きな葉の形が、この仏手柑に似ていることから名付けられたお茶。
焙煎のしっかりと効いたタイプの佛手茶。
寒さの厳しい季節に、体が温まります。
↓ご訪問ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ](http://gourmet.blogmura.com/chinesetea/img/chinesetea88_31_darkgray_3.gif)
ブログ村 中国茶・台湾茶
新年は茶友よりお送りいただいた”仏手柑”を飾って。
仏陀の掌に見立ててこの名がついたとされる果実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/f83250873eb8f7761b9e53e4c2a24250.jpg)
新年のお茶は仏手柑にちなんで、
「詠春佛手茶」を楽しんでいただいております。
いくつか説はありますが、
佛手茶の大きな葉の形が、この仏手柑に似ていることから名付けられたお茶。
焙煎のしっかりと効いたタイプの佛手茶。
寒さの厳しい季節に、体が温まります。
↓ご訪問ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ](http://gourmet.blogmura.com/chinesetea/img/chinesetea88_31_darkgray_3.gif)
ブログ村 中国茶・台湾茶